NTT、インターネット上の音楽・映像コンテンツの使用を特定する実証実験

ニュース

2008/04/23 10:21

 NTT(三浦惺社長)は4月22日、投稿サイトなどのコンテンツの中に、あらかじめ登録された音楽や映像が含まれるかどうかを検出する「ロバストメディア探索技術(RMS技術)」を開発、同技術を用いた実証実験を行うと発表した。期間は4月22日から9月30日まで。米BayTSP社(Mark Ishikawa CEO)と共同で行う。

 「RMS技術」は、「メディア探索技術」の1つ。これまでの一般的な「メディア探索技術」に比べて、信号変化に影響されにくい高い「ロバスト性」をもつのが特徴。特徴データのサイズを圧縮できる「時間整合性フィルタ技術」もNTTが開発することで、ロバスト性を失うことなく、大量の投稿コンテンツを対象に実証実験が可能となった。これにより、各種サイトでの音楽や映像コンテンツ特定を自動化できるため、違法コンテンツの検出や削除に加え、新たなサービスなどへの活用も期待できる。

 実証実験は、NTTの「ロバストメディア探索プラットフォーム(RMSP)」と、インターネット上での著作物使用のモニタリングで実績をもつBayTSPが提案する「コンテンツ認識プラットフォーム(CAP)」を結合して実施。「RMSP」が「RMS技術」によるコンテンツ特定機能を、「CAP」がインターネット上からのファイルの収集や、コンテンツ特定結果の分析処理などの機能を提供することで、投稿サイトやブログサイトなどで使用された音楽や映像コンテンツのタイトルを特定する。BayTSPは、コンテンツ特定の結果をもとに、未権利処理コンテンツの実態分析なども行う。1日あたり数千件から数万件規模のファイルに対して、データベースとの照合を行う予定。

 NTTは今回の実験を通じて、インターネット上に掲示・投稿されるメディアコンテンツの特定という、「RMSP」の応用分野での有効性を検証。今後、同実験の結果を踏まえた研究開発を進めるとともに、コンテンツ特定サービスなどについて、グループ企業でのビジネス化も検討する。