• ホーム
  • トレンド
  • タブレット端末のおすすめを選び方と一緒に解説! iPadやGalaxyなど実売ランキングから本当に売れている5製品を紹介

タブレット端末のおすすめを選び方と一緒に解説! iPadやGalaxyなど実売ランキングから本当に売れている5製品を紹介

 スマートフォンよりも大画面でPCよりも持ち運びが便利なタブレット端末。最近では、学校の授業で使うケースも多くなっており、タブレット端末でインターネットの閲覧や電子書籍、ゲームなどを楽しむ若年層も多くなってきています。一方で、市場にたくさんあるタブレットの中でどのタブレットを選んでいいのかがわからない人も多いのではないでしょうか。



 本稿ではタブレットの選び方を解説しつつ、家電量販店・ネットショップのPOSデータを集計する「BCNランキング」をもとに、機種別販売台数シェア(2024年10月1~31日の月次データ)で上位を獲得しているおすすめの5モデルを紹介します。
 

OS



 まずはタブレットの選び方の基準について解説していきます。タブレットを使う際に最も重視したいポイントがオペレーションシステム(OS)です。OSとは、端末の操作や管理などを全体的につかさどるシステムのことで、操作性や他端末との連携、使えるアプリの種類まで関係してきます。基本的には、スマホやPCなどほかに使っている端末と同じOSを選択することで、連動して使用できるため便利ですが、そのほかにも重視したい点があれば別のOSを検討しても問題ありません。
 

android OS

 android OSは検索エンジンで有名なGoogleが開発しているOSで、スマートフォンに搭載されていることでも知られます。端末の種類が多く、ハイスペックな高価格帯からコストパフォーマンスに優れる低価格帯まで多種多様なタブレットが市場にあります。長らくスマートフォンで大きなシェアを占めていたため、使えるアプリの種類も多く、スマートフォンで使っているたいていのアプリは使用できるはずです。デメリットとしては、世界的シェアがあるためウイルスの攻撃対象とされやすくセキュリティに課題があります。また、メーカーによって端末の操作性が異なるため、初心者には使いづらい点もマイナスポイントだといえます。
 

chrome OS

 GoogleがPC向けに開発したOSがchrome OSです。これを搭載したPCはChromebookと呼ばれますが、Chromebookの中にはタブレットタイプのものも存在します。Chromebookの特徴はブラウジングに特化した性能と低価格であること。機能がすくないことから起動が素早く、androidのアプリストアであるGoogle Playからアプリをダウンロードすることもできます。一方で、あくまでもタブレットPCであるため、PCに対応していないアプリやソフトは使えないことがあります。また、ゲームや動画編集といった重い用途には向きません。
 

Windows

 WindowsはPCのOSとして多くの人がおなじみかもしれません。Microsoftが提供している同OSを搭載したタブレットも市場に数多く存在します。WordやExcel、PowerPointといったソフトと相性がよく、スムーズに操作できるなどビジネス面に強いことが特徴。また、インターフェースが豊富な端末が多く、周辺機器を多用する人におすすめです。ただし、Google Playには対応していないためダウンロードできるアプリはあまり多くありません。
 

iPad OS

 従来、Appleが提供するタブレット端末iPadにはiPhoneのOSでもあるiOSというOSを搭載していましたが、2019年にはタブレット専用のOS「iPad OS」が搭載されるようになりました。iOSと同様に高い操作性を持つほか、タブレットに特化した機能がたくさんついていることが魅力。また、セキュリティが強固であることも特徴で、ほかのOSよりも被害にあうことが少ないです。一方で、高価なデバイスが多いApple製品の例に漏れず、iPadも他のOSの製品と比較して高価な部類に入ります。値段相応の高性能を持つデバイスですが、購入する際はお財布と相談する必要があります。
 

画面サイズ



 予定している使用用途によっては、画面サイズが重要になります。動画を観たりイラストを描いたりといった用途で使う場合は画面が大きいほうがよいでしょう。タブレット端末の画面サイズは10~12インチであることが一般的。コンパクトさを重視するならこれ以下、大画面を重視するのであればこれ以上の大きさを選びましょう。
 

メモリ容量



 机の大きさと例えられることも多いメモリ容量。同時にどれだけの処理をこなせるかを計るための目安となります。
 タブレット端末のメモリ容量は2GB~32GB前後から選択することになるでしょう。選択基準はいくつかありますが、代表的な基準の一つがOSです。OSにはそれぞれアプリが動作するメモリの基準が定められており、Androidが2GB以上、Windowsが4GB以上だとされています。使いたいOSが決まっているのであれば、最低限これだけのメモリを備えた端末が望ましいです。
 また、想定している用途によっても必要となるメモリが変わってきます。例えば、検索や音楽鑑賞などでしか使わない場合は4GBほどあれば十分に動作します。一方、スマホゲームを滑らかに動かしたり、動画制作や画像編集をしたりといった重い作業をする場合は8GB以上のメモリが必要になってきます。メモリが足りない場合、アプリが落ちたり、動作がカクついたりするほか、端末の発熱を引き起こすこともあるので、ちゃんと自分の用途に合ったメモリ容量を選ぶようにしましょう。
 

バッテリサイズ



 バッテリのサイズが大きくないと、モバイルバッテリを持ち運んだり、充電スポットを探したりする必要があり不便です。少しでもバッテリの容量が多いほうが日ごろの生活で困ることが減るでしょう。

 一般的なタブレット端末のバッテリ容量は5000~7000mAh前後。具体例としては、第10世代のiPadは約7700mAhほどの容量があり、動画視聴で10時間連続使用できます。連続使用可能な時間は機種や使用するアプリによっても変わってきますが、目安にしてみてください。
 

その他機能



 上記のほか、タブレット端末には生体認証や防塵防水、カメラといったさまざまな機能のほか、メーカー独自の機能が搭載されていることがあります。プライベートで使うのか、ビジネスで使うのか、どんな作業や用途で使用するかによって自分に合った機能を検討してみましょう。
 

ランキング上位のおすすめタブレット5選


 ここからは家電量販店各社やAmazonなどのショッピングサイトで実際に売れた数量を集計した「BCNランキング」のデータを基におすすめのマウスを紹介していきます。

出典:【タブレット端末 月間売れ筋ランキング】
 

1位:アップル「10.2インチiPad Wi-Fi 64GB スペースグレイ」



 「A13 Bionicチップ」の搭載によって、メッセージのやり取りやブラウジング、複数のアプリを同時に使うなど、さまざまなシーンで前世代と比べて反応の良さを向上させたiPad(第9世代)。高速GPUによって、臨場感あふれるゲームなどにも適しています。

 そのiPad(第9世代)の中でも人気の高いのが、64GBのストレージ容量でスペースグレイのモデル。コストパフォーマンスが高い点などが好評のようです。なお、「10.2インチiPad Wi-Fi 64GB」では、シルバーも人気を博しており、2位のシェアを獲得しています。

出典:iPad Wi-Fi 64GB - スペースグレイ(第9世代)[整備済製品]
 

3位:アップル「10.9インチiPad Wi-Fi 64GB シルバー」



 2022年10月に発売のiPad(第10世代)は、10.9インチの「Liquid Retinaディスプレイ」でフルスクリーンと一新されました。「A14 Bionicチップ」の搭載で、電力を無駄なく消費したり効率良く処理させたりなどを実現しています。

 二つのステレオスピーカーで、本体の両側から音が発せられるようになっており、サウンドに包まれているかのように、映画コンテンツなどで臨場感のある映像体験を得ることができます。なお、「10.9インチiPad Wi-Fi 64GB」ではブルーも売れており、シェア4位を獲得しています。

出典:iPad(第10世代)
 

5位:アップル「iPad mini Wi-Fi 128GB スペースグレイ MXN63J/A」



 10月に発売されたばかりのiPad mini第7世代が5位にランクインしました。最新のA17Proチップが搭載され、パフォーマンスが向上したほか、グラフィックスやバッテリなども進化。より使いやすくなった機能がコンパクトに収まっています。

 前世代との違いとしてはストレージの選択オプションが512GBまで拡大したことと、Apple Pencil Proに対応したことなど。普段から動画やイラストを制作している人にとっては嬉しいポイントでしょう。また、AI機能である「Apple Intelligence」に対応(日本語は25年対応)したことでテキスト生成や文書要約といった機能にも期待できます。

出典:iPad mini
 

6位:SAMSUNG「Galaxy Tab A9+ SM-X210NZAAXJP」



 SAMSUNGの「Galaxy Tab A9+」はコストパフォーマンスが魅力のエントリーモデルタブレット。11インチでリフレッシュレートは90Hzのディスプレイと、Dolby Atmosに対応のクアッドスピーカーを搭載していることから、動画鑑賞にはもってこいの1台です。

 CPUはSnapdragon 695で初期ストレージは64GB(最大1TBまで拡張可能)。メモリは4GBなので重めのゲームをするには心もとないかもしれませんが、動画鑑賞やブラウジングなどの用途で活躍します。また、PCのように画面を分割して複数のタスクを実行できる機能にも注目です。

出典:SAMSUNG Galaxy Tab A9+
 

10位:レノボ・ジャパン「Lenovo Tab P12 ZACH0002JP」



 レノボ・ジャパンの「Lenovo Tab P12」は12.7インチという大画面でありながらエントリークラスの価格感というコスパが魅力のタブレットです。2944x1840ドットの解像度とDolby Atmos対応のクアッドJBLスピーカーが搭載されています。

 CPUにMediaTek Dimensity 7050を採用し、ストレージは128 GB、メモリは8GBという初期構成。PCメーカーでもあるレノボならではの機能として、独自ソフトの「Lenovo Freestyle」を活用することで、PCとタブレット間でシームレスにファイル共有ができます。

出典:Lenovo Tab P12 - ストームグレー

*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。