• ホーム
  • ライフスタイル
  • ハロウィーンに向けて自分で服をカスタマイズ! Artistic Digitizerで広がるコスプレにも必須の技能“テキスタイルデザイン”の魅力

ハロウィーンに向けて自分で服をカスタマイズ! Artistic Digitizerで広がるコスプレにも必須の技能“テキスタイルデザイン”の魅力

レビュー

2022/08/29 12:00

【木村ヒデノリのTech Magic #129】 テキスタイルデザインとは“布地”のデザインを意味する。狭義では特に染織だけをいう場合もあるが、一般には布を加工する技術全体を指すことが多い。織り、染め、縮絨(しゅくじゅう、フェルト状にすること)など布にデザインを施す方法はさまざまあるが、素人でも比較的手を出しやすいのが「刺繍」だ。特に最近コスプレ需要も相まってデジタル刺繍が密かなブームとなっている。テクノロジーも進化し、安価な機械や使いやすいソフトウェアが登場したのも追い風となっている。最近これにハマっている筆者はハロウィン直前ということで娘の服のカスタマイズに挑戦してみた。

刺繍でワンポイント入れるだけで世界に一つの服になり子供も大喜び。
服と靴下は西松屋、服は800円、靴下は3足460円
 
ハロウィーンデザインということで今回は暗闇で光る仕様に
 
お化けの刺繍は大きめに入れてみた。糸は蓄光タイプを使用
 
マルチカラーや蛍光色など糸を変えるだけで同じデザインでも
違った雰囲気にできるのも魅力の一つ

母が名前を入れるのではなく父が服を作る時代

 ジェンダーレスが当たり前の現代に怒られそうなチャプタータイトルだが、これまで刺繍というと「お母さんが子供の手提げ鞄などに施すもの」というイメージが強いのは事実だろう。筆者も少し前まで刺繍や刺繍ミシンについて同様の認識だった。フォントやデザインはミシンの中に入っているものだけを使うのであまり自由度がないのでは?と敬遠していたが、現代の刺繍機やソフトウェアは大幅に進化していた。
 
JANOME Artistic Digitizerはグラデーションの埋め縫いに対応するなど
多彩な表現ができるソフトウェア

 筆者が使っているJANOME製の刺繍ソフトArtistic Digitizer(アーティスティックデジタイザー)は、Adobe Illustrator形式をそのまま読み込み一発で刺繍データにしてくれる。
 
Adobe Illustratorのデータを一発で刺繍データに変換可能

 こうしたソフトウェアを使えば自分で描いたデザインを刺繍にし放題。これまで難しいと思っていた服のカスタマイズが容易にできる。こうなると俄然クリエイティビティが高まるのが男性諸君ではないだろうか。この服のこんなところにこんなワンポイントがあればおしゃれだな、といった具合に時代は「父が子供に服を作る」へと変化している。

価格は高いが長い目で見るならこれを選ぶべき

 筆者は刺繍をはじめるにあたってブラザー製の「刺しゅうPRO」や無料ソフトで人気のInkStitch(Inkscapeのプラグイン)も使ってみたが、いくつかの点でアーティスティックデジタイザーの方が優れていると感じた。一つはユーザーインターフェースで、人によって印象は異なるだろうが筆者は特段マニュアルなどを読まずに理解を進めることができた。
 
2、3回の使用で慣れて非常に使いやすくなるインターフェース

 ボタンや各機能が一覧できるようになっており、階層がほぼないので触っていけば大体どの機能がどこにあるのか把握できるので初心者にも優しい。またプレビューがリアルタイムで変化してくれるのも良い。プレビューは非常にリアルで、埋め縫いの名前を知らなくても「ああ、この縫い方のことか!」と設定を変えてみて把握できる。結果もほぼプレビューの見た目通り縫われるので、かなり直感的に刺繍データを作ることができるだろう。プレビューで結果を想像できる、という点は作業効率をかなり上げてくれたのでソフトウェアを選ぶ際は重視した方が良いだろう。
 
右側で設定を変えると見た目や縫い方がリアルタイムに変化。
この品質のプレビューの有無で作業効率がかなり変わる

 ほかにも、変換した後のデータを微調整していくフローが他のソフトウェアよりも便利だった。前述した通り、刺繍データは自動で作成(オートパンチング)されるが、「この部分だけこの方向に縫いたい」など微調整したい箇所が出てくる。プロの間では最初から手動(マニュアルパンチング)で作成することで多彩な表現をしているが、アーティスティックデジタイザーを使えば自動で変換されたデータの一部分を選択し、縫い方向や縫いかたを自在に変更できる。自動の手軽さと手動の緻密さの良いとこ取りができるのだ。
 
Illustratorのデータで一つのパーツになっていても縫う箇所を分割するといった編集が自在。
自動変換した後マニュアル微調整で初心者も思い通りにデータを作れる
 
無料ソフトInkStitchでは刺繍データにまではできるが、
この部分だけこうしたいなど後加工が難しい

 刺繍の知識を深めていくと数か月でさまざまな技術を使ってみたくなる。アーティスティックデジタイザーは単体価格で見れば18万7000円と高額だが、入門者にも優しい使いやすさとさらに高額な業務用ソフトウェアであるWILCOM製ESシリーズ(65万~165万円)にも匹敵する機能性を備えている。使い込んでいくほど満足できるので、長い目で見て購入するなら筆者はアーティスティックデジタイザーをおすすめしたい。コストパフォーマンスに優れているとともに、同価格帯で数少ないMacに対応しているソフトウェアというのもポイントだ。
 
業務用途にも使われるWILCOM社製のESシリーズ

布にできるデザインだからいい、刺繍ならではの楽しみ方

 「身につけられる、使える」というのがテキスタイルデザインの醍醐味と言える。アーティスティックデジタイザーを使えばコスプレなどを自作する場合もよりリアルな衣装が作れるだろう。アウトドアなどで自分のオリジナルロゴを刺繍する、といった使い方も良いかもしれない。デザインだけでなく糸の素材や立体感、縫い方を変えることで三次元的に楽しめるので、趣味としても深め甲斐があるだろう。
 
ロゴを刺繍するだけでも糸を変えたり、縫い方を変えたり、と表現の幅が広く面白い

 筆者は今回ハロウィーンに向けて娘の服をカスタマイズしたが、面白い機能を持った糸を使うことでよりコンセプトに合うものを作ることができた。蓄光の糸を使ったお化けのデザインは暗いところで光り、蛍光色を含んだマルチカラー糸を使ったジャックオーランタンはブラックライトに反応する。どちらもシンプルなデザインだが、素材の工夫で面白いものになって娘も大喜びだった。既成のデータを使ってもこうしたアプローチで楽しめるのが刺繍の魅力、ぜひやったことのない人もチャレンジしてほしい。
 
お化けデザインは蓄光糸を使ったタタミ縫い。粗めの密度で透け感を出してみた
 
ジャックオーランタンはマルチカラーと蛍光糸でカラフルに。
ブラックライトに蛍光の箇所だけ反応するので印象が一変する
 
今回使った糸、糸たてを用意すれば家庭用ミシンでも使える

 ミシンと刺繍ソフトを用意するとなると結構な額の投資になってしまう刺繍の世界。しかしその後の活用と満足度が高いので一考の余地がある。オリジナルアイテムの製作、コスプレへの活用、子供服のカスタマイズと以前よりも活用の幅が広がっているのは確かだ。ソフトウェアがサブスクリプションで購入できるようになれば一気に身近になるので、今後の動きに期待したいところ。かなりやり甲斐があり、実用性も高いので「自分のプロダクト」を持ちたい男子にはもってこいの趣味ではないだろうか。(ROSETTA・木村ヒデノリ)


■Profile

木村ヒデノリ 
ROSETTA株式会社CEO/Tech Director、スマートホームブランドbentoを展開。

普段からさまざまな最新機器やガジェットを買っては仕事や生活の効率化・自動化を模索する生粋のライフハッカー。2018年には築50年の団地をホームハックして家事をほとんど自動化した未来団地「bento」をリリースして大きな反響を呼ぶ。普段は勤務する妻のかわりに、自動化した家で娘の育児と家事を担当するワーパパでもある。

【新きむら家】
https://www.youtube.com/rekimuras
記事と連動した動画でより詳しい内容、動画でしかお伝えできない部分を紹介しています。(動画配信時期は記事掲載と前後する可能性があります)
ギャラリーページ