NICT、家で見られる皆既日食、奄美大島と硫黄島からWebでライブ映像配信
独立行政法人情報通信研究機構(NICT)は7月7日、46年ぶりに国内で観測される7月22日の皆既日食のライブ映像を、さまざまな方法・場所で上映すると発表した。
一つは、同社Webサイトで、奄美大島と硫黄島からの日食映像のリアルタイムインターネットストリーミング配信を行う。また、22日当日は、同社本部と沖縄亜熱帯計測技術センターでも、この映像を上映する予定。
次に、奄美大島において観測される皆既日食の全天映像をまるごと再現する、臨場感溢れる4Kのデジタルプラネタリウムを、大阪ABCホール、大阪市立科学館、けいはんなプラザ、つくばエキスポセンターにライブ伝送上映する実験を行う。
三つ目は、硫黄島において観測される皆既日食の映像をインターネット衛星「きずな」を経由して、東京・お台場の日本科学未来館にて当日11時-11時40分の時間帯で上映する。
なお、「日食映像のリアルタイムストリーミング配信」と「奄美大島からの全天映像をプラネタリウムで見る」は事前申し込み制。「日食映像のリアルタイムストリーミング配信」は科学館、学校等の公的組織優先で、7月10日から同社Webサイトで配信先の公募を行う。「奄美大島からの全天映像をプラネタリウムで見る」は往復はがきで受け付け、抽選を行う。応募締め切りは7月13日必着、抽選結果は7月16日に発送する予定。
NICT提供
一つは、同社Webサイトで、奄美大島と硫黄島からの日食映像のリアルタイムインターネットストリーミング配信を行う。また、22日当日は、同社本部と沖縄亜熱帯計測技術センターでも、この映像を上映する予定。
次に、奄美大島において観測される皆既日食の全天映像をまるごと再現する、臨場感溢れる4Kのデジタルプラネタリウムを、大阪ABCホール、大阪市立科学館、けいはんなプラザ、つくばエキスポセンターにライブ伝送上映する実験を行う。
三つ目は、硫黄島において観測される皆既日食の映像をインターネット衛星「きずな」を経由して、東京・お台場の日本科学未来館にて当日11時-11時40分の時間帯で上映する。
なお、「日食映像のリアルタイムストリーミング配信」と「奄美大島からの全天映像をプラネタリウムで見る」は事前申し込み制。「日食映像のリアルタイムストリーミング配信」は科学館、学校等の公的組織優先で、7月10日から同社Webサイトで配信先の公募を行う。「奄美大島からの全天映像をプラネタリウムで見る」は往復はがきで受け付け、抽選を行う。応募締め切りは7月13日必着、抽選結果は7月16日に発送する予定。