LG、シネスコサイズの29インチ「29EA93-P」など、液晶ディスプレイ3機種
LGエレクトロニクスジャパンは、液晶ディスプレイの新機種として、29インチの「29EA93-P」、27インチの「27EA83-D」、23インチの「23ET83V-W」の3機種を12月中旬より順次発売する。
「29EA93-P」は、シネマスコープ(シネスコ)サイズの21:9の映像を迫力の大画面で表示する29インチウルトラワイドIPS液晶パネル(解像度2560×1080)を搭載。映画館のスクリーンのように広々として、フレームをほとんど感じさせない「CINEMA SCREEN」は、1.2mmのベゼル幅で映像への没入感を高める。
工場出荷時のキャリブレーションに加えて、より正確なカラーマネジメントが可能なハードウェアキャリブレーションに対応。キャリブレーションソフト「True Color Finder」が付属し、キャリブレーションターゲットを簡単に設定できる。キャリブレーションには、市販のキャリブレーションセンサが必要。
ディスプレイを最大四つに分割して表示する「4-Screen Split」機能を備える。表示エリアごとに異なるアプリケーションを割り当てられるので、複数のアプリケーションを同時に起動するマルチタスキングが快適。
このほか、MHL(Mobile High-Difinition Link)ケーブルで対応するスマートフォンと接続すれば、スマートフォンの動画や写真を大画面で楽しめる。接続したスマートフォンの充電も可能。
映像入力は、DVI-D Dual Link×1基、HDMI×2基、DisplayPort×1基を搭載。USB3.0ハブ(アップストリーム×1、ダウンストリーム×3)と、7W+7Wのステレオスピーカーを備える。サイズは幅699.7×高さ387.0×奥行き208.5mmで、重さは5.65kg。12月中旬に発売する。価格はオープンで、実勢価格は5万円前後の見込み。
「27EA83-D」は、27インチワイド液晶パネル(解像度2560×1440)を搭載し、2台のPCを接続して画面に半分ずつ表示する「Dual Link-up」機能に対応する。
プロの現場で利用されるAdobe RGB色域を99%カバー。sRGB相当のディスプレイでは表現が難しかった色を忠実に再現するので、デジタル一眼レフで撮影したRAWデータの現像や高品位プリンタでの出力など、Adobe RGB色域をサポートする入出力デバイスのカラーマッチングに適している。
同社の液晶ディスプレイ用に調整したキャリブレータが付属し、専用のキャリブレーションソフトを使って、一定で安定した画質調整を実現する。キャリブレーション後にレポートを作成する機能で、結果をすぐに確認できる。
映像入力は、DVI-D Dual Link×1基、HDMI×1基、DisplayPort×1基を搭載。USB3.0ハブ(アップストリーム×1、ダウンストリーム×3)を備える。サイズは幅643.0×高さ459.0×奥行き226.0mmで、重さは7.3kg。12月中旬に発売する。価格はオープンで、実勢価格は7万円前後の見込み。
「23ET83V-W」は、10点マルチタッチに対応した23インチワイド液晶パネル(解像度1920×1080)を搭載し、画面のスクロールやタップ、タッチ、ドラッグ、スワイプ、ピンチ、回転などの操作ができる。Windows 8の認証を取得しているので、ソフトウェアのインストールや設定は必要なく、Windows 8をインストールしたPCに接続するだけですぐに使うことができる。
映像入力は、HDMI×2基、D-sub15ピン×1基で、USBアップストリーム×1を搭載する。サイズは幅554.8×高さ207.8×奥行き399.1mmで、重さは6.4kg。12月下旬に発売する。価格はオープンで、実勢価格は5万円前後の見込み。
29EA93-P
「29EA93-P」は、シネマスコープ(シネスコ)サイズの21:9の映像を迫力の大画面で表示する29インチウルトラワイドIPS液晶パネル(解像度2560×1080)を搭載。映画館のスクリーンのように広々として、フレームをほとんど感じさせない「CINEMA SCREEN」は、1.2mmのベゼル幅で映像への没入感を高める。
工場出荷時のキャリブレーションに加えて、より正確なカラーマネジメントが可能なハードウェアキャリブレーションに対応。キャリブレーションソフト「True Color Finder」が付属し、キャリブレーションターゲットを簡単に設定できる。キャリブレーションには、市販のキャリブレーションセンサが必要。
ディスプレイを最大四つに分割して表示する「4-Screen Split」機能を備える。表示エリアごとに異なるアプリケーションを割り当てられるので、複数のアプリケーションを同時に起動するマルチタスキングが快適。
このほか、MHL(Mobile High-Difinition Link)ケーブルで対応するスマートフォンと接続すれば、スマートフォンの動画や写真を大画面で楽しめる。接続したスマートフォンの充電も可能。
映像入力は、DVI-D Dual Link×1基、HDMI×2基、DisplayPort×1基を搭載。USB3.0ハブ(アップストリーム×1、ダウンストリーム×3)と、7W+7Wのステレオスピーカーを備える。サイズは幅699.7×高さ387.0×奥行き208.5mmで、重さは5.65kg。12月中旬に発売する。価格はオープンで、実勢価格は5万円前後の見込み。
27EA83-D
「27EA83-D」は、27インチワイド液晶パネル(解像度2560×1440)を搭載し、2台のPCを接続して画面に半分ずつ表示する「Dual Link-up」機能に対応する。
プロの現場で利用されるAdobe RGB色域を99%カバー。sRGB相当のディスプレイでは表現が難しかった色を忠実に再現するので、デジタル一眼レフで撮影したRAWデータの現像や高品位プリンタでの出力など、Adobe RGB色域をサポートする入出力デバイスのカラーマッチングに適している。
同社の液晶ディスプレイ用に調整したキャリブレータが付属し、専用のキャリブレーションソフトを使って、一定で安定した画質調整を実現する。キャリブレーション後にレポートを作成する機能で、結果をすぐに確認できる。
映像入力は、DVI-D Dual Link×1基、HDMI×1基、DisplayPort×1基を搭載。USB3.0ハブ(アップストリーム×1、ダウンストリーム×3)を備える。サイズは幅643.0×高さ459.0×奥行き226.0mmで、重さは7.3kg。12月中旬に発売する。価格はオープンで、実勢価格は7万円前後の見込み。
23ET83V-W
「23ET83V-W」は、10点マルチタッチに対応した23インチワイド液晶パネル(解像度1920×1080)を搭載し、画面のスクロールやタップ、タッチ、ドラッグ、スワイプ、ピンチ、回転などの操作ができる。Windows 8の認証を取得しているので、ソフトウェアのインストールや設定は必要なく、Windows 8をインストールしたPCに接続するだけですぐに使うことができる。
映像入力は、HDMI×2基、D-sub15ピン×1基で、USBアップストリーム×1を搭載する。サイズは幅554.8×高さ207.8×奥行き399.1mmで、重さは6.4kg。12月下旬に発売する。価格はオープンで、実勢価格は5万円前後の見込み。