ラトックシステムは、デジタル音声をアナログ音声に変換するオーディオコンバーター「RS-ADAC3」の販売を、公式オンラインショップ「ラトックプレミア」各店(楽天市場店、Yahoo!店、アマゾン店)で2月9日に開始した。価格はオープンで、「ラトックプレミア」での価格が3980円。
デジタル音声をアナログ音声に変換する
コンバーターが販売開始
「RS-ADAC3」の接続イメージ
具体的には、アナログ出力を備えていないテレビ、PlayStation 4、AppleTVといった機器を、デジタル音声入力を搭載していないアンプやヘッドホンなどに接続できる。
光デジタルと同軸デジタルの、両方のデジタル音声入力に対応
入力端子は、光デジタルと同軸デジタルの2種類を備えており、さまざまな機器からのデジタル音声を入力可能となっている。対応サンプリングレートは最大24ビット・192kHzで、Blu-rayディスクなどの高品質なサウンドにも対応する。
音声出力はアナログRCAとステレオミニジャックの2系統
出力端子は、アナログRCA(L/R)と直径3.5mmのステレオミニジャックの2系統を搭載し、アンプやヘッドホンを接続できる(音声は両方の端子から出力される)。
音量調整ノブと低音調整ノブを搭載
本体には、音量調整ノブと低音調整ノブを備えているので、テレビやゲームの音量を手元で調整可能なほか、低音の量を好みに合わせられる。
本体各部の様子

コンバーターが販売開始
PS4やApple TVなどをデジタル音声入力のないアンプやヘッドホンに接続
RS-ADAC3は、デジタル音声をアナログ音声に変換するDAコンバーターで、光デジタル・同軸デジタル出力端子を備えた機器から、アナログ(RCA)・ヘッドホン(3.5mmステレオミニ)入力端子を搭載する機器への音声出力が可能になる。
具体的には、アナログ出力を備えていないテレビ、PlayStation 4、AppleTVといった機器を、デジタル音声入力を搭載していないアンプやヘッドホンなどに接続できる。

入力端子は、光デジタルと同軸デジタルの2種類を備えており、さまざまな機器からのデジタル音声を入力可能となっている。対応サンプリングレートは最大24ビット・192kHzで、Blu-rayディスクなどの高品質なサウンドにも対応する。

出力端子は、アナログRCA(L/R)と直径3.5mmのステレオミニジャックの2系統を搭載し、アンプやヘッドホンを接続できる(音声は両方の端子から出力される)。

本体には、音量調整ノブと低音調整ノブを備えているので、テレビやゲームの音量を手元で調整可能なほか、低音の量を好みに合わせられる。
