売れてる「デジ造音楽版」、ケーブル1本で音をデジタル化する手軽さに人気
●カセットテープやレコードの音も手軽にデジタル化
カセットテープなどに録音した昔の音楽やラジオ番組、講演、楽器の演奏、コーラスなどは、どのように管理しているだろうか。現在持っているコンポでは再生できず、メディアが押し入れに眠ったまま、という方も多いだろう。アナログメディアは時間の経過で劣化しやすく、音質が悪くなることもある。レコードも同じだ。
こうした古いメディアに記録された音を、クオリティを保ったまま長期間保存するためには、音声をデジタルに変換(AD変換)するという方法がある。音声はデータ化されるのでPCのHDDなどにコンパクトに保存でき、メディアの収納に場所を取ることもない。加えて、レコードやテープなどの古い音声を、PCや携帯オーディオなどを使って聴くこともできるようになる。
こうしたAD変換の際に役立つアイテムが、プリンストンテクノロジーの「デジ造音楽版 USBオーディオキャプチャーユニット(PCA-ACU)」だ。本体はケーブル型で、レコード、カセットテープ、MDなどのプレーヤーとPCを接続すれば、録音されたアナログ音をデジタルに変換できる。PCに楽曲データを保存できるだけでなく、付属の編集ソフト「Pod Sound Ripper LE」を使えば、iPodなどの携帯オーディオにも転送可能だ。
11月の「BCNランキング」のサウンド関連ボード部門で1位を獲得したのが、この「デジ造音楽版」。機種別の販売台数シェアは12.4%を記録した。発売月の8月の時点ではシェア0.2%に過ぎなかったが、9月に2.6%、10月に3%、そして11月には12.4%と急激に増加。ケーブル型なので、接続するだけで簡単に使用できる使い勝手のよさが人気を集めたようだ。
●そもそも「サウンド関連ボード」とは? 目的で選べる多彩な機能
「サウンド関連ボード」は、PCとオーディオ機器をつないで音の出入力を手助けする機器のこと。AD変換を行うだけなく、音楽制作に役立つ音響効果の調節や音の補正を行ったり、ホームシアターと接続するなど、さまざまな機能を持った製品が販売されている。MIDI機器と分けるために、「BCNランキング」では、サウンド関連ボードを「MIDI端子を搭載しないオーディオインターフェイス」と定義。さらに、接続方法と形状別に、PCに内蔵する「サウンドボード」、PCに外付けする「BOX」タイプ、これら2つに含まれない「デジ造音楽版」のようなケーブル型などを「その他」として分類している。
それでは、11月の機種別販売台数シェアトップ10で、「デジ造音楽版」に続く製品の顔ぶれも見てみよう。「サウンドボード」では、クリエイティブメディアの「Sound Blaster 5.1(SB5.1)」がシェア11.6%で2位。同社のサウンドボードブランド「Sound Blaster」シリーズのエントリーモデルで、ステレオの2チャンネルから5.1チャンネルのスピーカーシステムまで接続できる。インターフェイスはPCIスロット。
「BOX」タイプではサイズの「鎌ベイアンプ(SDA-1000)」がシェア3.2%で10位。本体と別途スピーカーを組み合わせて使用するアンプで、高音質の音楽が楽しめる。接続できる機器は、PCやMP3形式の携帯オーディオ、家庭用ゲーム機など。PCとの接続は内蔵・外付けのいずれにも対応する。
●プリンストンが玄人志向を抜いて3位、11月に12.7%まで上昇
さて、「デジ造音楽版」の成長はメーカーシェアにどのような影響を与えたのだろうか。ここで、プリンストンの動きを見てみよう。メーカー別販売台数シェア推移では、06年12月-07年10月までは目立った動きがなった。しかし、「デジ造音楽版」の伸びと比例して11月にシェア12.7%まで上昇、10%前後の玄人志向を追い抜いて3位に踊り出た。これにより、トップのクリエイティブメディアは11月にシェアをやや下げた。一方、1位のクリエイティブメディアは40%前後、2位のオンキヨーは10%台後半で推移している。
「デジ造音楽版」が含まれる「その他」だけを抽出したデータでも、プリンストンの成長ぶりは明らか。メーカー別販売台数シェアを見ると、発売月の8月はわずか1.7%だったが、9、10月で19.2%となり、2位のサンワサプライを追い越した。さらに11月には55.9%と、30%台で推移する1位のバッファローコクヨサプライを抜いてトップに立った。
●ケーブル型の増加でサウンド関連ボードの構造にも変化
形状別の販売台数シェアの構造も、「デジ造音楽版」の伸びで変化している。「その他」の割合が、06年12月-07年9月は10%前後で推移していたが、10月に15.3%、11月にはついに22%まで増加し、20%前後で推移する2位の「BOX」タイプに近づいた。一方、およそ6割を占める1位の「サウンドボード」は、「デジ造音楽版」を含む「その他」にシェアを奪われ、11月には48.9%となった。
サウンドボードのような本格的な中・上級者向けのPCパーツと比べると、「デジ造音楽版」のようなケーブル型のキャプチャーユニットは、PCとつなぐだけで簡単に使用できるため初心者でも扱いやすく、需要の拡大が見込まれる。今後こうしたオーディオインターフェイスが増えれば、サウンド関連ボード全体の上位機種・メーカーの顔ぶれも一新しそうだ。(BCN・井上真希子)
*「BCNランキング」は、全国のパソコン専門店や家電量販店など24社・2200を超える店舗からPOSデータを日次で収集・集計しているPOSデータベースです。これは日本の店頭市場の約4割をカバーする規模で、パソコン本体からデジタル家電まで115品目を対象としています。