ソニー、デジタル一眼「α」初のライブビュー搭載の「α350」など2機種

ニュース

2008/02/01 18:31

 ソニーは2月1日、デジタル一眼レフカメラ「α(アルファ)」で、有効1420万画素CCDと可動式の液晶モニターを搭載した「α350」と、有効1020万画素CCDを搭載した「α200」の初心者向けモデル2機種を2月15日から順次発売すると発表した。価格はすべてオープン。


 「α200」は、ソニーのデジタル一眼レフ第1弾モデル「α100」の後継機。「α350」は「α200」の上位モデル。両機ともに、「α100」ではISO1600だった最高感度をISO3200まで引き上げた。オートフォーカス(AF)の合焦速度を1.7倍に高速化。液晶モニターのサイズも2・7インチに大型化した。

 画像処理回路には「Bionz(ビオンズ)」を搭載。ノイズを抑える機能を追加することで、高感度で撮影した場合でも画質の劣化を防いだ。カメラ本体に手ブレ補正機能を内蔵するほか、センサーのクリーニング機能も備えた。記録メディアにはコンパクトフラッシュ、メモリースティックを使用する。

 「α350」は、APS-Cサイズのセンサーでは世界最高画素数の1420万画素のCCDを採用。「α」シリーズでは初めて、ライブビュー機能も搭載した。モニターには上下可動式の「クイックAFライブビュー」液晶を装備。下向き40度、上向き130度まで動かすことが可能で、地面に近い位置からのローアングルや手を伸ばしてのハイアングルなど、今までは難しかったアングルでの撮影ができる。


 ライブビュー機能ではAF機能も搭載。光学ファインダーとは別に、ライブビュー用のイメージセンサーをペンタプリズム部に配置し、レンズから入った光をペンタ部のミラーを使ってセンサーに取り込むことで、モニターで被写体を確認できる一方、AFが追尾し、常にピントを合わせておくことができるようにした。


 ソニーの調査ではデジタル一眼レフへの乗換えを考えているコンパクトデジタルカメラユーザーの40%が、コンパクトデジカメのように液晶モニターを見て撮影するスタイルを求めていることがわかった。そこで「デジタル一眼レフの高速AF機能と簡単な操作を両立した『クイックAFライブビュー』を開発・搭載した」(石塚啓一・デジタルイメージング事業本部AMC事業部副事業部長)という。


 そのほか、「フラッシュ」「ホワイトバランス」「側光」など、よく使う6つの撮影機能をまとめて設定できる「カメラファンクション画面」や、ワンボタンで離れた被写体をデジタルズームで拡大し撮影する「スマートテレコンバーター」機能などの便利な機能も盛り込んだ。

 「α350」は、ボディ単体とズームレンズキット、高倍率ズームレンズキットの3種類で販売する。実勢価格は、ボディのみが9万円前後、18-70mmのレンズをセットにしたズームレンズキット「DSLR-A350K」が10万円前後、18-200mmのレンズが付属する高倍率ズームレンズキットが14万円前後の見込み。

 一方「α200」は、1020万画素のCCDセンサーとボディ内蔵の手ブレ補正機能を搭載。撮影した写真の明るさや階調を自動調節する「Dレンジオプティマイザー」や、あらかじめ設定したテーマに合わせ、最適な画像調整をする「クリエイティブスタイル」など、初心者が使いやすい機能を盛り込んだ。


 また、「α350」と同じ「カメラファンクション画面」、「スマートテレコンバーター」も備える。同社の最新の液晶テレビ「BRAVIA(ブラビア)」につなげば、写真を大画面で鑑賞することもできる。

 ラインアップは、ボディ単体とズームレンズキット、Wズームレンズキットの3つ。実勢価格は、ボディのみの「DSLR-A200」が6万円前後、18-70mmのレンズをセットにしたズームレンズキット「DSLR-A350K」が7万円前後、18-70mmと75-300mmの2本のレンズが付属するWズームレンズキットが9万円前後の見込み。発売日は2月15日。

 そのほか、交換用のレンズとして、独カールツァイス製のズームレンズ「Vario-Sonnar T*DT24-70mm F2.8 ZA SSM」を2月15日、望遠用ズームレンズ「Gレンズ」を3月28日に発売する。価格は「Vario-Sonnar T*DT24-70mm F2.8 ZA SSM」が25万2千円、「Gレンズ」が11万250円。

 石塚副事業部長は、「『αシリーズ』は発売以来、デジタル一眼の文化と伝統を尊重しつつ、新しい写真の楽しみ方を追求してきた。今回の新モデルでは、誰でもいい写真を撮れるような使いやすさを体験してほしい」とアピールした。