「ドスパラ徳島住吉店」は丁寧な接客対応で相談しやすい体験型店舗! 自作PCの組み立ては「自力、代行、一緒に組み立て」から選べます
【ドスパラってなに?がわかる! 全店舗制覇の旅・23】ドスパラ徳島住吉店でアルバイトスタッフとして勤務する久米健士郎さんは自称おせっかいやきで、お客さんの困りごとをしっかりとヒアリングして間違いのない誠実な対応を心がけているといいます。久米さんに徳島住吉店の特徴やお店が注力していることなどを聞きました。
ドスパラ徳島住吉店アルバイトスタッフの久米健士郎さん
久米健士郎さん(以下、敬称略) 20代後半の男性のお客様が多いですね。ゲーム目的の方が割と多いのですが、仕事目的の方やゲームはしないけどCADや設計で使うためにグラフィックスカードを搭載したモデルがほしいという方もいらっしゃいます。
BTOのGALLERIAや自作PCも含めて、スタンダードなスペックのモデルからハイエンドモデルまで、割と幅広く売れています。
エントランスではサードウェーブのオリジナルAI PCも展示
――来店されるお客さんの傾向や特徴はありますか?
久米 サポートや保証を気にされて、なおかつ低スペックよりもある程度余裕を持ったスペックのモデルを選ぶ方が多い印象があります。
心理的には壊れたり、スペック不足になったりする心配がないモデルを長く使いたいということの表れだと思います。実際、パーツの保証期間に対するお問い合わせをいただくことも結構多いです。
――ドスパラは保証やサポートメニューが充実しています。
久米 はい。当店でしたらお客様に安心を提供できると考えています。
――徳島住吉店の特徴を挙げるとしたら、どのようなポイントがありますか?
久米 当店はいろいろな体験ができるお店です。各コーナーで各種デバイスに触れて操作してみたり、配信体験などもできたりします。売り場は割と広く、スペースもあるのでお客様にとって体験しやすいお店になっています。
カメラとデュアルモニターが配置されたゲーム配信体験コーナー
各種のマウスやキーボード、ヘッドセットを揃えた
デバイス体験ブース
また、私も含めてお店のスタッフは常に親切で丁寧な接客を心がけていて、お悩みやお問い合わせにもしっかりと対応しますので、お客様からしたら相談しやすい雰囲気があると思います。そのためか、友人や知人からの紹介で来店されるお客様も結構いらっしゃいます。
久米 当店では自作PCに力を入れています。自作PCの一番のメリットは、組み込むパーツを自分で選べる点です。既製のモデルは決められたパーツ類を使用していますが、自作PCはパーツを好きなようにカスタマイズできるので、予算や目的に合ったPCをつくれます。
最近は内部が見えるピラーレスのPCケースが人気で、光るパーツを組み込むと華やかさが増します。光るPCやいろいろな色のPCケースなど、これまでにないデザインも自作PCの特徴といえます。
パステルカラーが印象的なドスパラセレクトXRのピラーレスPCケース
――初心者にとって自作PCの組み立てはハードルが高いような気がします。
久米 自分で組み立てるお客様は、組み込むパーツなどもすべて決めている方か、組み立て経験がある方で、やはりPCに関する知識を持っている方が多いですね。
実際に組み立てとなるとハードルはあるので、当店では組立代行サービスをご案内しています。自分で組み立てる際の注意点などを必ず説明しますが、不安になって組立代行サービスに依頼したいというお客様の方が多数派かもしれません。
実はこれ以外にもう一つの方法があります。それは自作PC組立イベントに参加してもらう方法です。
――スタッフがつきっきりでサポートするイベントですね。
久米 そうです。組み立ては3、4時間くらいかかりますが、スタッフが隣でアドバイスや説明をしながら一緒に組み立てるので、初めての方でも安心して組み立てられます。
自作PCの組み立てはこの方法も含めて自分でつくる、スタッフが代行してつくる、スタッフと一緒につくる、という三つの選択肢から選んでいただけます。イベントで一緒につくるときは、店内に併設のドスパラボで行っています。
――ドスパラボは会員登録をすれば無料で利用できるスペースですね。
久米 はい。工具も無料でお貸ししています。最近はイベントやお客様の利用がないときに組立代行の依頼をいただいたお客様の許可を得て、ドスパラボでご依頼の自作PCを組み立てることもあります。
店内に設けられた作業スペースのドスパラボ
――バックヤードではなく、ドスパラボで組み立てるのですか?
久米 組み立てている様子を見ることもお客様にとっての体験ですし、その様子を見て自作PCに関心を持っていただければ、という狙いもあります。
久米 大学時代は軽音楽部に所属していました。その後、遠隔地の人たちとネット回線を使ってリアルタイムでセッションをするようになったのですが、マシンのスペックや回線の安定性、速さなどが重要で、満足いくセッションができなくなっていきました。
そんなとき、VRの世界に興味を持ち、もともと音楽好きだったこともあってDJをやるようになりました。自分で主催してライブを開くのではなく、誘われてやるというのが多いですね。
実は、VRに興味を持った時に買い替えたPCがサードウェーブの製品でした。そんな縁もあって徳島住吉店のオープンスタッフ募集に応募して、今にいたっています。
――徳島住吉店で主として担当しているのは、どのような業務ですか?
久米 基本的にはオールラウンドですが、修理の受け付けや依頼された自作PCの組み立てなど、どちらかというとサポート的な業務が現在はメインです。
当社にはワンコイン相談や詳細診断などの修理サービスメニューが豊富にあるので、お客様のPCの状態に合わせたメニューをご案内しています。
自作PC組立時のトラブルも保証で安心
――お客様対応で心がけていることはありますか?
久米 誠実な対応を常に心がけています。私は性格的におせっかいやきのところがあって、お客様のニーズや修理の際は故障直前の状況などをお聞きし、自分の経験も踏まえてお客様にとって有益な情報をお伝えするようにしています。
こちらからの情報が間違いなく、誤解がないようしっかりと説明をしてご提案する。そのためにもお客様からなるべく多くの情報を聞き出すことが重要と考えています。
聞き取りに時間がかかることもありますが、こと細かくお聞きして、お客様に来て良かったと思っていただけるよう日々の業務に取り組んでいます。
ドスパラ徳島住吉店
(2)(車の場合)国道11号線と県道39号線が交差する北常三島交差点から中央卸売市場方面に向かって西に約4分直進し、徳島ダイハツモータース住吉店の斜め向かい。23台収容可能の専用駐車場を併設。
「中央卸売市場 フェリー」と「室戸 小松島」の案内標識の斜め下にある
ドスパラの看板が目印
なお、ドスパラ徳島住吉店では2月16日まで「冬のノートPC買取祭」を実施中。ノートPCの買取金額が査定金額に応じて最大6000円アップします。ノートPCを売るなら今がチャンスです!
![](https://bcnretail.kuroco.app/files/user/202502131112_1.jpg?v=1739412763)
デバイスや配信の体験コーナーが充実
――ドスパラ徳島住吉店のお客さんは、どのような方が多いのですか?久米健士郎さん(以下、敬称略) 20代後半の男性のお客様が多いですね。ゲーム目的の方が割と多いのですが、仕事目的の方やゲームはしないけどCADや設計で使うためにグラフィックスカードを搭載したモデルがほしいという方もいらっしゃいます。
BTOのGALLERIAや自作PCも含めて、スタンダードなスペックのモデルからハイエンドモデルまで、割と幅広く売れています。
![](https://bcnretail.kuroco.app/files/user/202502131112_2.jpg?v=1739412763)
――来店されるお客さんの傾向や特徴はありますか?
久米 サポートや保証を気にされて、なおかつ低スペックよりもある程度余裕を持ったスペックのモデルを選ぶ方が多い印象があります。
心理的には壊れたり、スペック不足になったりする心配がないモデルを長く使いたいということの表れだと思います。実際、パーツの保証期間に対するお問い合わせをいただくことも結構多いです。
――ドスパラは保証やサポートメニューが充実しています。
久米 はい。当店でしたらお客様に安心を提供できると考えています。
――徳島住吉店の特徴を挙げるとしたら、どのようなポイントがありますか?
久米 当店はいろいろな体験ができるお店です。各コーナーで各種デバイスに触れて操作してみたり、配信体験などもできたりします。売り場は割と広く、スペースもあるのでお客様にとって体験しやすいお店になっています。
![](https://bcnretail.kuroco.app/files/user/202502131112_3.jpg?v=1739412763)
![](https://bcnretail.kuroco.app/files/user/202502131112_4.jpg?v=1739412763)
デバイス体験ブース
また、私も含めてお店のスタッフは常に親切で丁寧な接客を心がけていて、お悩みやお問い合わせにもしっかりと対応しますので、お客様からしたら相談しやすい雰囲気があると思います。そのためか、友人や知人からの紹介で来店されるお客様も結構いらっしゃいます。
自作PCの組み立て方法は三つの選択肢を提示
――徳島住吉店で今、力を入れているのはどのようなことですか?久米 当店では自作PCに力を入れています。自作PCの一番のメリットは、組み込むパーツを自分で選べる点です。既製のモデルは決められたパーツ類を使用していますが、自作PCはパーツを好きなようにカスタマイズできるので、予算や目的に合ったPCをつくれます。
最近は内部が見えるピラーレスのPCケースが人気で、光るパーツを組み込むと華やかさが増します。光るPCやいろいろな色のPCケースなど、これまでにないデザインも自作PCの特徴といえます。
![](https://bcnretail.kuroco.app/files/user/202502131112_5.jpg?v=1739412763)
――初心者にとって自作PCの組み立てはハードルが高いような気がします。
久米 自分で組み立てるお客様は、組み込むパーツなどもすべて決めている方か、組み立て経験がある方で、やはりPCに関する知識を持っている方が多いですね。
実際に組み立てとなるとハードルはあるので、当店では組立代行サービスをご案内しています。自分で組み立てる際の注意点などを必ず説明しますが、不安になって組立代行サービスに依頼したいというお客様の方が多数派かもしれません。
実はこれ以外にもう一つの方法があります。それは自作PC組立イベントに参加してもらう方法です。
――スタッフがつきっきりでサポートするイベントですね。
久米 そうです。組み立ては3、4時間くらいかかりますが、スタッフが隣でアドバイスや説明をしながら一緒に組み立てるので、初めての方でも安心して組み立てられます。
自作PCの組み立てはこの方法も含めて自分でつくる、スタッフが代行してつくる、スタッフと一緒につくる、という三つの選択肢から選んでいただけます。イベントで一緒につくるときは、店内に併設のドスパラボで行っています。
――ドスパラボは会員登録をすれば無料で利用できるスペースですね。
久米 はい。工具も無料でお貸ししています。最近はイベントやお客様の利用がないときに組立代行の依頼をいただいたお客様の許可を得て、ドスパラボでご依頼の自作PCを組み立てることもあります。
![](https://bcnretail.kuroco.app/files/user/202502131112_6.jpg?v=1739412763)
――バックヤードではなく、ドスパラボで組み立てるのですか?
久米 組み立てている様子を見ることもお客様にとっての体験ですし、その様子を見て自作PCに関心を持っていただければ、という狙いもあります。
常に心がけているのは誠実な対応
――久米さんはメタバースでDJ活動をされていると聞きました。久米 大学時代は軽音楽部に所属していました。その後、遠隔地の人たちとネット回線を使ってリアルタイムでセッションをするようになったのですが、マシンのスペックや回線の安定性、速さなどが重要で、満足いくセッションができなくなっていきました。
そんなとき、VRの世界に興味を持ち、もともと音楽好きだったこともあってDJをやるようになりました。自分で主催してライブを開くのではなく、誘われてやるというのが多いですね。
実は、VRに興味を持った時に買い替えたPCがサードウェーブの製品でした。そんな縁もあって徳島住吉店のオープンスタッフ募集に応募して、今にいたっています。
――徳島住吉店で主として担当しているのは、どのような業務ですか?
久米 基本的にはオールラウンドですが、修理の受け付けや依頼された自作PCの組み立てなど、どちらかというとサポート的な業務が現在はメインです。
当社にはワンコイン相談や詳細診断などの修理サービスメニューが豊富にあるので、お客様のPCの状態に合わせたメニューをご案内しています。
![](https://bcnretail.kuroco.app/files/user/202502131112_7.jpg?v=1739412763)
――お客様対応で心がけていることはありますか?
久米 誠実な対応を常に心がけています。私は性格的におせっかいやきのところがあって、お客様のニーズや修理の際は故障直前の状況などをお聞きし、自分の経験も踏まえてお客様にとって有益な情報をお伝えするようにしています。
こちらからの情報が間違いなく、誤解がないようしっかりと説明をしてご提案する。そのためにもお客様からなるべく多くの情報を聞き出すことが重要と考えています。
聞き取りに時間がかかることもありますが、こと細かくお聞きして、お客様に来て良かったと思っていただけるよう日々の業務に取り組んでいます。
店舗情報
ドスパラ徳島住吉店は所在地が「徳島県徳島市住吉5-45-2」で、営業時間は11時~19時半。![](https://bcnretail.kuroco.app/files/user/202502131112_8.jpg?v=1739412763)
店舗までのルート
(1)(公共交通機関の場合)徳島市営バス 商業高校前バス停より徒歩約5分。(2)(車の場合)国道11号線と県道39号線が交差する北常三島交差点から中央卸売市場方面に向かって西に約4分直進し、徳島ダイハツモータース住吉店の斜め向かい。23台収容可能の専用駐車場を併設。
![](https://bcnretail.kuroco.app/files/user/202502131112_9.jpg?v=1739412763)
ドスパラの看板が目印
なお、ドスパラ徳島住吉店では2月16日まで「冬のノートPC買取祭」を実施中。ノートPCの買取金額が査定金額に応じて最大6000円アップします。ノートPCを売るなら今がチャンスです!