任天堂は8月17日に、Nintendo Switch用のダウンロードソフト「カービィのグルメフェス」の配信を開始した。価格は1500円。
4人のカービィが3つの種目でイチゴを食べた数を競う
「カービィのグルメフェス」は、4人のカービィたちがそれぞれの種目でイチゴをたくさん食べて、最終的にもっとも大きくなったカービィが優勝となる。
(上から)「レース」「ミニゲーム」「バトルロイヤル」の、3種類の種目を用意
一番大きな山もりイチゴを目指して、道中のイチゴを食べながらゴールに向かって転がる「レース」、小さなステージの中に現れるイチゴを取り合う「ミニゲーム」、相手をステージから吹き飛ばすと、持っているイチゴを横取りできる「バトルロイヤル」で構成される。
食べるとカービィがパワーアップする、さまざまな「コピーフード」も登場
ゲームプレイを通じて手に入れたイチゴの数によって「グルメランク」が上がり、新しいステージで遊べるようになる。また、さまざまな“ごほうび”も用意されている。
手に入れたイチゴの数によって「グルメランク」が上昇
さらに、「きせかえスキン」を使用することで、カービィの色や見た目を自由に変えられる。
カービィの色や見た目を変更できる「きせかえスキン」も用意
スタート地点の台座などに使える「キャラおかし」も登場
ほかにも、歴代のキャラクターが描かれ、スタート地点の台座やモードを選択するための「ホームテーブル」にあるケーキのデコレーションに使える「キャラおかし」を用意しており、Nintendo Switch用ソフト「星のカービィ スターアライズ」「スーパーカービィハンターズ」「カービィファイターズ2」「星のカービィ ディスカバリー」をプレイしていれば、各ソフトの特別なBGMを入手して聞くこともできる。
2人までの「おすそわけプレイ」やオンラインなどでの対戦にも対応
「カービィのグルメフェス」は、1台のNintendo Switchで2人まで「おすそわけプレイ」が可能なほか、最大4人までのローカル通信やオンライン対戦にも対応している。

「カービィのグルメフェス」は、4人のカービィたちがそれぞれの種目でイチゴをたくさん食べて、最終的にもっとも大きくなったカービィが優勝となる。

一番大きな山もりイチゴを目指して、道中のイチゴを食べながらゴールに向かって転がる「レース」、小さなステージの中に現れるイチゴを取り合う「ミニゲーム」、相手をステージから吹き飛ばすと、持っているイチゴを横取りできる「バトルロイヤル」で構成される。

ゲームプレイを通じて手に入れたイチゴの数によって「グルメランク」が上がり、新しいステージで遊べるようになる。また、さまざまな“ごほうび”も用意されている。

さらに、「きせかえスキン」を使用することで、カービィの色や見た目を自由に変えられる。


ほかにも、歴代のキャラクターが描かれ、スタート地点の台座やモードを選択するための「ホームテーブル」にあるケーキのデコレーションに使える「キャラおかし」を用意しており、Nintendo Switch用ソフト「星のカービィ スターアライズ」「スーパーカービィハンターズ」「カービィファイターズ2」「星のカービィ ディスカバリー」をプレイしていれば、各ソフトの特別なBGMを入手して聞くこともできる。

「カービィのグルメフェス」は、1台のNintendo Switchで2人まで「おすそわけプレイ」が可能なほか、最大4人までのローカル通信やオンライン対戦にも対応している。