<無線LAN>ユーザーのすそ野拡大が好調を支える スマートデバイスの普及が後押し

特集

2012/08/21 11:03

 ルータをはじめとする無線LAN機器の販売が好調だ。家庭のパソコンやデジタル家電などをネットワークで接続して、機器を制御したり、映像・音楽などのコンテンツを共有したりする「ホームネットワーク」をつくるために、家庭でワイヤレス環境を構築する人が増えているのだ。スマートデバイスの普及や、無線LAN設定が簡単にできる仕組みがこれを支えている。

さまざまなデバイスをつなぐホームネットワーク



 これまでパソコン周辺機器だった無線LAN機器が、ホームネットワークの中核機器として位置づけられるようになっている。実際に家電量販店では、無線LAN機器を中心としたコーナーが、パソコン周辺機器売り場だけでなく、薄型テレビやスマートデバイスの売り場でも展開されている。

家電量販店では無線LANを中心としたホームネットワークの提案コーナーを設けている
(ヤマダ電機LABI新宿西口館)

 無線LAN環境にすれば、家の中のどこにいてもインターネットにつなげて、ノートパソコンで動画サイトやネットショッピングなどのウェブサービスを利用したり、モバイル型ゲーム機でネットゲームを楽しんだりできる。また、薄型テレビやレコーダーも相互接続規格「DLNA(デジタル・リビング・ネットワーク・アライアンス)」対応機器や、パソコンの機能とテレビの機能を融合した新しいテレビ「スマートテレビ」ならば録画コンテンツも部屋などの制限がなく楽しめる。さらには、スマートフォンやタブレット端末といったWi-Fi機能をもつスマートデバイスのアクセスポイントとして無線LAN環境を構築する例も多い。

 LAN内にある機器同士でデータを共有できるというホームネットワークのメリットを生かして、家庭内にある大量のデータの保管を目的に、ネットワーク対応ストレージ機器「NAS(ネットワーク・アタッチド・ストレージ)」を設置する家庭もみられるようになってきた。

簡単設定でハードルを下げる公衆無線LANの普及もカギに



 ホームネットワークのメリットと合わせて、ユーザーのすそ野を広げているのが、「無線LANは設定が難しい」という懸念を払しょくする動きだ。無線LAN機器の設定は基本的にPCを利用するが、スマートデバイスユーザーのなかにはパソコンをほとんど使わない人もいるし、扱いに不慣れな人もいる。こうした人たちでも、無線LANを簡単に設定できる仕組みが、普及に弾みをつけた。

 バッファローは、ボタン一つで簡単に無線LANの設定ができる規格「AOSS」を進化させ、スマートデバイスからでも設定できるようにした「AOSS2」を開発。今年6月には「AOSS2」を搭載した無線LAN機器を発売し、スマートデバイスユーザーの需要を喚起している。アイ・オー・データ機器でも、無線LANルータにQRコードを貼付し、スマートデバイスでQRコードを読み取って専用アプリ「QRコネクト」にアクセスすれば設定が完了する仕組みを採り入れた。

 これらメーカー側の改善努力もあって、家電量販店の実売データを集計した「BCNランキング」で無線LAN機器の販売台数は、2010年7月以降、前年同月を上回って推移。家電量販店では、安定して収益が確保できる商材と位置づけているという。


 世の中は確実に無線LAN化に動いている。例えば、通信キャリアは駅やカフェなどで公衆無線LANのアクセスポイントを増やしているし、会社内でも無線LAN環境を整備している企業は多い。これらの場所で、ノートパソコンやモバイル型ゲーム機、スマートデバイスのユーザーが無線LANを体験すれば、自宅にも便利な無線LAN環境を構築したいと考えるだろう。無線LANにつながるデバイスの増加や社会の無線LAN環境の広がりとともに、無線LAN機器はさらに扱いやすくなり、ユーザーのすそ野は拡大傾向をたどっていくはずだ。(佐相彰彦)


*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計している実売データベースで、日本の店頭市場の約4割をカバーしています。

※本記事は、ITビジネス情報紙「週刊BCN」2012年8月13・20日付 vol.1444より転載したものです。 >> 週刊BCNとは