日本HP、モバイルPCに日本通信の通信機能を搭載、法人向けに9月上旬から
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は8月5日、モバイルノートPCに日本通信のデータ通信機能を搭載した「HP Mobile Broadbandモデル」を、9月上旬から順次発売すると発表した。同社の直販サイトなどで主に法人向けとして提供する。
モバイルノートPCに通信モジュールと携帯電話のICカード「SIMカード」を組み込んで販売する。なお、通信ネットワークやソフトは、日本通信が仮想移動体通信事業の支援者(MVNE=Mobile Virtual Network Enabler)として、日本HPに提供する。
ユーザーはPC購入後、Web上で簡単な手続きをすれば、NTTドコモのFOMAネットワーク3G回線か無線LAN(Wi-Fi)を選択して、インターネットに接続できる。通信料をあらかじめパソコンにチャージするプリペイド方式を採用。通信の接続、切断、3G回線/無線LANの切り替えや通信料のチャージは、専用接続ソフト「HP Mobile Access」で簡単に行える。
今回「HP Mobile Broadbandモデル」として提供するのは、法人向けモバイルノートPCブランド「HP EliteBook(エリートブック)」の製品で、同社の法人向けノートPCの最上位シリーズに当たる。機種名や価格は未定。ユーザーは営業パーソンを想定する。社内での作業は社内LAN、顧客訪問時などの外出先では3G回線、カフェなどでのメールチェックには無線LANを使う、といった通信の使い分けができ、利便性の向上と通信コストの削減につながるという。
なお、ビジネス向けのほか、就職活動中の大学生もユーザーとして想定している。これは同社が行っている取り組み「SHUKATSU It's Me PROJECT」の一環として提案する。携帯電話よりも大きな画面のモバイルノートPCでメールなどをチェックしたいという要望のほか、通信料金をできる限り抑えてインターネットに接続したいという希望が学生から多く寄せられているため。
通信料金は3G回線が1分間10円、無線LANは1日300円(1アクセスポイント)で利用できる。また、チャージは1000円、2000円、3000円、4000円、5000円、1万円から選択可能。なお、PC購入後は初回利用分として1000円分の通信料が事前にチャージされている。支払い方法はクレジットカードで、初回のみ登録手続きが必要。
「HP Mobile Broadbandモデル」提供のねらいとして、日本ヒューレット・パッカードの岡隆史・取締役 副社長執行役員はキーワードに「Personal Agein」を掲げた。「『PC=箱』ではない。HPのモデルがユーザーの生活の一部として、その人個人の能力を引き出せるようパートナーとなってほしい。(新製品の発売は)そのための第一歩」と語った。
一方、日本通信の三田聖二・代表取締役社長は、同モデルについて「コンピュータ業界と通信業界が一体となって、ユーザーに役に立つ製品を提供できるようになった。(通信ネットワークやソフトは提供するが)日本HPのブランドとして売ってもらいたい」と画期的な試みである点を強調した。さらに、今後の方向性に関して「日本国内だけでなく(こうした試みは)海外でも展開する予定」と述べた。
左から日本ヒューレット・パッカードの岡隆史・取締役 副社長執行役員、日本通信の三田聖二代表取締役社長
モバイルノートPCに通信モジュールと携帯電話のICカード「SIMカード」を組み込んで販売する。なお、通信ネットワークやソフトは、日本通信が仮想移動体通信事業の支援者(MVNE=Mobile Virtual Network Enabler)として、日本HPに提供する。
ユーザーはPC購入後、Web上で簡単な手続きをすれば、NTTドコモのFOMAネットワーク3G回線か無線LAN(Wi-Fi)を選択して、インターネットに接続できる。通信料をあらかじめパソコンにチャージするプリペイド方式を採用。通信の接続、切断、3G回線/無線LANの切り替えや通信料のチャージは、専用接続ソフト「HP Mobile Access」で簡単に行える。
HP Mobile Broadbandモデル
今回「HP Mobile Broadbandモデル」として提供するのは、法人向けモバイルノートPCブランド「HP EliteBook(エリートブック)」の製品で、同社の法人向けノートPCの最上位シリーズに当たる。機種名や価格は未定。ユーザーは営業パーソンを想定する。社内での作業は社内LAN、顧客訪問時などの外出先では3G回線、カフェなどでのメールチェックには無線LANを使う、といった通信の使い分けができ、利便性の向上と通信コストの削減につながるという。
なお、ビジネス向けのほか、就職活動中の大学生もユーザーとして想定している。これは同社が行っている取り組み「SHUKATSU It's Me PROJECT」の一環として提案する。携帯電話よりも大きな画面のモバイルノートPCでメールなどをチェックしたいという要望のほか、通信料金をできる限り抑えてインターネットに接続したいという希望が学生から多く寄せられているため。
PC本体にSIMカードを搭載する
通信料金は3G回線が1分間10円、無線LANは1日300円(1アクセスポイント)で利用できる。また、チャージは1000円、2000円、3000円、4000円、5000円、1万円から選択可能。なお、PC購入後は初回利用分として1000円分の通信料が事前にチャージされている。支払い方法はクレジットカードで、初回のみ登録手続きが必要。
「HP Mobile Broadbandモデル」提供のねらいとして、日本ヒューレット・パッカードの岡隆史・取締役 副社長執行役員はキーワードに「Personal Agein」を掲げた。「『PC=箱』ではない。HPのモデルがユーザーの生活の一部として、その人個人の能力を引き出せるようパートナーとなってほしい。(新製品の発売は)そのための第一歩」と語った。
一方、日本通信の三田聖二・代表取締役社長は、同モデルについて「コンピュータ業界と通信業界が一体となって、ユーザーに役に立つ製品を提供できるようになった。(通信ネットワークやソフトは提供するが)日本HPのブランドとして売ってもらいたい」と画期的な試みである点を強調した。さらに、今後の方向性に関して「日本国内だけでなく(こうした試みは)海外でも展開する予定」と述べた。