「auマネ活プラン」登場! au PAY ゴールドカードに加入、銀行・証券・決済全部まとめてお得!
KDDIが9月1日に提供を開始する「au」のスマートフォン(スマホ)向け料金プラン「auマネ活プラン」は、毎月多くのデータ通信を利用していて、「au PAY ゴールドカード」に新規加入の上、銀行・証券・決済を全部まとめるとお得なプランだ。逆にいうと、新たなクレジットカードは作りたくない、銀行口座を開設したくない、資産運用なんて一切興味はない、という人には全くおすすめできないプランとなる。どの程度お得なのか、改めて紹介しよう。
ただし、au PAY カード/au PAY ゴールドカードとauじぶん銀行の口座を保有し、そのどちらかでauマネ活プランの月額料金を支払うと、「au PAY 残高還元特典」として、au利用料金の支払いには利用できないau PAY 残高で毎月合計最大800円相当(300円+300円+200円)がもらえるため、月額料金は実質6438円相当となる。さらに、固定回線とのセット割引「auスマートバリュー」適用時は1100円引きとなり、実質負担5338円でauの5G/4G LTEのデータ通信を使い放題できる。
auじぶん銀行の口座開設、au PAY カードの入会には新たな費用は発生しないが、au PAY ゴールドカードは毎年1万1000円の年会費が必要。ただし、「au PAY 残高還元特典」で毎月800円相当が還元され、au PAY ゴールドカードの年会費は実質1400円に下がるので、au PAY カード会員は、auマネ活プラン加入を機にゴールドカードにアップグレードして損はないだろう。もちろん、新規に入会するなら最初からゴールドカードがおすすめとなる。
auマネ活プラン独自の特典は、ほかにも多数ある。まず「au PAY 決済特典」としてスマホ決済サービス「au PAY」での決済ごとのポイント還元率に0.5%上乗せし、常時1%還元にアップ。しかも、au PAY ゴールドカードからau PAY残高にチャージする際も0.5%上乗せするので、合計最大2%還元となり、業界最高水準となる。これならau PAYをメインの決済手段に使いたいと思う人は多いだろう。
「au PAY カード特典」として、インターネットショッピングなどでのau PAY ゴールドカードでの決済時も0.5%上乗せとなり、最大1.5%還元となる(通常分は上限なし、上乗せ分は毎月付与上限250P)。1年間限定で、auマネ活プランの通信料金をau PAY ゴールドカードで支払う場合に還元率を10%上乗せして合計最大20%還元に引き上げる「通信料金ゴールドカード特典」も用意。無料カードと比較して、年会費有料のゴールドカードのお得さを高める。
また、auじぶん銀行とのセット利用で、「金利優遇特典」として「auまとめて金利優遇」対象時の円普通預金金利をマネ活プラン加入で年0.05%(税引前)、マネ活プラン加入+au PAY ゴールドカードで年0.10%(税引前)優遇する。以前から、auじぶん銀行、楽天銀行、SBI新生銀行は証券口座と銀行口座を連携させると円普通預金金利を優遇しているが、この分野でも業界最高水準の最大年0.30%優遇(税引前)となり、他行に預けるより、優遇金利の利息分だけ得する。
極めつけは、「auカブコム証券」のNISA口座(一般NISA/つみたてNISA)と連携した「クレカ積立特典」。クレジットカード決済を利用した投資信託の積立購入(クレカ積立)において、auマネ活プラン加入+au PAY ゴールドカードで1年間、クレカ積立のカード決済額の合計最大3%を還元する(2年目以降は2%還元)。
au PAY決済などでたまるポイントは、ロイヤリティ マーケティングが運営する共通ポイントサービスである「Pontaポイント」。4大共通ポイントの「楽天ポイント」「dポイント」と比較した場合、Pontaポイントは単独ではやや魅力・強みに欠ける印象があるが、auマネ活プランの登場で、より決済サービスと一体化した、価値の高いポイントに進化したといえるだろう。
本記事に興味を持った人はぜひ一度、「auマネ活プラン」のサービスページにアクセスしてシミュレーションしてみよう。(BCN・嵯峨野 芙美)
スマホユーザーの資産形成をサポートする新料金プラン
ざっくりとまとめると、auマネ活プランは、auの「通信」とauブランドの「金融」のセットプラン。月額料金は、テザリングなども含めデータ利用量が3GB以下の場合は1650円引き、3GB超の場合は通常料金7238円となる。ともに通話料は別。ただし、au PAY カード/au PAY ゴールドカードとauじぶん銀行の口座を保有し、そのどちらかでauマネ活プランの月額料金を支払うと、「au PAY 残高還元特典」として、au利用料金の支払いには利用できないau PAY 残高で毎月合計最大800円相当(300円+300円+200円)がもらえるため、月額料金は実質6438円相当となる。さらに、固定回線とのセット割引「auスマートバリュー」適用時は1100円引きとなり、実質負担5338円でauの5G/4G LTEのデータ通信を使い放題できる。
auじぶん銀行の口座開設、au PAY カードの入会には新たな費用は発生しないが、au PAY ゴールドカードは毎年1万1000円の年会費が必要。ただし、「au PAY 残高還元特典」で毎月800円相当が還元され、au PAY ゴールドカードの年会費は実質1400円に下がるので、au PAY カード会員は、auマネ活プラン加入を機にゴールドカードにアップグレードして損はないだろう。もちろん、新規に入会するなら最初からゴールドカードがおすすめとなる。
auマネ活プラン独自の特典は、ほかにも多数ある。まず「au PAY 決済特典」としてスマホ決済サービス「au PAY」での決済ごとのポイント還元率に0.5%上乗せし、常時1%還元にアップ。しかも、au PAY ゴールドカードからau PAY残高にチャージする際も0.5%上乗せするので、合計最大2%還元となり、業界最高水準となる。これならau PAYをメインの決済手段に使いたいと思う人は多いだろう。
「au PAY カード特典」として、インターネットショッピングなどでのau PAY ゴールドカードでの決済時も0.5%上乗せとなり、最大1.5%還元となる(通常分は上限なし、上乗せ分は毎月付与上限250P)。1年間限定で、auマネ活プランの通信料金をau PAY ゴールドカードで支払う場合に還元率を10%上乗せして合計最大20%還元に引き上げる「通信料金ゴールドカード特典」も用意。無料カードと比較して、年会費有料のゴールドカードのお得さを高める。
また、auじぶん銀行とのセット利用で、「金利優遇特典」として「auまとめて金利優遇」対象時の円普通預金金利をマネ活プラン加入で年0.05%(税引前)、マネ活プラン加入+au PAY ゴールドカードで年0.10%(税引前)優遇する。以前から、auじぶん銀行、楽天銀行、SBI新生銀行は証券口座と銀行口座を連携させると円普通預金金利を優遇しているが、この分野でも業界最高水準の最大年0.30%優遇(税引前)となり、他行に預けるより、優遇金利の利息分だけ得する。
極めつけは、「auカブコム証券」のNISA口座(一般NISA/つみたてNISA)と連携した「クレカ積立特典」。クレジットカード決済を利用した投資信託の積立購入(クレカ積立)において、auマネ活プラン加入+au PAY ゴールドカードで1年間、クレカ積立のカード決済額の合計最大3%を還元する(2年目以降は2%還元)。
au PAY決済などでたまるポイントは、ロイヤリティ マーケティングが運営する共通ポイントサービスである「Pontaポイント」。4大共通ポイントの「楽天ポイント」「dポイント」と比較した場合、Pontaポイントは単独ではやや魅力・強みに欠ける印象があるが、auマネ活プランの登場で、より決済サービスと一体化した、価値の高いポイントに進化したといえるだろう。
本記事に興味を持った人はぜひ一度、「auマネ活プラン」のサービスページにアクセスしてシミュレーションしてみよう。(BCN・嵯峨野 芙美)