• ホーム
  • トレンド
  • ドラム式洗濯機は電気代がかかる? 洗濯一回にかかる電気代を縦型洗濯機と徹底比較

ドラム式洗濯機は電気代がかかる? 洗濯一回にかかる電気代を縦型洗濯機と徹底比較

暮らし

2024/06/06 13:00

 ドラム式洗濯機を購入したいものの、電気代がどれくらいかかるか気になっている人もいるでしょう。ドラム式には一般的に乾燥機能が付いており、乾燥による電気代がかかる点には注意が必要です。


 今回は、ドラム式洗濯機の購入を検討している人に向けて、一回の洗濯でかかる電気代や、縦型洗濯機との電気代の比較について解説します。違いを理解して、納得のいく買い物をしてください。
 

ドラム式洗濯機にかかる電気代


 まずは、ドラム式洗濯機にかかる電気代について解説します。ドラム式洗濯機はドラム式洗濯乾燥機と呼ばれることもあり、一般的に乾燥機能が付いていることが多いです。「洗濯だけする」場合と「乾燥までする」場合で、必要とする電力が異なります。また、2種類の乾燥機能があり、それぞれで消費電力が異なる点には注意が必要です。

 なお、洗濯機の電気代は、下記の計算式で確認できます。

「電気代 = 消費電力(W) ÷ 1,000 × 電気料金単価(円/kWh) × 使用時間(h)」

 洗濯機のメーカーや製品によって消費電力や運転時間が異なるため、あくまで目安としてください。

 以下では、ドラム式洗濯機における乾燥機能の種類とそれぞれでかかる電気代について、解説します。
 

洗濯乾燥機の種類とかかる電気代

 ドラム式洗濯乾燥機には、大きく「ヒーター式」と「ヒートポンプ式」の2種類があります。

 ヒーター式は、ヒーターの熱で乾燥させるタイプ。高温の熱で乾燥させるため、洗濯物が縮みやすいのが特徴です。なお、縦型の洗濯機で乾燥機能を持っている縦型洗濯乾燥機の多くはヒーター式を採用しています。

 一方のヒートポンプ式は、ヒートポンプが熱交換した熱で衣類を乾燥させるタイプです。ヒーター式と比較した場合に低めの温度で乾燥させるため、洗濯物が縮みにくい特徴があります。

 ヒーター式では、冷却水を使用するために水道代が高くなりがちです。一方のヒートポンプ式は冷却水を使用しないため、水道代を抑えられます。

 以下では、ヒーター式洗濯乾燥機とヒートポンプ式洗濯乾燥機の電気代の目安をまとめました。
 

 このように、ヒートポンプ式の方が乾燥での電気代は安くなっています。
 

ドラム式洗濯機と縦型洗濯機の電気代比較


 ここからは、ドラム式洗濯機と縦型洗濯機の電気代について比較していきましょう。その前に、まずは各洗濯機の特徴や違いについて簡単に説明します。

 ドラム式洗濯機の特徴は、ドラムを回転させながら衣類を上から下へ叩きながら洗う「たたき洗い」です。衣類同士がこすれ合いにくいため、衣類をやさしく洗浄できます。

 また、ドラムを回転させて乾燥させるため、縦型に比べて温風がむらなく当たり、短時間での乾燥が可能です。そのほか、節水効果も高くなっています。

 一方の縦型洗濯機は、大量の水でもみ洗いをするため洗浄力が高いのが特徴です。ただし、乾燥機能はドラム式に劣ります。乾燥機能を重視する場合は、ドラム式洗濯機がおすすめです。

 それぞれの特徴を、下表にまとめました。乾燥までしっかり対応するドラム式洗濯機は、忙しい方に向いているといえるでしょう。一方で「洗濯物は干すから乾燥は不要」という方には、縦型洗濯機がリーズナブルでおすすめです。
 

 続いて、各洗濯機を使って洗濯・乾燥した場合の電気代について解説していきます。電気代は以下のとおりです。
 

 乾燥機能がない洗濯機とドラム式洗濯機を比較した場合は、乾燥機能がある分、ドラム式洗濯機の方が電気代が高くなる傾向にあります。ただし、乾燥機能の付いた縦型洗濯乾燥機で比較した場合は、ドラム式洗濯機の方が電気代はかかりません。
 

まとめ


 本稿ではドラム式洗濯機と縦型洗濯機の電気代の違いについて、解説しました。乾燥機能が不要であれば、縦型洗濯機で十分でしょう。しかし、乾燥まで含めて洗濯機にお任せしたいのであれば、ドラム式洗濯機の購入がおすすめです。

 初期費用が高くなる点は否めませんが、水道代や電気代が縦型洗濯機に比べて安くすむほか、洗濯物を干す手間も不要で、空いた時間を有効活用できます。本稿で紹介した内容を踏まえて、自分の生活スタイルに合った一台を選んでください。