ネオ・インデックス、映像配信ポータルサイト「ミランカ」プレオープン
ネオ・インデックス(楡井敦社長)は7月31日、映像配信ポータルサイト「ミランカ(Miranca)」を同日16時にプレオープンしたと発表した。グランド・オープンは10月1日から。
ネオ・インデックス(楡井敦社長)は7月31日、映像配信ポータルサイト「ミランカ(Miranca)」を同日16時にプレオープンしたと発表した。グランド・オープンは10月1日から。
「ミランカ」は、ブロードバンド環境とPCがあれば視聴できる映像配信サイト。提供するサービスは、カテゴリーごとにチャンネル編成した番組をリアルタイムで配信する「チャンネル配信」、コンテンツを一定期間視聴できる「VOD(ビデオ・オン・デマンド)配信」、コンテンツをダウンロード販売する「EST(Electronic Sell-Through)」の3つ。
「チャンネル配信」はカテゴリーごとのチャンネルで番組表のスケジュール通りに配信するサービス。1か月分まで表示できる番組表から見たいコンテンツを選んで視聴する。番組表は新聞などのテレビ欄のような形式で表示され、自分が見たい番組をチェックしていくと、自分だけの番組一覧を表示することもできる。
映画やドラマを配信する「シネドラch」、アニメを配信する「アニメch」、ライブ映像や映画音楽ビデオ・クリップなどを配信する「ミュージックch」、ネオ・インデックスのオリジナル番組を配信する「ネオch」の4つ。料金は月額制で「シネドラch」が840円、「アニメch」が525円、「ミュージックch」が525円、「ネオch」は無料。
番組表に表示されていれば、過去の配信番組でも未来の配信予定番組でも視聴することができる。またビデオのように、映像の一時停止、巻き戻しなども可能。ユーザーの好きな時間に、好きなペースで番組を視聴することができる。年間約5000本のタイトルを提供する予定。
一方、「VOD」ではコンテンツを1本単位で購入し、24時間以内であればいつでも何回でも視聴できるサービス。ハリウッド・メジャーを始め、洋画、邦画、アニメ、TVドラマ、韓流ドラマなど、年間で約1000タイトルを配信する。検索機能やカテゴリーごとにコンテンツの内容が確認できる「カタログページ」で、見たい番組を選ぶことができる。価格は1タイトル当たり105円-420円。
コンテンツデータをダウンロード販売する「EST」では、映画を中心とした新作コンテンツをDVD発売と同時期にリリースしたり、バラエティ番組やネオ・インデックスのオリジナル番組などはDVD発売よりも先にダウンロードできるようにする。価格は1タイトル当たり1050円-3150円。なお、同社は「現時点ではDVDなどへのデジタル・コピーに対応していないが、前向きに検討している」としている。
いずれのサービスも対応OSはWindows XPで、視聴や購入には無料の会員登録が必要。なお、プレオープン記念として7月31日から9月30日までの2か月間は「チャンネル配信」を無料で提供する。また会員登録をしたユーザーを対象に、抽選で映画鑑賞券をプレゼントするキャンペーンも実施する。
同社の槇山啓朗・IPソリューション本部長は「ユーザーの好きな時間に、好きな番組を視聴できるのが最大の魅力。グランド・オープン後にはコンテンツの追加と、ユーザー同士のコミュニケーションの場を設けるなど、サービスの拡充を行っていく。07年8月期には累計登録ユーザー数200万人、売上18億円を目指す」と意気込みを語った。
ネオ・インデックス(楡井敦社長)は7月31日、映像配信ポータルサイト「ミランカ(Miranca)」を同日16時にプレオープンしたと発表した。グランド・オープンは10月1日から。
「ミランカ」は、ブロードバンド環境とPCがあれば視聴できる映像配信サイト。提供するサービスは、カテゴリーごとにチャンネル編成した番組をリアルタイムで配信する「チャンネル配信」、コンテンツを一定期間視聴できる「VOD(ビデオ・オン・デマンド)配信」、コンテンツをダウンロード販売する「EST(Electronic Sell-Through)」の3つ。
「チャンネル配信」はカテゴリーごとのチャンネルで番組表のスケジュール通りに配信するサービス。1か月分まで表示できる番組表から見たいコンテンツを選んで視聴する。番組表は新聞などのテレビ欄のような形式で表示され、自分が見たい番組をチェックしていくと、自分だけの番組一覧を表示することもできる。
映画やドラマを配信する「シネドラch」、アニメを配信する「アニメch」、ライブ映像や映画音楽ビデオ・クリップなどを配信する「ミュージックch」、ネオ・インデックスのオリジナル番組を配信する「ネオch」の4つ。料金は月額制で「シネドラch」が840円、「アニメch」が525円、「ミュージックch」が525円、「ネオch」は無料。
番組表に表示されていれば、過去の配信番組でも未来の配信予定番組でも視聴することができる。またビデオのように、映像の一時停止、巻き戻しなども可能。ユーザーの好きな時間に、好きなペースで番組を視聴することができる。年間約5000本のタイトルを提供する予定。
一方、「VOD」ではコンテンツを1本単位で購入し、24時間以内であればいつでも何回でも視聴できるサービス。ハリウッド・メジャーを始め、洋画、邦画、アニメ、TVドラマ、韓流ドラマなど、年間で約1000タイトルを配信する。検索機能やカテゴリーごとにコンテンツの内容が確認できる「カタログページ」で、見たい番組を選ぶことができる。価格は1タイトル当たり105円-420円。
コンテンツデータをダウンロード販売する「EST」では、映画を中心とした新作コンテンツをDVD発売と同時期にリリースしたり、バラエティ番組やネオ・インデックスのオリジナル番組などはDVD発売よりも先にダウンロードできるようにする。価格は1タイトル当たり1050円-3150円。なお、同社は「現時点ではDVDなどへのデジタル・コピーに対応していないが、前向きに検討している」としている。
いずれのサービスも対応OSはWindows XPで、視聴や購入には無料の会員登録が必要。なお、プレオープン記念として7月31日から9月30日までの2か月間は「チャンネル配信」を無料で提供する。また会員登録をしたユーザーを対象に、抽選で映画鑑賞券をプレゼントするキャンペーンも実施する。
同社の槇山啓朗・IPソリューション本部長は「ユーザーの好きな時間に、好きな番組を視聴できるのが最大の魅力。グランド・オープン後にはコンテンツの追加と、ユーザー同士のコミュニケーションの場を設けるなど、サービスの拡充を行っていく。07年8月期には累計登録ユーザー数200万人、売上18億円を目指す」と意気込みを語った。