NEC、DRAMフレームメモリを集積化した液晶ディスプレイモジュールを開発
NEC液晶テクノロジー(奥野和雄社長)は5月23日、液晶表示部と同一のガラス基板上に18ビット(26万色)表示対応のDRAMフレームメモリを集積した液晶ディスプレイモジュールを世界で初めて開発したと発表した。
NEC液晶テクノロジー(奥野和雄社長)は5月23日、液晶表示部と同一のガラス基板上に18ビット(26万色)表示対応のDRAMフレームメモリを集積した液晶ディスプレイモジュールを世界で初めて開発したと発表した。
同社のVIT(Value Integrated TFT-LCD)技術と低温ポリシリコンTFT技術を組み合わせて実現したもの。230kビットDRAMと画像エンコーダ機能付きフロントエンド回路からなる画像フレームメモリシステムと、画像デコーダ、6ビットDAC、コントローラなどで構成される周辺回路を液晶ディスプレイを同一ガラス基板上に形成。ガラス基板上に集積した回路としては世界最大規模の40万個のトランジスタを含むシステムLSIの構築に成功した。
また、NECが独自に開発した画像圧縮/伸張技術「SPC」を採用することで、26万色相当の高画質表示と、回路面積の削減および低電力化を実現。さらに、画像データの書き込み/読み出しを、それぞれ独立にランダムアクセスできる駆動方式と、それを実現するステータスレジスタ/コントローラを開発することで、約30フレーム/秒の高速描画を実現した。これにより、ワンセグ放送やデジタル動画コンテンツもスムーズに表示することができる。
PDAやスマートフォンなどのポータブル機器の普及と高機能化が進むなか、表示装置の消費電力低減が課題となっており、解決策の1つとして、画像フレームメモリを表示装置側に搭載する方式が知られている。しかし、画像フレームメモリにはシステムLSIチップが不可欠で、その量産化には長いリードタイムを要するため、システムLSIをガラス基板上に直接形成できる技術への期待が高まっていた。
今回の成果は、こうしたニーズに対応するもので、今後、ガラス基板上にフレームメモリを集積した液晶ディスプレイモジュールの実用化が期待できる。NEC液晶テクノロジーは、駆動ドライバ、フレームメモリ、電源電圧変換回路、インターフェイス回路など、液晶ディスプレイモジュールの画像表示に必要な外部回路をガラス基板上に集積化するため、今後もVIT技術の向上に注力し、システムのMPUバスラインに直結可能な「Zero Chip Display」の実現を目指す。
NEC液晶テクノロジー(奥野和雄社長)は5月23日、液晶表示部と同一のガラス基板上に18ビット(26万色)表示対応のDRAMフレームメモリを集積した液晶ディスプレイモジュールを世界で初めて開発したと発表した。
同社のVIT(Value Integrated TFT-LCD)技術と低温ポリシリコンTFT技術を組み合わせて実現したもの。230kビットDRAMと画像エンコーダ機能付きフロントエンド回路からなる画像フレームメモリシステムと、画像デコーダ、6ビットDAC、コントローラなどで構成される周辺回路を液晶ディスプレイを同一ガラス基板上に形成。ガラス基板上に集積した回路としては世界最大規模の40万個のトランジスタを含むシステムLSIの構築に成功した。
また、NECが独自に開発した画像圧縮/伸張技術「SPC」を採用することで、26万色相当の高画質表示と、回路面積の削減および低電力化を実現。さらに、画像データの書き込み/読み出しを、それぞれ独立にランダムアクセスできる駆動方式と、それを実現するステータスレジスタ/コントローラを開発することで、約30フレーム/秒の高速描画を実現した。これにより、ワンセグ放送やデジタル動画コンテンツもスムーズに表示することができる。
PDAやスマートフォンなどのポータブル機器の普及と高機能化が進むなか、表示装置の消費電力低減が課題となっており、解決策の1つとして、画像フレームメモリを表示装置側に搭載する方式が知られている。しかし、画像フレームメモリにはシステムLSIチップが不可欠で、その量産化には長いリードタイムを要するため、システムLSIをガラス基板上に直接形成できる技術への期待が高まっていた。
今回の成果は、こうしたニーズに対応するもので、今後、ガラス基板上にフレームメモリを集積した液晶ディスプレイモジュールの実用化が期待できる。NEC液晶テクノロジーは、駆動ドライバ、フレームメモリ、電源電圧変換回路、インターフェイス回路など、液晶ディスプレイモジュールの画像表示に必要な外部回路をガラス基板上に集積化するため、今後もVIT技術の向上に注力し、システムのMPUバスラインに直結可能な「Zero Chip Display」の実現を目指す。