相鉄アーバンクリエイツと東急は6月に、日本初の「国家戦略住宅整備事業」である「横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業」の施設建築物「THE YOKOHAMA FRONT(ザ ヨコハマフロント)」(神奈川県横浜市)の、最上階(地上42階)に複合施設「Vlag yokohama(フラグヨコハマ)」を開業する。
「Vlag yokohama Hall&Studio」は、天井高7.5mで全面ガラス張りの眺望を活かした、開放的な雰囲気のホール。セミナー、イベント、交流会といったさまざまな用途で利用可能となっており、キッチン付きスタジオでは食に関連したイベントも開催できる。予約受け付けは3月の開始を予定している。
「会員制ワーキングラウンジ」では、地上160mからの景色を眺めつつゆったり思索をしたり、静かに集中作業をしたり、仲間と対話をしたりと、思い思いに利用できる、落ち着いた雰囲気の場所となる。約2000冊の書籍を自由に読めるので、発想のヒントを探せる場にもなり、毎月さまざまなテーマの新刊を提供する。
「カフェ・バー」は、「THE YOKOHAMA FRONT」内の居住者以外の方も気軽に利用可能な、フレキシブルなオールデイダイニング・バー。横浜の街並みを一望しつつ、朝にはコーヒーを片手に集中して作業をしたり、昼には少し贅沢なランチミーティングをしたり、夜には夜景を眺めながらグラスを傾けたりと、さまざまなシーンで利用できる。
「プライベートオフィス」は法人登記も可能となっており、家具付きで電気やインターネットも開設済みなので、入居後すぐに使える。スタートアップ企業や企業のプロジェクトチーム単位での入居を想定しており、4~5名が同時に利用できるサイズとなっている。また、クリエイティブラウンジもオフィスの延長線として使えるので、実際の収容人数の拡張にも対応する(人数によって追加課金となる)。
同施設に集う利用者が、お互いに刺激を受けつつ、組織や立場を超えて未来に向けた取り組みを行うことが可能な場を創出する。
同施設は、「未来の兆し(Vlag)溢れるクリエイティブラウンジ」で、「同施設の利用者がそれぞれに目指す“旗印”を掲げ、ここで出会った仲間とともに、明るい未来への伏線となるような第一歩を踏み出すことを支援したい」という想いが込められている。
施設名に、英語(Flag)ではなくオランダ語の「Vlag」を用いた理由としては、「V」という言葉に
○Variety:多様な価値観が集まり、混ざり合う場所へ
○Vector:自分だけの新しい可能性/軸を見出せる場所へ
○View:まだ見ぬ未来の展望が見渡せる高層に位置する場所へ
という3つの願いを込めているからだという。
ますます横浜駅西口の魅力がアップ
「Vlag yokohama」は、フロア全体を相鉄アーバンクリエイツと東急が協同で運営し、セミナー、イベント、交流会などを開催できる「Vlag yokohama Hall&Studio」、こだわりの選書からアイデアの種を拾える「会員制ワーキングラウンジ」、横浜の眺望とともに食事やコーヒーを楽しめる空間を提供する「カフェ・バー」、新規事業や課題解決などにチーム単位でも使える「プライベートオフィス」で構成される。「Vlag yokohama Hall&Studio」は、天井高7.5mで全面ガラス張りの眺望を活かした、開放的な雰囲気のホール。セミナー、イベント、交流会といったさまざまな用途で利用可能となっており、キッチン付きスタジオでは食に関連したイベントも開催できる。予約受け付けは3月の開始を予定している。
「会員制ワーキングラウンジ」では、地上160mからの景色を眺めつつゆったり思索をしたり、静かに集中作業をしたり、仲間と対話をしたりと、思い思いに利用できる、落ち着いた雰囲気の場所となる。約2000冊の書籍を自由に読めるので、発想のヒントを探せる場にもなり、毎月さまざまなテーマの新刊を提供する。
「カフェ・バー」は、「THE YOKOHAMA FRONT」内の居住者以外の方も気軽に利用可能な、フレキシブルなオールデイダイニング・バー。横浜の街並みを一望しつつ、朝にはコーヒーを片手に集中して作業をしたり、昼には少し贅沢なランチミーティングをしたり、夜には夜景を眺めながらグラスを傾けたりと、さまざまなシーンで利用できる。
「プライベートオフィス」は法人登記も可能となっており、家具付きで電気やインターネットも開設済みなので、入居後すぐに使える。スタートアップ企業や企業のプロジェクトチーム単位での入居を想定しており、4~5名が同時に利用できるサイズとなっている。また、クリエイティブラウンジもオフィスの延長線として使えるので、実際の収容人数の拡張にも対応する(人数によって追加課金となる)。
同施設に集う利用者が、お互いに刺激を受けつつ、組織や立場を超えて未来に向けた取り組みを行うことが可能な場を創出する。
同施設は、「未来の兆し(Vlag)溢れるクリエイティブラウンジ」で、「同施設の利用者がそれぞれに目指す“旗印”を掲げ、ここで出会った仲間とともに、明るい未来への伏線となるような第一歩を踏み出すことを支援したい」という想いが込められている。
施設名に、英語(Flag)ではなくオランダ語の「Vlag」を用いた理由としては、「V」という言葉に
○Variety:多様な価値観が集まり、混ざり合う場所へ
○Vector:自分だけの新しい可能性/軸を見出せる場所へ
○View:まだ見ぬ未来の展望が見渡せる高層に位置する場所へ
という3つの願いを込めているからだという。