東芝、カメラ間でデータを送受信できる無線LAN内蔵SDカードの普及団体発足
東芝(佐々木則夫社長)は、Wi-Fi準拠の無線通信機能を内蔵したSDカードの普及促進を図るため、「無線LAN内蔵フラッシュメモリカード共同規格策定フォーラム(仮称)」を6月29日に設立する。
フォーラムには、幹事会社の東芝と、規格の共同提案社であるシンガポールの電子部品メーカー、トレック2000インターナショナル社(トレック社)が参加。今後、デジタルカメラメーカーなどに広く参加を呼びかけ、無線通信機能内蔵型カードの普及促進を図るとともに、共通仕様の策定や対応製品の展開に必要な技術情報の交換を行う。
無線通信機能内蔵型SDカードは、SDHCカードにIEEE802.11b/802.11g規格のWi-Fi(無線LAN)に準拠した無線通信機能を付加したもの。SDHCに対応したカードスロットをもつデジタルカメラなどにこのカードを挿入すると、パソコンを介さず、対応機器同士で画像データを相互に送受信できる。対応フォーマットはJPEG/RAW、カードの容量は8GB。
Wi-Fi準拠の無線LAN通信が利用できる環境であれば、対応機器からインターネットに画像データをアップロードするだけでなく、ダウンロードすることも可能。画像データの送受信をユーザーが制御できるので、対応機器の消費電力を抑えることができる。
フォーラムには、幹事会社の東芝と、規格の共同提案社であるシンガポールの電子部品メーカー、トレック2000インターナショナル社(トレック社)が参加。今後、デジタルカメラメーカーなどに広く参加を呼びかけ、無線通信機能内蔵型カードの普及促進を図るとともに、共通仕様の策定や対応製品の展開に必要な技術情報の交換を行う。
無線通信機能内蔵型SDカードは、SDHCカードにIEEE802.11b/802.11g規格のWi-Fi(無線LAN)に準拠した無線通信機能を付加したもの。SDHCに対応したカードスロットをもつデジタルカメラなどにこのカードを挿入すると、パソコンを介さず、対応機器同士で画像データを相互に送受信できる。対応フォーマットはJPEG/RAW、カードの容量は8GB。
Wi-Fi準拠の無線LAN通信が利用できる環境であれば、対応機器からインターネットに画像データをアップロードするだけでなく、ダウンロードすることも可能。画像データの送受信をユーザーが制御できるので、対応機器の消費電力を抑えることができる。
無線通信機能内蔵型SDカードの使用シーン(イメージ)