デジタルカメラの使い方を広げる新しい「FlashAir」

レビュー

2013/07/12 20:46

 デジタルカメラに入れたまま、スマートフォンやタブレット端末などに写真を送ることができる無線LAN機能内蔵のSDHCメモリカード、東芝「FlashAir」。先日発売された新製品「FlashAir W-02」は、容量がアップし、伝送速度などの性能が向上したという。その使い勝手を試した。

デジカメの使い方を広げる新しい「FlashAir」

デジカメの使い方を広げる新しい「FlashAir」

・「FlashAir」の詳しい使い方
 

こだわりの写真をSNSへすぐアップ



 近況やつぶやきを書き込んで、インターネット経由でさまざまな人とコミュニケーションを取ることができるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。感動をダイレクトに伝える写真投稿は、SNSを利用する大きな楽しみの一つだ。TwitterやFacebook、LINE、mixiなどのほか、InstagramやPinterestのように、写真を投稿して共有することが目的のSNSもある。
 

スマートフォンなどでは撮影できない高画素で魅力的な写真を、撮ったその場でSNSにアップできる

スマートフォンなどでは撮影できない高画素で魅力的な写真を、撮ったその場でSNSにアップできる

 SNSに上がっている写真を見ると、スマートフォンやタブレット端末のカメラで撮影したものが多い。デジタルカメラで撮影すると、スマートフォンなどから直接投稿できず、面倒だからだ。一方で、画質にこだわる人が投稿する写真は、デジタル一眼カメラなどで撮ったものを多く見かける。この場合、カメラで撮影したデータを一度PCに取り込んで投稿していることが多く、スマートフォンなどから投稿するよりも手間がかかる。

 無線LAN機能を搭載するメモリカードを使えば、スマートフォンやタブレット端末からワイヤレスでメモリカード内のデータに直接アクセスすることができる。「FlashAir」の場合、写真の閲覧・ダウンロードができ、スマートフォンなどに取り込んで、SNSへ投稿することができる。
 

Wi-Fiの接続先を「FlashAir」に設定する

Wi-Fiの接続先を「FlashAir」に設定する

 デジタルカメラの電源が入った状態で、スマートフォンなどのWi-Fi設定にあるネットワークの接続先を示すSSID(ネットワーク名)で「flashair_xxxxxxxxxxx」を選び、パスワードを入力すると、ブラウザや専用アプリを通して写真を見ることができる。一度設定しておけば、接続先を選ぶだけで簡単につなぐことができるようになる。
 

もっと写真をシェアしたくなる新機能



 「FlshAir」はスマートフォンやタブレット端末、PCなどを7台まで同時に接続することができる。SNSへの写真投稿だけではなく、写真をその場でシェアしたいときも簡単に使える便利なメモリカードだ。「FlashAir W-02」では、撮ったその場で写真をシェアするとき、使い勝手がよくなる新機能を搭載している。
 

シェアする写真を日付で限定する新機能を備える

シェアする写真を日付で限定する新機能を備える

 一つは、撮影日を限定して写真をシェアすることができる機能。使い方は、デバイスのWi-Fi設定をするときに、接続先に「photoshare_xxxxxxxxxxx」を選び、パスワード「00000000」と入力する。この方法で接続したデバイスは、指定した日付のフォルダの写真だけを表示する。見せたくない写真をシェアしないでいいので、写真を共有する相手も、機会も広がる。
 
撮ったばかりの写真をスマートフォンやタブレット端末で自動更新

 また、スマートフォンなどに「FlashAir」を接続したままデジタルカメラで撮影をすると、撮った写真が自動的にスマートフォン側の画面に反映する更新機能も加わった。記念撮影の写真を共有するときなどに活躍する。
 

扱いやすくなった大きなサイズの写真はクラウドへ



 「FlashAir W-02」の容量は16GB。従来製品よりも容量が大きくなり、高画素の写真や動画ファイルの保存先として使いやすくなった。さらにデータの読込み・書込み速度の性能を示す規格、SDスピードクラスで最上位の「Class10」に対応。高画素数モードでの連写撮影がスムーズになった。また、無線LANのモジュールを改良してデータの伝送速度が向上し、サイズの大きな写真でもスマートフォンなどから気楽に取り込むことができる。
 

複数のクラウドサービスやSNSへ同時に写真をアップロードするiOS用アプリ「PhotoSync」

複数のクラウドサービスやSNSへ同時に写真をアップロードするiOS用アプリ「PhotoSync」(日本語非対応)。Dropboxやflickrなどが利用できる

 写真を選択したうえで、必要なものだけをすばやく取り込むことができる「FlashAir」だが、高画素の写真ファイルはサイズが大きく、数が多いとデバイスのデータ保存領域を圧迫する。デバイスの容量に不安がある場合は、DropboxやGoogleドライブなどのクラウドサービスを活用することで容量不足が解消する。撮ったその場ですぐにクラウドにアップすれば、バックアップにもなり、あとで利用するときに便利だ。
 

電源を入れるだけで即席のファイル共有サーバーに



 無線LAN機能は、写真のシェア以外の用途でも活躍する。あらかじめ「FlashAir」にデータを保存しておけば、写真以外のファイルを共有することができる。「FlashAir」を入れたデジタルカメラの電源が入っていれば、写真以外のファイルでもスマートフォンなどに取り込むことができる。画像データ(JPEG形式)以外の縮小版表示はできないが、ファイルをタップすれば、形式を問わずデータを取り込む。
 

形式を問わず、動画や音声、テキストファイルなどを複数のデバイスで共有することができる

形式を問わず、動画や音声、テキストファイルなどを複数のデバイスで共有することができる

 複数台のデバイスを同時に接続することができる「FlashAir」は、デジタルカメラやPCなど電源を供給するデバイスのSDカードスロットに差し込むだけで、ファイル共有サーバ代わりになる。しかも3GやWi-Fiポイント、LANポートなどのネットワーク環境がなくても共有することができ、「FlashAir」を差し込んだデジタルカメラ、そしてスマートフォンやタブレット端末があれば、PCもケーブルもメモリカードリーダーも必要ない。

 性能が向上して機能が充実した「FlashAir W-02」は、無線LAN機能内蔵のメモリカードをすでに使っている人にとっても、活用の幅が広がる製品だ。いま使っているデジタルカメラに新しい「FlashAir」を入れれば、スマートフォンやタブレット端末ユーザーに欠かせないモバイル製品の一つになる。(神林ハル)

・「FlashAir W-02」の動作確認機器一覧