東芝、エリア限定ワンセグ放送技術、小電力タイプを官公庁や特定施設向けに
東芝は11月2日、特定のエリアに限定したワンセグ放送を実現するシステムを開発したと発表した。
携帯端末向け地上デジタル放送「ワンセグ」の技術を用いて、特定のエリアに限定した独自の映像やデータを配信するサービス。コンサート会場や競技場など、比較的広い場所で利用できる「小電力タイプ」と、無線局免許を必要とせず、店舗など1m以内のエリアをカバーする「微弱出力タイプ」の2種類がある。
システムはコンテンツ配信装置と送信機で構成。配信装置は小型化を実現し、ノートPCに内蔵できる。また、エンコーダ/データ放送多重機能などを一台の配信装置に搭載することでシンプルな構成にしたほか、リアルタイムでの映像配信にも対応した。さらに、カメラや編集機などとの組み合わせによって、独自コンテンツの配信も可能。
同技術は、地域密着型のサービス提供からデジタルサイネージ分野、防災情報配信システムとしての活用まで、利用モデルは幅広い。現在「小電力タイプ」は動作検証などを目的に実験サービスが行われている。一方、「微弱出力タイプ」については商用サービスが各地で検討されている。
同社は今後、「小電力タイプ」の商用サービス環境が整い次第、防災情報配信などの官公庁向けのサービスやデジタルサイネージ分野、駅や競技場などの特定施設内のサービス分野を中心に事業を展開していく予定。
システムのイメージ図
携帯端末向け地上デジタル放送「ワンセグ」の技術を用いて、特定のエリアに限定した独自の映像やデータを配信するサービス。コンサート会場や競技場など、比較的広い場所で利用できる「小電力タイプ」と、無線局免許を必要とせず、店舗など1m以内のエリアをカバーする「微弱出力タイプ」の2種類がある。
システムはコンテンツ配信装置と送信機で構成。配信装置は小型化を実現し、ノートPCに内蔵できる。また、エンコーダ/データ放送多重機能などを一台の配信装置に搭載することでシンプルな構成にしたほか、リアルタイムでの映像配信にも対応した。さらに、カメラや編集機などとの組み合わせによって、独自コンテンツの配信も可能。
同技術は、地域密着型のサービス提供からデジタルサイネージ分野、防災情報配信システムとしての活用まで、利用モデルは幅広い。現在「小電力タイプ」は動作検証などを目的に実験サービスが行われている。一方、「微弱出力タイプ」については商用サービスが各地で検討されている。
同社は今後、「小電力タイプ」の商用サービス環境が整い次第、防災情報配信などの官公庁向けのサービスやデジタルサイネージ分野、駅や競技場などの特定施設内のサービス分野を中心に事業を展開していく予定。