防犯も見守りもこれで完璧! 首振りスマートスピーカー「Echo Show 10」でキッチンの機能性が爆増した
【木村ヒデノリのTech Magic #140】 今ではかなりポピュラーになったスマートスピーカー。物珍しさが薄れて報道などでも見かける機会も少なくなってきた。しかし、その進化は続いているし、実はかなり便利に変貌している。特にAmazonが展開している第3世代のEcho Show 10はユーザーを追尾して回転する機能を持ち、どこからでも画面が見えるという斬新な機能を搭載している。これが意外にもキッチンの使い勝手を爆増させてくれたので紹介したい。
第4世代Echo Dot(5980円)や第2世代Echo Show 5(8980円)は価格も手頃なので持っている方も多いのではないだろうか。モニター付で1万円を切るEcho Show 5は手軽にスマートスピーカーを楽しみたいユーザーにはもってこいだ。
対して今回紹介するEcho Show 10は2万9980円となかなか躊躇してしまう金額だ。他のデバイスとの違いは画面が大きく、モーション機能を備えているところ。これだけ聞くと価格に怯んで購入を見送りそうになるが、実はこれらの機能がキッチンやリビングでの利用で大きな違いを生むのだ。
これまでは音声だけのEcho dotを使っていたが、モニター有りだと声がけせずに残り時間も把握できる。また、動画や通話など何かをしながら調理をする人も多いだろう。そんな時も自分を追いかけてくれるのはありがたい。
画面は反射する仕上げだが、アンチグレアシートなどを買わなくても、角度である程度対処できる。画面のチルトについては手動になってしまうが、垂直からかなり寝かせた状態まで調整することができる。
音声周りがしっかりしているのも良い。動画の視聴はもちろんだが、通話するときも低音が弱かったりすると意外とストレスになる。モーション機能に加えて音が良いので動画や通話などの機能を使うモチベーションが湧くのもメリットだと感じた。
筆者宅では以前紹介したEcho Show 15とRing Doorbellの組み合わせで、インターホンを置き換えた。これによって家中のEcho Showデバイスでインターホンの応答が可能なほか、外出先からでも来訪者と話せるようになっている。
Echo Show 10を置いたことで来訪者の応対が料理中でも可能になったのは非常に大きい。また、Ring Indoor CamやRing Stick Up Cam Batteryを使えばEcho Show 10がベビーモニターに早変わり。
赤ちゃんが泣いたり、起きてしまったり、と調理中は特に異変が気になるが、モーション機能と音で常に様子を把握し続けられるのはかなり安心できる。
筆者は以前からスマホ対応のベビーモニターを使っていたが、アプリを立ち上げ続ける必要があるなど意外と使いづらい。その点、Echo Show 10は「アレクサ、ベビールームを見せて」など音声で声がけするだけでモニターを開始できる。これが実は一番優れている部分かもしれない。
操作も簡単で見たい方向へスワイプするだけ。子供が帰宅したかどうかやペットの安否などこれまで固定カメラでは難しかった広範囲の見守りができる。
また、見守り時に話しかけられるのも良い。筆者は買い物中、確認しようと妻に電話するもなぜか出ない、ということが何度かあった。実家なら家電にかければ気づくということもできるだろうが、Echo Show 10なら同じようなことができる。これが意外と便利だった。
また、ソフト面でどうしても困っているのがiPhoneのリマインダーアプリとの同期。現状、工夫すればEchoの買い物リストをiPhoneのリマインダーに同期はできるものの、双方向の同期はできなくなっている。
これができるようになればEchoで買い物リストやTodoリストを使うことがかなり増えると思うので、ぜひ企業の垣根を越えて対応してほしい。
価格は高いが、特にRingデバイスと組み合わせながら導入すると自宅の利便性が飛躍的に上がる。特にキッチンは毎日3回、必ず立つ場所なので快適さを感じる度合いが群を抜いている。これを読んだ夫諸君は妻へのクリスマスプレゼント(を口実に)導入してみるのはいかがだろうか。(ROSETTA・木村ヒデノリ)
■Profile
木村ヒデノリ
ROSETTA株式会社CEO/Tech Director、スマートホームブランドbentoを展開。
普段からさまざまな最新機器やガジェットを買っては仕事や生活の効率化・自動化を模索する生粋のライフハッカー。2018年には築50年の団地をホームハックして家事をほとんど自動化した未来団地「bento」をリリースして大きな反響を呼ぶ。普段は勤務する妻のかわりに、自動化した家で娘の育児と家事を担当するワーパパでもある。
【新きむら家】
https://www.youtube.com/rekimuras
記事と連動した動画でより詳しい内容、動画でしかお伝えできない部分を紹介しています。(動画配信時期は記事掲載と前後する可能性があります)
いつのまにか増えているEchoファミリー
Amazonが独自のハードウェアとして販売するEcho Showは今や壁にかけるインテリア風のEcho Show 15、空間音楽にこだわったEcho Studio、運転中の音声コントロールを可能にするEcho Autoなどラインアップがかなり拡充されている。第4世代Echo Dot(5980円)や第2世代Echo Show 5(8980円)は価格も手頃なので持っている方も多いのではないだろうか。モニター付で1万円を切るEcho Show 5は手軽にスマートスピーカーを楽しみたいユーザーにはもってこいだ。
対して今回紹介するEcho Show 10は2万9980円となかなか躊躇してしまう金額だ。他のデバイスとの違いは画面が大きく、モーション機能を備えているところ。これだけ聞くと価格に怯んで購入を見送りそうになるが、実はこれらの機能がキッチンやリビングでの利用で大きな違いを生むのだ。
自分の方を向いてくれるのはめちゃくちゃ便利
リビングでも便利だと思うが、筆者はキッチンに置いたことでその快適さを強く実感できた。タイマーなどを使うときも手が汚れている状態で常に自分の方を向いてくれるのはとても便利だ。これまでは音声だけのEcho dotを使っていたが、モニター有りだと声がけせずに残り時間も把握できる。また、動画や通話など何かをしながら調理をする人も多いだろう。そんな時も自分を追いかけてくれるのはありがたい。
画面は反射する仕上げだが、アンチグレアシートなどを買わなくても、角度である程度対処できる。画面のチルトについては手動になってしまうが、垂直からかなり寝かせた状態まで調整することができる。
音声周りがしっかりしているのも良い。動画の視聴はもちろんだが、通話するときも低音が弱かったりすると意外とストレスになる。モーション機能に加えて音が良いので動画や通話などの機能を使うモチベーションが湧くのもメリットだと感じた。
Ringとの組み合わせで最強見守り・防犯モニターに
さらにAmazonに買収されたRingと組み合わせるとキッチンで赤ちゃんの見守りもできるようになるのでワンオペの方も重宝するのではないだろうか。筆者宅では以前紹介したEcho Show 15とRing Doorbellの組み合わせで、インターホンを置き換えた。これによって家中のEcho Showデバイスでインターホンの応答が可能なほか、外出先からでも来訪者と話せるようになっている。
Echo Show 10を置いたことで来訪者の応対が料理中でも可能になったのは非常に大きい。また、Ring Indoor CamやRing Stick Up Cam Batteryを使えばEcho Show 10がベビーモニターに早変わり。
赤ちゃんが泣いたり、起きてしまったり、と調理中は特に異変が気になるが、モーション機能と音で常に様子を把握し続けられるのはかなり安心できる。
筆者は以前からスマホ対応のベビーモニターを使っていたが、アプリを立ち上げ続ける必要があるなど意外と使いづらい。その点、Echo Show 10は「アレクサ、ベビールームを見せて」など音声で声がけするだけでモニターを開始できる。これが実は一番優れている部分かもしれない。
意外と便利な通話機能、外出時の緊急連絡に使う
もう一つ便利だと感じたのが、外出先からカメラを使って家の中を見渡したり話しかけたりできることだ。左右175度まで回転するので、広範囲を確認できる。操作も簡単で見たい方向へスワイプするだけ。子供が帰宅したかどうかやペットの安否などこれまで固定カメラでは難しかった広範囲の見守りができる。
また、見守り時に話しかけられるのも良い。筆者は買い物中、確認しようと妻に電話するもなぜか出ない、ということが何度かあった。実家なら家電にかければ気づくということもできるだろうが、Echo Show 10なら同じようなことができる。これが意外と便利だった。
欲を言えばチルト方向も自動で動いて欲しい
ここまで出来ると欲しくなってしまうのがチルト方向の可動だ。現状縦方向は手動のみになっているので、左右は見渡せても上下が見たい時にアングルを変えることができない。この縦方向にも動かせる機能はぜひ次世代で搭載してほしい。また、ソフト面でどうしても困っているのがiPhoneのリマインダーアプリとの同期。現状、工夫すればEchoの買い物リストをiPhoneのリマインダーに同期はできるものの、双方向の同期はできなくなっている。
これができるようになればEchoで買い物リストやTodoリストを使うことがかなり増えると思うので、ぜひ企業の垣根を越えて対応してほしい。
価格は高いが、特にRingデバイスと組み合わせながら導入すると自宅の利便性が飛躍的に上がる。特にキッチンは毎日3回、必ず立つ場所なので快適さを感じる度合いが群を抜いている。これを読んだ夫諸君は妻へのクリスマスプレゼント(を口実に)導入してみるのはいかがだろうか。(ROSETTA・木村ヒデノリ)
■Profile
木村ヒデノリ
ROSETTA株式会社CEO/Tech Director、スマートホームブランドbentoを展開。
普段からさまざまな最新機器やガジェットを買っては仕事や生活の効率化・自動化を模索する生粋のライフハッカー。2018年には築50年の団地をホームハックして家事をほとんど自動化した未来団地「bento」をリリースして大きな反響を呼ぶ。普段は勤務する妻のかわりに、自動化した家で娘の育児と家事を担当するワーパパでもある。
【新きむら家】
https://www.youtube.com/rekimuras
記事と連動した動画でより詳しい内容、動画でしかお伝えできない部分を紹介しています。(動画配信時期は記事掲載と前後する可能性があります)