• ホーム
  • ライフスタイル
  • 【会見速報】マイクロソフトがアップルのiPadに対抗、6万4800円の10インチ「Surface GO」を発表

【会見速報】マイクロソフトがアップルのiPadに対抗、6万4800円の10インチ「Surface GO」を発表

 日本マイクロソフトは7月11日、シリーズ最小の10インチIPS液晶ディスプレイを採用した「Surface GO」の販売を国内で8月28日に開始すると正式発表した。Wi-Fiモデルは、7月12日に予約受付を開始。LTEモデルは、年内に発売を予定している。

日本マイクロソフトの「Surface GO」

 Surface GOの価格はオープンで、一般コンシューマ向けの実勢価格は税別6万4800円前後、法人向けは5万2800円前後、教育機関向けは4万7800円の見込み。別売りのキーボード兼用ケースを取り付けると2in1のノートPCとして使用できる。米国で発表した価格4万4000円との違いについては、日本モデルだけOfficeをプリインストールしているため。

 「Surface GO」の価格は、これまでシリーズでもっとも安かった「Surface Pro」(CPUがインテルのCore m3、メモリが128 GBモデル)の半額より少し高めに抑えた。アップルのiPadに対抗する戦略モデルとみられている。

 米マイクロソフトのマット バーロー コーポレートヴァイスプレジデントは「Surface GOは、軽量で持ち運びやすくパワフル。教育現場の先生や生徒、職場や家庭など、さまざまなシーンでプレミアムな体験が得られる。しかも、求めやすい価格で提供する」と語った。

 また、ポケモンGOやアマゾンGOを連想させる製品名の由来については、「以前から考えられていたものだが、ポケモンGOのような人気になってほしい」と語った。
 
米マイクロソフトのマット バーロー コーポレートヴァイスプレジデント

 10インチのIPS液晶ディスプレイは、アスペクト比3:2で解像度1800×1200ドット。タッチ入力や専用スタイラスペンの入力に対応。別売りのキーボード付きカバーや、スタイラスペンを使うことで、ノートPCと同じ使い方ができる。

 CPUは、インテルの2コア4スレッドでキャッシュ容量2MBの「Pentium Gold 4415Y」。グラフィックスは、インテルのHD Graphics 615を採用している。メインメモリの容量が4GB/8GB、内蔵SSDストレージが64GB/128GBとなっている。

 OSは、Windows Storeのアプリだけが使えてウェブブラウザがMicrosoft Edgeに限られるWindows 10 Home in S mode。このS modeは、Windows Storeで解錠することは可能だが、一度解除するとS modeに再び戻せない。

 バッテリ駆動時間は最大9時間。サイズは幅245×高さ8.3×奥行き175mm、重さは522g。