【木村ヒデノリのTech Magic #124】 Hasselbladを使い始めると挑戦したくなるのがフィルムでの撮影だ。もちろん過去に紹介した「CFV II 50C」を使えば効率よく撮影ができる。失敗も少ないので実用的なのだが、クロップされてしまうという1点において不満が残る。せっかくならHasselbladの代名詞である6×6の正方形で、ファインダーいっぱいに映し出された被写体を切り取りたいところだ。
これを叶えるにはフィルム撮影しかないが、難易度とコスパを考えると二の足を踏む。結局純正のインスタントフィルムバック(ポラロイドバック)に行き着くが、これも「Fuji FP100C」というフィルムの製造中止により道を断たれてしまった。Hasselbladで手軽にフィルムを楽しめる方法はないのかと調べ続けていると、同じ想いでポラロイドバックを作ってしまったフォトグラファーがいた、John Kawasa氏だ。
同氏が開発したHassyPBはなんとチェキのフィルムをHasselbladで使えるようにするという。Carl Zeissの高品質な光学系を活かして写し出される写真は、他のポラロイドカメラでは味わえないシャープさと美しいボケを演出してくれる。発売されてから半世紀経っているカメラにこうした新たな選択肢を追加できるのがHasselbladモジュラーシステムの真骨頂だろう。
2013年に製造中止がアナウンスされたVシステムだが、その直前の2008年にコシナからClassicが冠されるレンズが発売されるなど、最近まで実用機として使われ続けた側面がある。また、筆者が何回か紹介している「907X 50C」に使われるセンサー部分、CFV II 50CはVシステムの製造がされなくなった2020年に登場してなおVシステムでも使える仕様になっている。このように古き良きカメラの描写を現代でも実用品として活用することができるのがHasselblad最大の利点だ。
SQUAREのフィルムを選んだ点にもJohn Kawasa氏のHasselblad愛が感じられる。他社でもinstaxフィルムを活用したデジタルバックを開発しているものの、スクエアタイプで撮れるものは他にない。Vシステムの特徴だった正方形で撮れるというのはそれだけで購入の動機になる非常に良いコンセプトだ。現状デジタルバックでは横長にクロップされてしまうため、ファインダーで見ている全ての風景が収められるというのは魅力的だ。
これを叶えるにはフィルム撮影しかないが、難易度とコスパを考えると二の足を踏む。結局純正のインスタントフィルムバック(ポラロイドバック)に行き着くが、これも「Fuji FP100C」というフィルムの製造中止により道を断たれてしまった。Hasselbladで手軽にフィルムを楽しめる方法はないのかと調べ続けていると、同じ想いでポラロイドバックを作ってしまったフォトグラファーがいた、John Kawasa氏だ。
同氏が開発したHassyPBはなんとチェキのフィルムをHasselbladで使えるようにするという。Carl Zeissの高品質な光学系を活かして写し出される写真は、他のポラロイドカメラでは味わえないシャープさと美しいボケを演出してくれる。発売されてから半世紀経っているカメラにこうした新たな選択肢を追加できるのがHasselbladモジュラーシステムの真骨頂だろう。
モジュラー式の真骨頂、Hasselbladだからこそ作れる新たな選択肢
Hasselbladを使い始めて驚かされるのがモジュラーシステムの利便性の高さだ。他のオールドカメラが実用で使いづらくなってしまうのに比べ、Hasselbladのカメラが現役なのはこのモジュラーシステムによるところが大きい。レンズに加え、フィルムバックやファインダーも自由に交換ができるので、自分の用途にぴったりの1台が作れるのと同時に、新しい技術が使える意味でも楽しみが増える。2013年に製造中止がアナウンスされたVシステムだが、その直前の2008年にコシナからClassicが冠されるレンズが発売されるなど、最近まで実用機として使われ続けた側面がある。また、筆者が何回か紹介している「907X 50C」に使われるセンサー部分、CFV II 50CはVシステムの製造がされなくなった2020年に登場してなおVシステムでも使える仕様になっている。このように古き良きカメラの描写を現代でも実用品として活用することができるのがHasselblad最大の利点だ。
instax SQUAREフィルムが絶妙に演出する6×6の良さ
こうしたHasselbladモジュラーシステムの利点を活かして開発されたのがHassyPBだ。発案者はタイのフォトグラファー、John Kawasa氏。同氏の豊富な知識とHasselbladへの愛が生んだこのインスタントフィルムバックは、Hasselblad Vシステムに失われた「インスタント写真を撮る」という体験を見事に復活させたのだ。SQUAREのフィルムを選んだ点にもJohn Kawasa氏のHasselblad愛が感じられる。他社でもinstaxフィルムを活用したデジタルバックを開発しているものの、スクエアタイプで撮れるものは他にない。Vシステムの特徴だった正方形で撮れるというのはそれだけで購入の動機になる非常に良いコンセプトだ。現状デジタルバックでは横長にクロップされてしまうため、ファインダーで見ている全ての風景が収められるというのは魅力的だ。