本体が振動するAQUOSのウェアラブルスピーカー スマホとテレビのどちらにもつながる
「肩にのせて音を聴く」というユニークな装着スタイルが注目されている“ウェアラブルスピーカー”に、久しぶりの新製品が登場した。シャープの“AQUOSサウンドパートナー”の「AN-SX7」だ。音楽リスニングだけでなく、テレビで楽しむ映画やゲームなどの大画面エンターテインメントにも最適な最新ウェアラブルスピーカーの使い心地を体験してみた。
ウェアラブルスピーカーと呼ばれる製品はまだ少ないが、スマホなど再生側の機器にBluetoothで接続するAQUOSサウンドパートナーのようなタイプの製品と、ソニーの「SRS-WS1」のように2.4GHz帯デジタル無線通信で接続するタイプの製品に大別される。
同じワイヤレスオーディオ機器でありながら、耳を覆うヘッドホンや耳穴に挿入するイヤホンのように耳を塞がずに音が聴けるので、音楽だけに集中せず、料理や掃除など、ほかのことを同時にして音楽を「ながら聴き」できるところが大きな特徴であり、注目されているポイントだと言える。スピーカー部分にはバッテリーを内蔵しているので、再生機器を一緒に持ち歩けば屋内外を問わずに使える。
現在発売されているどのウェアラブルスピーカーは、本体を身に着けた状態で肩の位置あたりに開口部が設けられており、耳もとで音がクリアに聞こえるデザインになっている。筆者のまわりからは、例えばテレビの音量を上げづらい夜中に映画やドラマを見たいときに、ウェアラブルスピーカーを活用するという声も聞く。
今回レポートするAQUOSサウンドパートナーの新製品AN-SX7は、スマホやタブレットにはBluetooth対応のスピーカー部をワイヤレス接続して音楽を聴いたり、NetflixやAmazonプライム・ビデオ、YouTubeなどの動画視聴が楽しめる。
それだけでなく、同梱されるBluetooth送信機をテレビ側の光デジタル音声出力、またはアナログ音声出力に接続すればテレビの音声をBluetooth経由でスピーカーに飛ばして、直線見通し距離で約10mまで離れた場所で聴くことができる。
スマホまたはテレビのどちらかには非対応というウェアラブルスピーカーもある中で、どちらの機器にも接続できる応用力の高さはAN-SX7を選ぶ大きな理由になる。
そして今春に加わったAN-SX7はサイズが少し大きくなった分、クリアなままさらに力強い音になった。新開発の「アコースティック・バイブレーション・システム」を加えて、再生したコンテンツに含まれる低音に反応して、スピーカー本体がブルっと振動するギミックも追加した。
本体の質量は280gと、少し大きいオーディオヘッドホン並みだが、肩にのせてみると、筆者の場合は鎖骨あたりに本体が触れてしっかりと固定され、1時間ほど身に着けたままテレビのニュースを見ていても負担に感じなかった。
なお、AN-SX7には約13.5時間の連続再生に対応する容量のバッテリーが内蔵されている。そんなに長時間続けてテレビを見たり音楽を聴く人はいないと思うのが、毎日1~2時間程度使っても、数日以上はバッテリーが切れないスタミナ性能を実感できることがメリットになるだろう。充電にはmicroUSBケーブルを使う。
まずは、AN-SX7をiPhone Xに接続して音楽を聴いてみた。ペアリングの要領はBluetooth対応のスピーカーやヘッドホン、イヤホンと同じだ。
本体左側のBluetoothボタンを2秒間長押ししてペアリングモードに入ってから、iPhone側で設定アプリを開いてBluetoothのメニューに表示される「AN-SX7A SHARP」を選択する。ペアリングが完了すると音声ガイドが知らせてくれる。
サウンドはクリアで高解像。ポップスやダンスミュージックでは細かな効果音にもしっかりとピントが合う。細かな音の粒立ちが良い。クラシックピアノやボーカル系の楽曲を聴くとメロディラインの鮮やかな立体感に引き込まれた。
Netflixでアニメを再生してみたところ、とても広々とした音場感が味わえた。効果音に囲まれるアクションシーンではダイアローグ(セリフ)がやや引っ込みがちに聞こえる場面もあったが、全体のバランスが大きく崩れるほどではなかった。
スピーカーの内部に配置されているバスレフダクトが力強く重低音を鳴らし、さらに蛇腹構造のユニットが重低音に合わせて伸縮することによって、バイブレーションが生まれる。60Hz付近の低域成分に合わせて振動が最大化されるように設計されているという。
試してみると、やはり音楽リスニングの場合は、ロックやヒップホップなどのジャンルから低音成分を多く含む楽曲を再生すると効果が明らかだ。それでも振動は音量をそれなりに大きくしないと分からないほど自然で穏やか。長時間リスニングを楽しむ際の心地よさを考えれば、この味付けにも合点がいった。
Netflixでアクション系の映画やアニメを再生してみても、やはりバイブレーションは心地よい程度に肩に伝わってくる。1~2時間ほど動画を再生しても、気分が悪くなることはないと思う。
反対に少し厚手のジャケットを着たり、ストールを肩にかけてその上にスピーカーを装着してしまうと震えていることが分かりづらくなる。音が周囲に聞こえてしまう製品であることも考えると、やはりアコースティック・バイブレーション・システムをフルに楽しみたい時には室内で使う方が良いと思う。
AN-SX7をテレビと接続する場合は、最初にBluetooth送信器をUSBケーブルで電源につなぎ、テレビとの間は光デジタル、またはアナログの音声ケーブルで接続する。入力の切り替えスイッチは、選択した音声ケーブルに合わせてポジションをセットする。
送信器のペアリングボタンを2秒ほど長押ししてペアリング待機状態にしてから、スピーカー側の電源を入れて少し待つと自動的にペアリングが完了した。
AQUOSサウンドパートナーがあれば料理をしながらでもニュース番組の情報を聞き逃さないし、テレビを見ている家族と話題を共有できた。
なお、サウンドパートナーとテレビのスピーカーの両方から音声を出したい場合は、テレビ側でメニューを設定する。サウンドパートナーのBluetooth送信器には同時に2台のスピーカー部をペアリングして使うことも可能だ。
Bluetoothオーディオのコーデックは音声データの伝送遅延が少ないクアルコムの「aptX Low Latency」をサポートしているので、画面に表示される映像とスピーカーから聞こえてくる音声のズレが気にならない。ニュース番組やドラマを視聴しているときも、人物の口元の動きに音声がピタリと合って気持ちが良い。
AN-SX7に搭載されている3種のサウンドモードも活用したい。本体右側の音量「-」ボタンと「再生・一時停止」ボタンを同時に約2秒間押し続けると、ドラマやバラエティ番組に最適な「標準モード」、映画やゲームなどに合う重低音を強調した「ダイナミックモード」、人の声にフォーカスする「ボイスモード」が順番に切り替わる。それぞれにメリハリが効いていて音の変化が分かりやすかった。
新製品のAN-SX7と初号機のAN-SS1は、AQUOSサウンドパートナーの姉妹機として併売される。AN-SS1はウェアラブルスピーカーの中でも、とりわけ軽快な装着感を誇る個性派だが、その心地よい装着感をキープしたまま大型化を図ったAN-SX7の没入感豊かなサウンドも大変に魅力的だ。購入を検討する際には、できれば事前に店頭のデモ機を聴き比べてみることを勧めたい。
あえてAQUOSサウンドパートナーシリーズにレベルアップを期待するとすれば、キッチンやアウトドアで使うことも想定して本体の防水・防滴設計にもチャレンジしてもらいたいと思う。
AN-SX7は本体色がブラックなのでそれほど目立たないと思うが、ホワイトやミントグリーンなど明るめのカラバリを揃えるAN-SS1は本体の汚れや経年変化による色あせなども気になってくるかもしれない。着せ替えも楽しめる防滴対応の本体カバーなどもあると良さそうだ。
シャープには積極的にAQUOSサウンドパートナーシリーズのラインアップを拡大してほしいと思えるほど、面白くて実用性も高いアイテムだった。(フリーライター・山本敦)
料理や掃除のときの「ながら聴き」に最適
AQUOSサウンドパートナーの紹介に入る前に、他のポータブルオーディオ機器と比べてウェアラブルスピーカーのどこに魅力があるのかについて触れておきたい。ウェアラブルスピーカーと呼ばれる製品はまだ少ないが、スマホなど再生側の機器にBluetoothで接続するAQUOSサウンドパートナーのようなタイプの製品と、ソニーの「SRS-WS1」のように2.4GHz帯デジタル無線通信で接続するタイプの製品に大別される。
同じワイヤレスオーディオ機器でありながら、耳を覆うヘッドホンや耳穴に挿入するイヤホンのように耳を塞がずに音が聴けるので、音楽だけに集中せず、料理や掃除など、ほかのことを同時にして音楽を「ながら聴き」できるところが大きな特徴であり、注目されているポイントだと言える。スピーカー部分にはバッテリーを内蔵しているので、再生機器を一緒に持ち歩けば屋内外を問わずに使える。
現在発売されているどのウェアラブルスピーカーは、本体を身に着けた状態で肩の位置あたりに開口部が設けられており、耳もとで音がクリアに聞こえるデザインになっている。筆者のまわりからは、例えばテレビの音量を上げづらい夜中に映画やドラマを見たいときに、ウェアラブルスピーカーを活用するという声も聞く。
今回レポートするAQUOSサウンドパートナーの新製品AN-SX7は、スマホやタブレットにはBluetooth対応のスピーカー部をワイヤレス接続して音楽を聴いたり、NetflixやAmazonプライム・ビデオ、YouTubeなどの動画視聴が楽しめる。
それだけでなく、同梱されるBluetooth送信機をテレビ側の光デジタル音声出力、またはアナログ音声出力に接続すればテレビの音声をBluetooth経由でスピーカーに飛ばして、直線見通し距離で約10mまで離れた場所で聴くことができる。
スマホまたはテレビのどちらかには非対応というウェアラブルスピーカーもある中で、どちらの機器にも接続できる応用力の高さはAN-SX7を選ぶ大きな理由になる。
スマホとの連携も簡単
シャープは2018年の11月にAQUOSサウンドパートナーの初号機として、スピーカー部の質量がわずか88gというスリムで軽いウェアラブルスピーカー「AN-SS1」を発売した。そして今春に加わったAN-SX7はサイズが少し大きくなった分、クリアなままさらに力強い音になった。新開発の「アコースティック・バイブレーション・システム」を加えて、再生したコンテンツに含まれる低音に反応して、スピーカー本体がブルっと振動するギミックも追加した。
本体の質量は280gと、少し大きいオーディオヘッドホン並みだが、肩にのせてみると、筆者の場合は鎖骨あたりに本体が触れてしっかりと固定され、1時間ほど身に着けたままテレビのニュースを見ていても負担に感じなかった。
なお、AN-SX7には約13.5時間の連続再生に対応する容量のバッテリーが内蔵されている。そんなに長時間続けてテレビを見たり音楽を聴く人はいないと思うのが、毎日1~2時間程度使っても、数日以上はバッテリーが切れないスタミナ性能を実感できることがメリットになるだろう。充電にはmicroUSBケーブルを使う。
まずは、AN-SX7をiPhone Xに接続して音楽を聴いてみた。ペアリングの要領はBluetooth対応のスピーカーやヘッドホン、イヤホンと同じだ。
本体左側のBluetoothボタンを2秒間長押ししてペアリングモードに入ってから、iPhone側で設定アプリを開いてBluetoothのメニューに表示される「AN-SX7A SHARP」を選択する。ペアリングが完了すると音声ガイドが知らせてくれる。
サウンドはクリアで高解像。ポップスやダンスミュージックでは細かな効果音にもしっかりとピントが合う。細かな音の粒立ちが良い。クラシックピアノやボーカル系の楽曲を聴くとメロディラインの鮮やかな立体感に引き込まれた。
Netflixでアニメを再生してみたところ、とても広々とした音場感が味わえた。効果音に囲まれるアクションシーンではダイアローグ(セリフ)がやや引っ込みがちに聞こえる場面もあったが、全体のバランスが大きく崩れるほどではなかった。
映画やアニメで楽しめる「アコースティック・バイブレーション・システム」
アグレッシブなロックやヒップホップ系の楽曲を再生すると、力強いサウンドとともに重低音に反応して、アコースティック・バイブレーション・システムが振動をはじめる。スピーカーの内部に配置されているバスレフダクトが力強く重低音を鳴らし、さらに蛇腹構造のユニットが重低音に合わせて伸縮することによって、バイブレーションが生まれる。60Hz付近の低域成分に合わせて振動が最大化されるように設計されているという。
試してみると、やはり音楽リスニングの場合は、ロックやヒップホップなどのジャンルから低音成分を多く含む楽曲を再生すると効果が明らかだ。それでも振動は音量をそれなりに大きくしないと分からないほど自然で穏やか。長時間リスニングを楽しむ際の心地よさを考えれば、この味付けにも合点がいった。
Netflixでアクション系の映画やアニメを再生してみても、やはりバイブレーションは心地よい程度に肩に伝わってくる。1~2時間ほど動画を再生しても、気分が悪くなることはないと思う。
反対に少し厚手のジャケットを着たり、ストールを肩にかけてその上にスピーカーを装着してしまうと震えていることが分かりづらくなる。音が周囲に聞こえてしまう製品であることも考えると、やはりアコースティック・バイブレーション・システムをフルに楽しみたい時には室内で使う方が良いと思う。
AN-SX7をテレビと接続する場合は、最初にBluetooth送信器をUSBケーブルで電源につなぎ、テレビとの間は光デジタル、またはアナログの音声ケーブルで接続する。入力の切り替えスイッチは、選択した音声ケーブルに合わせてポジションをセットする。
送信器のペアリングボタンを2秒ほど長押ししてペアリング待機状態にしてから、スピーカー側の電源を入れて少し待つと自動的にペアリングが完了した。
テレビの音が聞こえにくいときも使える
AQUOSサウンドパートナーシリーズは、テレビ番組の視聴にとても効果的なアイテムだ。筆者宅のキッチンはリビングのテレビから少し離れているので、特に水仕事をしているときにはシンクに水がたたきつけられるノイズのせいで、テレビの音声がほとんど聞こえなくなる。AQUOSサウンドパートナーがあれば料理をしながらでもニュース番組の情報を聞き逃さないし、テレビを見ている家族と話題を共有できた。
なお、サウンドパートナーとテレビのスピーカーの両方から音声を出したい場合は、テレビ側でメニューを設定する。サウンドパートナーのBluetooth送信器には同時に2台のスピーカー部をペアリングして使うことも可能だ。
Bluetoothオーディオのコーデックは音声データの伝送遅延が少ないクアルコムの「aptX Low Latency」をサポートしているので、画面に表示される映像とスピーカーから聞こえてくる音声のズレが気にならない。ニュース番組やドラマを視聴しているときも、人物の口元の動きに音声がピタリと合って気持ちが良い。
AN-SX7に搭載されている3種のサウンドモードも活用したい。本体右側の音量「-」ボタンと「再生・一時停止」ボタンを同時に約2秒間押し続けると、ドラマやバラエティ番組に最適な「標準モード」、映画やゲームなどに合う重低音を強調した「ダイナミックモード」、人の声にフォーカスする「ボイスモード」が順番に切り替わる。それぞれにメリハリが効いていて音の変化が分かりやすかった。
新製品のAN-SX7と初号機のAN-SS1は、AQUOSサウンドパートナーの姉妹機として併売される。AN-SS1はウェアラブルスピーカーの中でも、とりわけ軽快な装着感を誇る個性派だが、その心地よい装着感をキープしたまま大型化を図ったAN-SX7の没入感豊かなサウンドも大変に魅力的だ。購入を検討する際には、できれば事前に店頭のデモ機を聴き比べてみることを勧めたい。
あえてAQUOSサウンドパートナーシリーズにレベルアップを期待するとすれば、キッチンやアウトドアで使うことも想定して本体の防水・防滴設計にもチャレンジしてもらいたいと思う。
AN-SX7は本体色がブラックなのでそれほど目立たないと思うが、ホワイトやミントグリーンなど明るめのカラバリを揃えるAN-SS1は本体の汚れや経年変化による色あせなども気になってくるかもしれない。着せ替えも楽しめる防滴対応の本体カバーなどもあると良さそうだ。
シャープには積極的にAQUOSサウンドパートナーシリーズのラインアップを拡大してほしいと思えるほど、面白くて実用性も高いアイテムだった。(フリーライター・山本敦)