• ホーム
  • トレンド
  • 賃貸でテレビを壁掛けにする方法とは? 設置方法や注意点から業者の相場まで総まとめ

賃貸でテレビを壁掛けにする方法とは? 設置方法や注意点から業者の相場まで総まとめ

暮らし

2024/08/20 17:30

 テレビは壁掛けにすることで、スッキリとしたておしゃれな空間を演出可能です。ただし、賃貸物件に住んでいる場合には注意したいこともあります。

 この記事では、テレビの壁掛け方法や壁掛けする際の注意点について解説します。あわせて、賃貸でもテレビを壁掛けできるおすすめの器具や設置方法も紹介するので、参考にしてください。

 

壁掛けテレビの設置では壁に穴をあける

 テレビの壁掛けとは、壁に専用の金具を設置し、そこへテレビを掛ける方法のことです。壁掛けテレビを壁に固定するためには、壁に専用の金具を取り付けなければなりません。
 


 取り付けには、ビスなどで部屋の壁に穴をあける必要があります。持ち家の場合は自身の判断で行えますが、原状回復義務が発生する賃貸では注意が必要です。

 賃貸での穴あけについての考え方は、次項で詳しく解説しているため参考にしてください。
 

賃貸での穴の考え方


 テレビを壁掛けする際には、壁に穴をあける必要があります。しかし、賃貸物件に住む場合は入居者は原状回復義務があるため、注意しましょう。

 原状回復義務とは、賃貸物件を退去するときに、物件を入居時の状態に戻す義務のことです。原状回復義務は、借主が故意に生じさせた損傷にのみ発生します。つまり、経年劣化や設備の使用により生じた損傷は、もとに戻す義務はありません。

 賃貸物件の壁に穴をあけてよいかどうかは、穴をあけた原因や賃貸借契約書の内容によって異なります。もし、テレビを壁掛けしたいのであれば、まずは大家や管理会社へ相談しましょう。

 一般的に原状回復義務が発生しない壁の穴の例は、以下のようなものです。

画びょうやピンであけた穴
エアコン設置による穴


 一方で、原状回復義務が発生する壁の穴の例には、以下のようなものがあります。

くぎやネジであけた穴
壁を殴ってあけた穴


 原状回復をめぐるトラブルのガイドラインでは、くぎやネジによる穴は原状回復義務にあたると記載されています。それらの穴は範囲も広く、通常使用以上の傷になっている可能性があるためです。さらに、壁の下地部分を損傷している可能性も否定できません。

 あくまでも物件や大家によって条件が異なるため、大家や管理会社への確認が必要です。

参考:国土交通省|住宅:「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」について

業者に依頼する

 壁掛けテレビの取り付けには、工事が必要です。業者に依頼する方法と自分で取り付ける方法がありますが、ここでは業者に依頼する場合を見ていきましょう。
 


 業者に工事依頼をする場合の費用相場は、4万~10万円です。取り付けるテレビの大きさや金具の種類などによって値段は変わります。作業時間は、2時間程度見ておけば大丈夫でしょう。

 取り付ける壁の素材は、相場に大きく影響を与えます。壁掛けテレビが取り付け可能な壁素材は、石膏ボード・コンクリート・タイル壁です。壁の造りに応じて金具の固定方法が異なってくるため、費用にも違いが生じます。

 石膏ボード壁の場合、壁裏の柱がある場所へビスを打つことで金具を固定するのが一般的です。取り付けたい場所に柱がないと、壁を補強をする必要が出てきてしまい、別途料金が発生してしまいます。

 コンクリートやタイルの場合は、そもそも壁の強度が強くビスを打てません。そのため、専用の道具で金具を固定していくことになり、別途費用がかかります。

 業者と自宅の壁の素材、テレビの大きさなど総合的に見て、費用がどれくらい発生するかを検討することが重要です。

自分で取り付ける

 壁掛けを自分で行うことも可能です。手順は、以下を参考にしてください。なお、作業は必ず2人以上でするようにしましょう。

 ここでは、壁面の裏に間柱がある石膏ボード壁の場合を想定して説明します。
 


 まずは、テレビ背面にテレビ壁掛け金具を取り付けましょう。金具をテレビの裏にあるネジ穴に取り付けて、壁に設置する流れです。ネジ穴は、いずれかがテレビの裏面の「壁掛け用ネジ穴」に合うようになっています。

 続いて、間柱を探しましょう。石膏ボード壁では強度上危険なため、ボード壁の裏側にある間柱にテレビを設置します。間柱上の壁には、ネジをあけるためのマーキングを行ってください。

 次に、ウォールプレートを壁に固定します。ネジの効きが少しでも甘い場合は、無理をせずに業者に相談するようにしましょう。2人以上でテレビをしっかり抱えて、取り付け金具をウォールプレートにはめ込みます。最初に上部を引っ掛けて、下部を合わせてからボルトで完全に固定してください。

おすすめの器具

 壁掛けテレビで使う取り付け器具のおすすめを紹介します。特に一つめは、ホッチキスで壁に固定できるため、賃貸にお住まいの人にもおすすめです。
 

STARPLATINUM「TVセッター壁美人 TI300 Lサイズ」

 

 STARPLATINUM「TVセッター壁美人 TI300 Lサイズ」は、ホッチキスで壁に固定可能なテレビ用金具です。取り付け方法は、付属の芯を打ち込むだけ。穴も目視でほぼわからないほどの大きさの穴にもかかわらず、耐荷重25kgとTVをしっかり支えてくれます。

出典:STARPLATINUM「TVセッター壁美人 TI300 Lサイズ」
 

サンワサプライ「テレビ壁掛け金具 100-PL002」

 

 サンワサプライ「テレビ壁掛け金具 100-PL002」は、32~70型までの幅広いサイズのテレビを壁掛けできる壁掛け金具です。耐荷重60kgまで対応しているほか、角度調節もできるため、座った場所に応じて見やすい角度に変えられます。

出典:サンワサプライ「テレビ壁掛け金具 100-PL002」
 

エモーションズ「汎用テレビ壁掛け金具 PLB-117M」

 

 エモーションズ「汎用テレビ壁掛け金具 PLB-117M」は、上下15度の角度調整が可能な、壁掛け金具です。壁から背面まで6.2cmの隙間があるため、配線をすっきりと納められます。37型から75型までの幅広いサイズのテレビに対応し、耐荷重は80kgです。

出典:エモーションズ「汎用テレビ壁掛け金具 PLB-117M」

壁寄せスタンドも検討する


 賃貸物件で、壁に穴をあけたくないという人には、「壁寄せスタンド」をおすすめします。壁寄せスタンドとは、テレビを掛けるタイプのテレビ台のことです。スタンドを組み立てて、テレビを引っ掛けるだけのため、テレビを壁掛け風に設置可能です。


 壁寄せスタンドのメリットには、取り付け工事がいらないことや穴をあけなくて済むこと、設置場所を自由に決められることなどが挙げられます。

 壁寄せスタンドは、取り付け工事の必要はありません。「賃貸物件だから壁掛けテレビが無理」と諦めていた人でも、壁を傷つけずに壁掛けテレビ風に部屋を演出可能です。