• ホーム
  • ライフスタイル
  • 仕事にもつかえる格安電子メモ! 手帳サイズの新しい「ブギーボード」の実力を検証

仕事にもつかえる格安電子メモ! 手帳サイズの新しい「ブギーボード」の実力を検証

レビュー

2021/04/30 19:00

 キングジムの電子メモパッド「ブギーボード」のシリーズに片手で持ちながらスムーズに筆記ができる、A6手帳サイズのシンプルなモデル「BB-14」が発売された。書いたメモをスマホのカメラで取り込めるモバイルアプリ「Boogie Board SCAN」の機能とともに、本機が最新のデジタル文具としてビジネスシーンでも使えるアイテムなのか検証してみた。

片手に持って・書けるサイズ感

 BB-14は約6インチの液晶画面に専用のスタイラスペンを使ってテキストや簡単なイラストなどが書き込める電子メモパッドだ。価格は3520円、5色のカラバリが揃う。
 
A6判の文庫本とほぼ同じサイズのブギーボード「BB-14」

 本体サイズは縦が約14.8cm、横が約10.5cm、厚さが約5.5mm。筆者は男性の割に手が小さい方だと思うが、それでも片手でしっかりとホールドしながらペン入力ができる。質量が約75gと非常に軽いことも特筆したい。
 
質量は約75g。片手でホールドしながら軽快にペン入力ができる
 
本体の厚さは約5.5mm。左はiPhone 12

 筆記はブギーボードに付属するスタイラスペンが一番きれいに書ける。本体の側面に設けられている溝にスタイラスペンを固定して持ち歩ける。書き味は滑らかだが、小さく細い線はやや書きづらいと思う。太い線で文字をくっきりと書いて、TO DOリストや同僚への伝言メッセージを残す用途の方が向いているだろう。

 一文字ずつ書いて消したり、筆記スペースが足りなくなってきたらページを送るといった使い方を本機は想定していない。画面が文字などで埋まってきたらパネルの下側にある「消去ボタン」を押してすべてをリセットして、また書く。ブギーボード単体では仕事で長いメモを取ったり、研修や講義のノートを取る用途には不向きだ。
 
側面にスタイラスペンを固定する溝がある。
 
黒地の液晶に緑色の文字を書き込む
 
消去ボタンを押すと記載内容がリセットされる。

スマホのカメラと専用アプリで手書きメモをスキャニング

 ブギーボードをビジネスツールとして活躍させるためにはキングジムの専用アプリ「Boogie Board Scan」が不可欠だ。ブギーボードの画面をスマホのカメラで撮影するとアプリ内にJPEG形式の画像ファイルとして保存される。スキャニングを繰り返せばブギーボードで長文を記録することも不可能ではない。

 アプリを起動してからブギーボードの画面にカメラを向けるだけで自動スキャニング機能が走り、スキャニングするエリアが素速く認識される。周辺環境の明るさが足りなかったり、自動スキャニングがうまく働かなかった場合は手動で読み取ることもできる。
 
スマホのカメラをブギーボードに向けると画面エリアを自動判別。
シャッターも自動で切ってくれる
 
スキャニングしたデータはスマホアプリにJPEG画像として保存される

 読み取った画像にフリーハンドの強調線を引いたりタイピングテキストの追加、スキャニングの際に発生したヨゴレを消しゴムツールで取り除いたり、簡易な加工編集も加えられる。
 
スキャニングした画像に注記を加えたり、背景色も変えることができる

 バッテリーは市販のコイン型乾電池(CR2016)を1個で、約3万回の画面書き換えに耐えるほど駆動時の電力効率がよい。本体には電源のオン・オフがなく、画面を点灯したままデスクサイドなどに置いて紙のメモの代わりに使いたい。

 本体背面にはマグネットを搭載しているので、鉄製の台所家具などに貼り付けて家族へのメッセージボードとして使うこともできる。ただし、最近の冷蔵庫はガラスパネルを採用する製品が多いためブギーボードが貼り付けられない場合もある。
 
背面にマグネットや14cmの物差しを配置したところがキングジムらしい

筆談にも最適な電子文具

 ここまでは主にビジネスシーンでブギーボードBB-14を上手に活用する方法を考えてきたが、もちろん本機は家族とのコミュニケーションを図るためにも役立つアイテムだ。特に筆者の場合、やや耳が聞こえにくくなってきた高齢の家族との「筆談」にブギーボードが使いやすく感じた。これがあれば会話のたび互いに大声を張り上げる必要もない。各々がブギーボードに書いては消してを繰り返しながら意思を伝え合える。

 ただ、この場合一点気になることはBB-14の場合は黒い背景に緑色で筆跡が残ることだ。画面の向きを傾けると文字が少しみづらくもなる。本機と同じサイズ、機能を持たせた、白バックに黒い文字が書けるバリエーションモデルが商品化されれば、本体価格も手頃なので家族が筆談用に1台ずつ持ってもいいと思う。

 スタイラスは本体右上のストラップホールに紐で固定することもできるので紛失する心配もなく安心して使えるだろう。ブギーボードで書いた手書きのメッセージを、画像として取り込んでからメールに添付して家族に送る方法を伝えておけば、高齢の家族がスマホを連絡ツールとしてもっと簡単に使いこなせるようになるかもしれない。

 スマホアプリと連携できるようになってブギーボードの特徴、果たすべき役割がより明快になったと思う。価格がとても手頃なので、色々考える前に慣れるところから筆者もブギーボードの活用をスタートしてみたい。(フリーライター・山本敦)