HOYA、有効約4000万画素の中判デジタル一眼レフ「PENTAX 645D」
HOYAは、「PENTAX」ブランド初の中判デジタル一眼レフカメラとして、有効約4000万画素の「PENTAX 645D」を5月中旬に発売する。同時に、対応する防塵・防滴構造の単焦点レンズ「smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AW」を発売する。価格はともにオープンで、実勢価格は、ボディの「PENTAX 645D」が80万円台半ば、レンズの「smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AW」が10万円前後の見込み。
「PENTAX 645D」は、35mm判の約1.7倍の面積をもつ44×33mmのKodak製CCDイメージセンサーを搭載。有効画素数は約4000万画素で、広範なダイナミックレンジによって階調再現性や質感の描写にすぐれる。解像力を最優先し、ローパスフィルターレスのCCDユニットを採用したことで、レンズと撮像素子がもつ本来の解像力を引き出す。画像処理エンジンは「PRIMEII」を搭載。階調豊かで色再現性にすぐれた画像を生成するとともに、大容量の画像データを高速転送する。
大型CCDセンサーが出力した豊富なアナログ信号を、14bit(最大16384階調)で忠実に変換して画像処理エンジンに送り込むA/Dコンバーターを採用。AFセンサーは新開発の11点ワイドAFセンサー「SAFOX(サフォックス) IX+」(中央部9点はクロスタイプ)を搭載した。
外装には軽量で堅牢なマグネシウム合金、シャシーには熱による膨張・伸縮が小さく、高い動作精度と安定性を発揮するアルミダイキャストを採用。上面と背面のLCDカバーを硬質保護ガラス製にすることで強度を高めた。
70か所にシーリングを施した防塵・防滴構造や、マイナス10度まで動作する耐寒性能、5万回の作動に耐える最高速度1/4000秒の新開発シャッター機構などを備える。
SD/SDHCカード用のスロットを2基装備。RAW、JPEGなど記録形式に応じて画像を記録するカードを振り分けたり、片方を同じデータのバックアップに使用するなど、用途に応じて使い分けることができる。
視野率98%のファインダーと、約92.1万ドットの3.0型液晶モニタを装備。撮影画像へのゴミの写り込みを防ぐ「Dust Removal II」機構を備える。電源は、1回のフル充電で約800枚の写真を撮影できる大容量のリチウムイオン充電池。本体サイズは幅156×高さ117×厚さ119㎜、重さ約1400g。
「smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AW」は、35mm判換算で焦点距離43.5mm相当の画角が得られる単焦点レンズ。645判フィルムサイズをカバーするイメージサークルを備えた「smc PENTAX-D FA645」シリーズの第一弾として発売する。
光学系にハイブリッド非球面レンズを採用し、諸収差を極限まで補正するとともに十分な周辺光量と高い解像力を実現。レンズのコーティングや鏡筒内部の反射防止材などをデジタル画像の特性に最適化することで、ゴーストやフレアの発生を徹底的に抑え、「PENTAX 645D」の性能を最大限に引き出す。
7か所にシーリングを施し、レンズ内部に水滴や埃などが入りにくい防塵・防滴構造を採用した。
レンズ構成は7群9枚、絞り羽根は9枚。最小絞りはF22、最短撮影距離は0.5m、最大撮影倍率は0.17倍。フィルター径は67mm。サイズは最大径81.3×長さ68.2mm、重さ約416g。
今後、同社が発売する防塵・防滴構造採用の中判デジタル一眼レフカメラ用交換レンズには、製品名称に「AW(All Weather)」を冠して展開していく予定。
大型のイメージセンサーを搭載する「PENTAX 645D」
「PENTAX 645D」は、35mm判の約1.7倍の面積をもつ44×33mmのKodak製CCDイメージセンサーを搭載。有効画素数は約4000万画素で、広範なダイナミックレンジによって階調再現性や質感の描写にすぐれる。解像力を最優先し、ローパスフィルターレスのCCDユニットを採用したことで、レンズと撮像素子がもつ本来の解像力を引き出す。画像処理エンジンは「PRIMEII」を搭載。階調豊かで色再現性にすぐれた画像を生成するとともに、大容量の画像データを高速転送する。
PENTAX 645D
大型CCDセンサーが出力した豊富なアナログ信号を、14bit(最大16384階調)で忠実に変換して画像処理エンジンに送り込むA/Dコンバーターを採用。AFセンサーは新開発の11点ワイドAFセンサー「SAFOX(サフォックス) IX+」(中央部9点はクロスタイプ)を搭載した。
外装には軽量で堅牢なマグネシウム合金、シャシーには熱による膨張・伸縮が小さく、高い動作精度と安定性を発揮するアルミダイキャストを採用。上面と背面のLCDカバーを硬質保護ガラス製にすることで強度を高めた。
70か所にシーリングを施した防塵・防滴構造や、マイナス10度まで動作する耐寒性能、5万回の作動に耐える最高速度1/4000秒の新開発シャッター機構などを備える。
SD/SDHCカード用のスロットを2基装備。RAW、JPEGなど記録形式に応じて画像を記録するカードを振り分けたり、片方を同じデータのバックアップに使用するなど、用途に応じて使い分けることができる。
視野率98%のファインダーと、約92.1万ドットの3.0型液晶モニタを装備。撮影画像へのゴミの写り込みを防ぐ「Dust Removal II」機構を備える。電源は、1回のフル充電で約800枚の写真を撮影できる大容量のリチウムイオン充電池。本体サイズは幅156×高さ117×厚さ119㎜、重さ約1400g。
「PENTAX 645D」の性能を引き出す単焦点レンズ
「smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AW」は、35mm判換算で焦点距離43.5mm相当の画角が得られる単焦点レンズ。645判フィルムサイズをカバーするイメージサークルを備えた「smc PENTAX-D FA645」シリーズの第一弾として発売する。
smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AW
光学系にハイブリッド非球面レンズを採用し、諸収差を極限まで補正するとともに十分な周辺光量と高い解像力を実現。レンズのコーティングや鏡筒内部の反射防止材などをデジタル画像の特性に最適化することで、ゴーストやフレアの発生を徹底的に抑え、「PENTAX 645D」の性能を最大限に引き出す。
7か所にシーリングを施し、レンズ内部に水滴や埃などが入りにくい防塵・防滴構造を採用した。
レンズ構成は7群9枚、絞り羽根は9枚。最小絞りはF22、最短撮影距離は0.5m、最大撮影倍率は0.17倍。フィルター径は67mm。サイズは最大径81.3×長さ68.2mm、重さ約416g。
今後、同社が発売する防塵・防滴構造採用の中判デジタル一眼レフカメラ用交換レンズには、製品名称に「AW(All Weather)」を冠して展開していく予定。