首都高速道路(首都高)の料金体系が変わる2022年4月1日は、高速道路のETC専用化に向けた大きな節目となる。「値上げ」といっても、対象はETC未装着車のみで、ETC車は原則据え置きだ(上限料金引き上げのため料金距離35.7km超の場合は値上げ)。ETC本体代・取付費用は別途必要となるが、ETC車載器を装着してセットアップを行い、通行料金をETCカードで支払うことで、値上げの影響は最小限に抑えられる。
4月1日以降、ETC車の場合、料金距離35.7km以内は従来通り、35.7km超は上限1950円まで0.1kmごとに10円単位で加算する距離に応じた料金となる。一方、ETC未装着車は一律1950円(普通車の場合、金額は車両区分に準じる)に改定されるため、走行区間の距離が短い場合、負担はますます高まる。
走行予定日時に応じた現金・ETC・ETC2.0割引適用時の各IC間の通行料金は、料金検索サイト「ドラぷら」などで確認可能。ルートごとの差額を見れば、多くのルートでETC車載器を設置したほうが経済的だ。
ETCの普及促進のため、ETCキャンペーン事務局は、新規にETC/ETC2.0を設置する人に限り、車載器1台あたり1万円を助成する「ETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーン2022」を6月30日まで実施している。助成台数は全国で24万台。
店舗での買い物、窓口での各種支払いではまだまだ現金が幅を利かせているなか、利用者が限定される高速道路の通行料金は、料金改定によって事実上、ETC車載器を介したキャッシュレス決済・非接触決済が原則となる。この流れは、やがて街中にも広がるだろう。(BCN・嵯峨野 芙美)
4月1日以降、ETC車の場合、料金距離35.7km以内は従来通り、35.7km超は上限1950円まで0.1kmごとに10円単位で加算する距離に応じた料金となる。一方、ETC未装着車は一律1950円(普通車の場合、金額は車両区分に準じる)に改定されるため、走行区間の距離が短い場合、負担はますます高まる。
走行予定日時に応じた現金・ETC・ETC2.0割引適用時の各IC間の通行料金は、料金検索サイト「ドラぷら」などで確認可能。ルートごとの差額を見れば、多くのルートでETC車載器を設置したほうが経済的だ。
ETCの普及促進のため、ETCキャンペーン事務局は、新規にETC/ETC2.0を設置する人に限り、車載器1台あたり1万円を助成する「ETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーン2022」を6月30日まで実施している。助成台数は全国で24万台。
店舗での買い物、窓口での各種支払いではまだまだ現金が幅を利かせているなか、利用者が限定される高速道路の通行料金は、料金改定によって事実上、ETC車載器を介したキャッシュレス決済・非接触決済が原則となる。この流れは、やがて街中にも広がるだろう。(BCN・嵯峨野 芙美)