KDDI、未来の携帯電話のあり方を創造する仮想オープンラボラトリ「au未来研究所」を開設
KDDIは、未来の携帯電話開発に向けたイノベーションの創発を目的としたウェブサイト「au未来研究所」を開設した。
想像力を活用し、未来の携帯電話のあり方をユーザーや外部パートナーと共に創造することを目的に、KDDI研究所の付帯組織としてウェブ上に開設する仮想のオープンラボラトリ。「au未来研究所」のホームページから、FacebookまたはTwitterアカウントでログインして研究所員になると、au未来研究所の極秘研究情報などを閲覧できる。参加費は無料。また、ユーザーからアイデアを募集し、その想像力を未来の携帯電話開発に生かしていく取り組みも実施する予定。
さらに、スティーブンスティーブン(STST)の古田彰一/神山健治・共同CEOとのコラボレーションを実施。STSTの共同CEOでアニメーション監督の神山健治氏を中心に制作されたアニメーションコンテンツを通じて、未来のデバイスやコミュニケーションのあり方についてわかりやすく伝えていく。さらに、STSTがアニメーションや広告制作を通じて培ってきた「空想技術」のノウハウやリソースを生かした未来の携帯電話やウェアラブルデバイスなどの創出を目指す。
対応端末は、AndroidまたはiOS搭載のスマートフォン/タブレット端末、PC。
ウェブサイトのイメージ
想像力を活用し、未来の携帯電話のあり方をユーザーや外部パートナーと共に創造することを目的に、KDDI研究所の付帯組織としてウェブ上に開設する仮想のオープンラボラトリ。「au未来研究所」のホームページから、FacebookまたはTwitterアカウントでログインして研究所員になると、au未来研究所の極秘研究情報などを閲覧できる。参加費は無料。また、ユーザーからアイデアを募集し、その想像力を未来の携帯電話開発に生かしていく取り組みも実施する予定。
さらに、スティーブンスティーブン(STST)の古田彰一/神山健治・共同CEOとのコラボレーションを実施。STSTの共同CEOでアニメーション監督の神山健治氏を中心に制作されたアニメーションコンテンツを通じて、未来のデバイスやコミュニケーションのあり方についてわかりやすく伝えていく。さらに、STSTがアニメーションや広告制作を通じて培ってきた「空想技術」のノウハウやリソースを生かした未来の携帯電話やウェアラブルデバイスなどの創出を目指す。
対応端末は、AndroidまたはiOS搭載のスマートフォン/タブレット端末、PC。