第7回 セキュリティソフト利用者調査 報告書
個人情報の流出や架空請求、アカウント乗っ取りなどのサイバー犯罪の検挙数は年々増加傾向が続いています。また、電子決済の方式もQRやバーコード等多様化を見せ始めましたが、不正利用により被害者が多数出ています。こうした背景が今後セキュリティに対する意識を高めていくでしょう。そこでセキュリティソフト利用者に状況と満足度、家庭内でのデバイスにおける対策の利用実態などを調査しました。
価格
目次
第1章 セキュリティソフトの契約状況・形態
第2章 セキュリティソフトの満足度と継続・乗り換えの意向
第3章 家庭内でのセキュリティソフト利用実態
第4章 インターネット利用状況やネット以外でのセキュリティ
■お問い合わせ先
株式会社BCN
BCN総研 営業担当
TEL:03-3254-7803
Mail:dataservice@bcn.co.jp
調査概要
調査方法 | インターネット調査 |
調査地域 | 全国 |
サンプル | 1000件 |
調査対象 | ・デスクトップもしくはノートパソコンの セキュリティソフト利用者かつ ・直近2年以内に購入・更新した人かつ ・購入場所がわかる人 |
割付 | 性別と年代(10代刻み)で均等割付予定(100ずつ) |
調査実施期間 | 2019年8月7日から8月13日 7日間 |
企画 | 株式会社BCN |
価格
結果ローデータ+レポートセット | 40万円(税抜) |
目次
- 属性
- 総括

第1章 セキュリティソフトの契約状況・形態
- 1-1 ソフトの選定者・購入者およびインストールした人
- 1-2 利用しているインターネットプロバイダーとその契約理由
- 1-3 店頭でのセキュリティソフト購入方法と導入のきっかけ
- 1-4 購入重視点
- 1-5 ソフトの利用可能年数と利用可能台数
- 1-6 トラブル時の解決方法
- 1-7 PCのメーカー(ブランド)
第2章 セキュリティソフトの満足度と継続・乗り換えの意向
- 2-1 利用満足度 -1
- 2-1 利用満足度 -2
- 2-2 他者への推薦意向度
- 2-3 メーカー乗り換え経験と一つ前に利用していたメーカー
- 2-4 メーカー乗り換え理由
- 2-5 継続利用意向と継続したくない理由
- 2-6 乗り換え理由
- 2-7 ゲーミングPCを購入したい理由・用途
第3章 家庭内でのセキュリティソフト利用実態
- 3-1 端末の所有とセキュリティ対策状況
- 3-2 複数端末での対策状況と利用PCメーカー
- 3-3 ダウンロード購入状況とそのイメージ
- 3-4 端末で利用している通信事業者
- 3-5 モバイル端末で利用しているセキュリティソフト
- 3-6 モバイル端末でのセキュリティソフト選定重視点
- 3-7 PCと同時購入した・現在利用している周辺機器・パーツ
第4章 インターネット利用状況やネット以外でのセキュリティ
- 4-1 無線LANルーターの付加機能とネットで困っていること -1
- 4-1 ネットで困っていること -2
- 4-1 ネットで困っていること -3
- 4-1 ネットで困っていること -4
- 4-1 ネットで困っていること -5
- 4-1 ネットで困っていること -6
- 4-2 各種デバイスでのトラブル
- 4-3 言葉の認知と情報開示などに対する意識
- 4-4 ネット対策と被害時の相談先
- 4-5 ネット上のリスクと対策状況
- 4-6 ネット接続している家電
■お問い合わせ先
株式会社BCN
BCN総研 営業担当
TEL:03-3254-7803
Mail:dataservice@bcn.co.jp