• ホーム
  • トレンド
  • 大阪府民がひた隠しにする「本当にうまい名産」、粉もんは真に美味しいものを隠すためのフェイクだった?

大阪府民がひた隠しにする「本当にうまい名産」、粉もんは真に美味しいものを隠すためのフェイクだった?

時事ネタ

2024/06/19 17:00

 【最近気になる注目ワード・36】 大阪名物といえば「たこ焼き」「お好み焼き」といった「粉もん」のイメージが強いが、SNSで「本当は他府県民に教えたくない大阪のおいしいもの」が話題になっている。大阪府民が“隠したい”ほどおいしい名産品とはいったいどんなものがあるのだろうか。

大阪名物「たこ焼き」以外の知られざる名産品とは?
(画像はイメージ)
 

薄皮で甘味とジューシーなおいしさがたまらない泉州名産のアレ

 大阪の隠れた名産品のひとつが、「水なす」と呼ばれる茄子の一種。大阪の南西部・泉州地域特産の水なすは皮が薄く、甘みがあるのが特徴だ。

 一般的な茄子より水分量が多く、アクも少ないので生でも食べることができる。みずみずしい味わいに、「水なすが真の大阪名物」「これは大阪名物として人気になるポテンシャルがある」といった声も。

 ブランド野菜にもなっている「泉州水なす」は地元では糠漬けで食べるのが人気で、糠で進む発酵がもたらす深いコクとうま味は、他府県民に教えたくない気持ちになるのも納得だ。

[次のページ]「がっちょ」や「幻のレンコン」も

  • 1
  • 2

次へ