SSDをパソコンやスマホに吸盤で「ピタッ!」、「Terabiter」が本日からMakuakeでクラファン
SSDを持ち歩きたいけれど、「使うときにケーブルがぷらぷらして使いづらい…」「iPhoneでカメラ撮影をしながらSSDを使いたい…」という願いを叶えるのが「Terabiter(テラバイター)」です。GGがTerabiterを5月27日(本日)10時からMakuakeでクラウドファンディングスタートします。SSD以外にも使用可能で、USBハブなどのホルダーとしても使用できます。
Terabiter
サイズは2種類。デバイスによって、サイズを大小選べます。重さ(ベルトなし)は、SOLOが6g、DUOが11g。DUOはSSDを二つ付けられます。
SOLO(写真左)縦56cm×横49cm
DUO(写真右)縦109.25cm×56cm
DUOはSSDを二つ付けられる
色は、黒と黄色を用意しています。
黒と黄色をラインアップ
装着時(SOLO)
装着時(DUO)
PCとSSDを接続
なお、GGでは目標金額として10万円を見込んでいます。

サイズは2種類。デバイスによって、サイズを大小選べます。重さ(ベルトなし)は、SOLOが6g、DUOが11g。DUOはSSDを二つ付けられます。

DUO(写真右)縦109.25cm×56cm

色は、黒と黄色を用意しています。




なお、GGでは目標金額として10万円を見込んでいます。