ロフトは、銀座ロフトで3月7日~4月19日の期間、国内外の様々なブランドのコーヒーを集積した「THE COFFEE MARKET」を開催する。「THE COFFEE MARKET」では、ニュージーランドのコーヒーメーカー「Coffee Supreme(コーヒースプリーム)」や、デカフェを扱う国内メーカー「Innocent Coffee(イノセントコーヒー)」など、今注目の約20ブランドを展開する。コーヒー豆、粉、ドリップバッグなど様々な形態で味わえるコーヒーを中心に、コーヒーに関する雑貨や育てるを楽しむ「コーヒーの木」なども販売する。
銀座ロフトで「THE COFFEE MARKET」が開催
登場するブランドの一例として、ニュージーランド のスペシャルティコーヒーロースター「Coffee Supreme(コーヒースプリーム)は、1993年にニュージーランドで誕生し、2017年東京に初出店。コーヒーのほかアパレルも取り扱う。SUPREME BLEND(豆150g、1350円)は、中深煎りのブレンドでミルクに合う飲みやすいコーヒー。
Coffee Supreme(左)とAll Press Espressoの商品パッケージ
同じくニュージーランドで1989年に創業した「All Press Espresso(オールプレスエスプレッソ)」は2014年に日本へ進出、清澄白河にロースタリー&カフェを構える。オールプレスブレンド(豆250g、2160円)は、ブランドを代表するコーヒー。エスプレッソはもちろん、ドリップでも楽しめる。
BICYCLE COFFEEの商品パッケージ
アメリカのサステナブルコーヒー「BICYCLE COFFEE(バイシクルコーヒー)」は、焙煎したての新鮮なコーヒーを自転車でデリバリーするブランド。生産者・自然環境に配慮された農園で栽培したコーヒーをダイレクトトレードによって取引した高品質のサステナブルコーヒー。GEISHA LIMITED ROAST(豆200g、2700円)は、グアテマラのEl Platanillo農園産で、華やかな香り、果実感の強い風味の最高級品と称されるゲイシャ種を使用する。
Innocent Coffeeの商品パッケージ
日本のデカフェ「Innocent Coffee(イノセントコーヒー)」は、農薬不使用の豆を国内加工するデカフェ(カフェインを除去したもの)のコーヒー。MJ DECAF浅煎りSAKURA(豆100g、1080円)は、スペシャルティコーヒーコロンビアウォッシュドの豆を使用。エスプレッソやカプチーノにも相性が良い。
コーヒーの木も販売される
このほかコーヒーの木(鉢とセットで3630円から)やコーヒーをいれる際の不要物を再利用した100%天然の有機肥料「マヌア肥料」(330円)なども取りそろえる。

登場するブランドの一例として、ニュージーランド のスペシャルティコーヒーロースター「Coffee Supreme(コーヒースプリーム)は、1993年にニュージーランドで誕生し、2017年東京に初出店。コーヒーのほかアパレルも取り扱う。SUPREME BLEND(豆150g、1350円)は、中深煎りのブレンドでミルクに合う飲みやすいコーヒー。

同じくニュージーランドで1989年に創業した「All Press Espresso(オールプレスエスプレッソ)」は2014年に日本へ進出、清澄白河にロースタリー&カフェを構える。オールプレスブレンド(豆250g、2160円)は、ブランドを代表するコーヒー。エスプレッソはもちろん、ドリップでも楽しめる。

アメリカのサステナブルコーヒー「BICYCLE COFFEE(バイシクルコーヒー)」は、焙煎したての新鮮なコーヒーを自転車でデリバリーするブランド。生産者・自然環境に配慮された農園で栽培したコーヒーをダイレクトトレードによって取引した高品質のサステナブルコーヒー。GEISHA LIMITED ROAST(豆200g、2700円)は、グアテマラのEl Platanillo農園産で、華やかな香り、果実感の強い風味の最高級品と称されるゲイシャ種を使用する。

日本のデカフェ「Innocent Coffee(イノセントコーヒー)」は、農薬不使用の豆を国内加工するデカフェ(カフェインを除去したもの)のコーヒー。MJ DECAF浅煎りSAKURA(豆100g、1080円)は、スペシャルティコーヒーコロンビアウォッシュドの豆を使用。エスプレッソやカプチーノにも相性が良い。

このほかコーヒーの木(鉢とセットで3630円から)やコーヒーをいれる際の不要物を再利用した100%天然の有機肥料「マヌア肥料」(330円)なども取りそろえる。