マイナンバーカードの受け取りにあわせ、子どもの児童手当の受給者を配偶者から自分に変更した。おかげで、年に3回、児童手当を受け取るための必須手続き「児童手当の現況届の届出」は記者あてに届いた。その申請書類に、マイナンバーカードがあれば、窓口持参・郵送ではなく、「マイナポータル」にアクセスして、スマートフォン(スマホ)でマイナンバーカードを読み取り、オンラインで提出できると記載されていたので早速試してみた。
児童手当の現況届は、前年の所得や家族状況などを確認し、受給資格を更新するための届け出。申請期限は毎年6月1日~30日の1カ月間で、オンライン申請も同期間のみ受け付ける。
オンライン申請は受給者本人のみ申請可能で、利用にあたり、マイナンバーカードと、PCと対応ICカードリーダライターまたは「マイナポータルAP」が利用可能なNFC搭載スマホ(iPhone 7以降など)が必要。途中で署名用電子証明書の暗証番号(6桁~16桁)が求められ、この暗証番号がわからないとオンライン申請はできない。また、児童手当等の現況届に添付書類が必要な場合は、原本の提出が必要となるため、最初から窓口に出向いたほうがてっとり早い。
マイナポータルの利用者登録が完了した状態で、記入例や注意事項が記載された書類を片手に、マイナポータルAPをインストール済みのスマホで初めてマイナポータルにアクセスし、申請しようとした。
マイナンバーカードの読み取りは計2回必要で、どちらも1回では読み込めず戸惑った。どうも説明文を読んで理解した読み取り位置と、実際の読み取り位置が異なるらしい。途中で入力を求められた署名用電子証明書は、しっかり覚えていたのでスムースに進められた。
読み込みエラーを防ぐアドバイスとしては、事前にスマホでマイナポータルにアクセスして、カードの読み取りに慣れておくといいだろう。なお、Androidスマホは、アンテナ内蔵位置にFeliCaマーク等があり、iPhoneよりも読み取り位置の目安がわかりやすいと思われる。
申請完了までの所要時間は、当初、iPhoneではマイナポータル非対応のブラウザー「Chrome」から申請しようとしてエラーが表示され、最初からやり直したため、計20分ほどかかった。Safariから申請していれば、もっと短時間で済んだはず。面倒に感じ、途中で何度か止めようかと思ったが、トータルで考えると、窓口持参や郵送提出より楽だ。
毎年届く現況届の通知にも、この注意事項が明記されているが、毎年変動のある年収を要件に定めるなら、マイナンバーに口座情報を紐付けた上で、年ごとに自動的に夫婦間で年収の多いほうに受給者を切り替え、その年度の受給者の口座に振り込む仕組みに変更できないのだろうか。国が検討を始めた「マイナンバーへの口座情報の登録」が実現すれば不可能ではないはずだ。
いずれにしても現在の制度下で、夫婦どちらが受給者になっても各種オンライン申請ができるよう、家族全員マイナンバーカードを作成しておこう。(BCN・嵯峨野 芙美)
オンライン申請はマイナポータルから 対応自治体のみ
マイナポータルのメイン機能「ぴったりサービス」では、自治体ごとに、カテゴリー別にオンライン申請の可否がわかり、可能な場合、そのまま申請できる。特別給付金のオンライン申請も、このぴったりサービスから可能だ。児童手当の現況届は、前年の所得や家族状況などを確認し、受給資格を更新するための届け出。申請期限は毎年6月1日~30日の1カ月間で、オンライン申請も同期間のみ受け付ける。
オンライン申請は受給者本人のみ申請可能で、利用にあたり、マイナンバーカードと、PCと対応ICカードリーダライターまたは「マイナポータルAP」が利用可能なNFC搭載スマホ(iPhone 7以降など)が必要。途中で署名用電子証明書の暗証番号(6桁~16桁)が求められ、この暗証番号がわからないとオンライン申請はできない。また、児童手当等の現況届に添付書類が必要な場合は、原本の提出が必要となるため、最初から窓口に出向いたほうがてっとり早い。
マイナポータルの利用者登録が完了した状態で、記入例や注意事項が記載された書類を片手に、マイナポータルAPをインストール済みのスマホで初めてマイナポータルにアクセスし、申請しようとした。
マイナンバーカードの読み取りは計2回必要で、どちらも1回では読み込めず戸惑った。どうも説明文を読んで理解した読み取り位置と、実際の読み取り位置が異なるらしい。途中で入力を求められた署名用電子証明書は、しっかり覚えていたのでスムースに進められた。
読み込みエラーを防ぐアドバイスとしては、事前にスマホでマイナポータルにアクセスして、カードの読み取りに慣れておくといいだろう。なお、Androidスマホは、アンテナ内蔵位置にFeliCaマーク等があり、iPhoneよりも読み取り位置の目安がわかりやすいと思われる。
申請完了までの所要時間は、当初、iPhoneではマイナポータル非対応のブラウザー「Chrome」から申請しようとしてエラーが表示され、最初からやり直したため、計20分ほどかかった。Safariから申請していれば、もっと短時間で済んだはず。面倒に感じ、途中で何度か止めようかと思ったが、トータルで考えると、窓口持参や郵送提出より楽だ。
マイナンバーカードはもっと便利に進化できるはず
児童手当の受給者の要件は、同一生計で夫婦とも所得がある場合、「より年収の高い方」と定められている。実は記者の場合、子どもが2歳の誕生日を迎えた2016年から、受給者となっていた配偶者の年収を上回っていたが、今春手続きするまで3年も放置していた。理由は、窓口申請が面倒だったからである。毎年届く現況届の通知にも、この注意事項が明記されているが、毎年変動のある年収を要件に定めるなら、マイナンバーに口座情報を紐付けた上で、年ごとに自動的に夫婦間で年収の多いほうに受給者を切り替え、その年度の受給者の口座に振り込む仕組みに変更できないのだろうか。国が検討を始めた「マイナンバーへの口座情報の登録」が実現すれば不可能ではないはずだ。
いずれにしても現在の制度下で、夫婦どちらが受給者になっても各種オンライン申請ができるよう、家族全員マイナンバーカードを作成しておこう。(BCN・嵯峨野 芙美)