NEC、選択肢をクリックして情報を絞り込む「情報ナビ」

ニュース

2007/02/14 10:11

 NECは2月13日、キーワード入力を行うことなく、システムが自動的に設定・提示する選択肢を選ぶだけで、欲しい情報へ効率的に誘導してくれる情報ナビゲーションシステムを開発したと発表した。

 NECは2月13日、キーワード入力を行うことなく、システムが自動的に設定・提示する選択肢を選ぶだけで、欲しい情報へ効率的に誘導してくれる情報ナビゲーションシステムを開発したと発表した。

 システムを支えるのは、「キーワード動的生成技術」と「対話型ナビゲーション技術」の2つの新技術。「キーワード動的生成技術」は、検索対象となるコンテンツにつけられたカテゴリやキーワードの分布、場所や時間など検索実行時点でのユーザーの状況、ユーザーの検索履歴などの情報から、検索対象のコンテンツの中で着目すべきキーワードを自動的に抽出し、「情報を絞り込むためのおすすめ選択肢」として設定する。

 「対話型ナビゲーション技術」は、提示された選択肢からキーワードが選択されるたびに、さらに情報を絞り込むための選択肢を新たに提示。システムと対話する要領でキーワードを選択していくだけで、目的の情報に到達することができる。

 従来の検索システムでは、適切なキーワードを思いつかずに何度もキーワードや検索条件を設定し直すなど、欲しい情報にたどり着くまでに時間と手間がかかることがあったが、このシステムを利用することで適切に情報を絞り込めるため、情報検索の利便性を大幅に高めることができる。携帯電話やカーナビなどの端末でも、面倒なキーワード入力なしに、簡単に必要な情報にアクセスできるシステムが実現可能となる。

 NECでは、今回の技術を活用して、まず「コンタクトセンター業務サポートシステム」と「グルメ情報検索システム」を開発、それぞれ実証実験を行った。「コンタクトセンター業務サポートシステム」では、例えば障害事例の検索の場合、「何が(異常箇所)、どうした(症状)」という関連性を利用してキーワードを抽出。異常箇所に関するキーワード(用紙など)を選択すると、次は選択されたキーワードに関連した症状に関するキーワード(詰まる、汚れるなど)を選択肢として提示し、検索をナビゲーションしていく。1か月間の実業務におけるテストでは、非常に高い頻度でナビゲーション機能が活用され、顧客サポート業務での有効性が確認された。

 また、携帯電話による「グルメ情報検索システム」の実証実験では、従来のシステムに比べて検索のやり直しが減るとともに、お店の発見率に加え、発見した情報への満足度も高まるという結果が得られた。

 同社では、ナレッジマネジメントシステム、ECサイト、情報検索ポータルなど多様な分野で同技術を適用していく予定。とくに「コンタクトセンター業務サポートシステム」については、NECフィールディングの障害事例検索業務への適用実験を進め、07年度からの実運用を目指すとともに、早期製品化に向けた開発を強化していく。