女性が選んだ2色 写真で見る「第2世代iPhone SE」と「iPhone 8」の違い

レビュー

2020/06/11 18:30

 米Appleが現地時間の4月15日に発表し、SIMフリー版は一足先に4月25日に、ドコモ/au/ソフトバンクからは5月11日に発売になった「iPhone SE(第2世代)」。個人的につい衝動買いをしてしまったので、写真とともに、ファーストインプレッションをお伝えしよう。

黒×赤で引き締まったiPhone SEの「(PRODUCT)RED」

 まず、iPhone 8は、ドコモの「端末購入サポート」適用で、発売1年後の2018年秋に購入し、ポイント値引き適用後1万円くらいだったと記憶している。MNPのため非常に安かった。その後、オンラインの「My docomo」からSIMロック解除を行い、どのキャリアのSIMカードでも使えるようになった、実質SIMフリーiPhoneである。カラーはゴールド。
 
最大の違いは背面デザイン。カメラ部分が微妙に違い、第2世代iPhone SEの方が明らかにLEDフラッシュが大きい。アップルマークの位置も異なる

 iPhone SE(第2世代)は、保有している2万円分のApple Storeギフトカードを忘れる前に使いたいと思い、購入した。実質負担額は、次回機種変更時に端末の査定・返却が必要な「購入プログラム」適用でキャリア版を購入するより高かったが、最初からSIMフリー仕様なので、どのキャリアでも利用でき、手間がかからず都合が良かった。カラーは、18年秋の特価販売時、販売終了していたため選べなかった「(PRODUCT)RED」である。
 
ビビットなレッドのiPhone SE(第2世代)の(PRODUCT)RED
 
薄いピンクといっても通じるiPhone 8のゴールド

 ディスプレイサイズは4.7インチで同じ。幅67.3×高さ138.4×厚さ7.3mmの本体サイズ、重さも同じ。ケースを装着すると当然、ケース分の重みが加わり、同じとは感じられなかったが、素の状態では同じである。
 
iPhone 8とは異なり、iPhone SE(第2世代)のディスプレイ周囲のカラーはブラックのみ。
確かに文字は見やすい
 
側面の比較。この角度から見ると、新しい背面デザインの違いが際立つ

 iPhone SE(第2世代)のスペックは「8」より向上し、A13 Bionicと第3世代のNeural Engine、ポートレートモードやステレオ録音を追加した1200万画素の広角カメラ、Wi-Fi 6(2x2 MIMO対応802.11ax)、ギガビット級LTE/VoLTEなどを搭載。ここ1年、メインで使っていたiPhone 8はバッテリの持ちが悪く、自宅からオフィスまで片道1時間半の距離を「モバイルSuica定期券」を利用して通勤するには心許ないと感じていた。対して、予備電力機能付きエクスプレスカードを搭載するiPhone SE(第2世代)なら、乗車中や途中駅で長時間の運転見合わせ時に遭遇しても、バッテリ切れを心配せずに済むので、この点だけでも購入に値すると判断した。
 
撮影写真の比較(上はiPhone 8、下はは第2世代iPhone SEで撮影)。
これはほとんど同じ……

 ちなみに記者は、iPhone SE(第2世代)はしばらく予備機として扱い、ポートレートの撮影や、iPhone SE(第2世代)だけインストールしたアプリの利用時を除き、iPhone 8を引き続き使用するつもりである。理由はどちらもApple Care未加入のため、突然故障すると困るからだ。iPhone 8の完成度は高いと思っていたが、この第2世代iPhone SEこそ、ホームボタンありiPhoneの完成版だろう。(BCN・嵯峨野 芙美)