• ホーム
  • トレンド
  • サウンドバーで“ちょっといい音”楽しもう! 自宅で使えるおすすめ5選

サウンドバーで“ちょっといい音”楽しもう! 自宅で使えるおすすめ5選

時事ネタ

2021/06/27 12:30

 最近は新型コロナの影響に加え、梅雨による雨続きの日々となり、さらに自宅で過ごす時間が増えている。そんなときは自宅でくつろぎながら音楽を楽しむのもいいだろう。おすすめは手軽に導入できて日常でも活躍するサウンドバー。大きなスペースをとらず、かつスマートフォンとの相性も抜群で、簡単にいい音を楽しむことができる。テレビにも接続できるので、テレビ番組や映画、ゲームなどの映像が一層楽しくなるはずだ。

サウンドバーを使えば
いつもの番組の音も少しリッチになる

音楽だけでなく映像をより楽しめるサウンドバー

 サウンドバーとは、その名の通り棒状のスピーカーのことを指す。高さが低いため、薄型テレビの前においても邪魔にならず、省スペースでありながらいい音を楽しめるのが特徴だ。

 主にテレビと接続して音をより高音質に楽しめるのが、サウンドバーを設置するメリットといえる。特に、最近のテレビは薄型化に伴い、スピーカーの質に限界があるので、サウンドバーを使うとがらりと変わった音を楽しむことができるだろう。音がよくなれば、より映像への没入感が増し、テレビを更に魅力的に感じることができる。もちろん、スマホとBluetoothなどを接続して音楽を楽しめるため、多用途に使えるオーディオ機器といえる。

SONY HT-S100F

 SONYのHT-S100Fは人の声がクリアに聞こえるサウンドバー。スピーカーユニットとしてツイーターとウーファーの2ウェイスピーカーシステムを採用するほか、ボイスモードを搭載しており、再生する声の明瞭度を高めている。ニュース番組やドラマなど人の声が主体のコンテンツで役に立つ機能だ。

 また、Bluetoothに対応しており、スマホはもちろん、パソコンなどの機器に保存された音楽をワイヤレスで楽しめる。Bluetoothスタンバイ機能をオンにしておけば、本機の電源を切っておいてもBluetooth機器から電源を入れることができ、より手軽にいい音を楽しむことができる。
 
SONY HT-S100F

ヤマハ YAS-109

 ヤマハのYAS-109にはAmazonの音声アシスタントであるAlexaが搭載されている。話しかけるだけで本機の操作はもちろん、スマートホームデバイスの操作などを行うことが可能だ。テレビの前というリビングの中心に置かれるサウンドバーがスマートスピーカーにもなるというのは魅力的といえる。

 また、バーチャル3Dサラウンド技術である「DTS Virtual:X」に対応しているのも本機の特徴だ。前方、左右、後方に加え、高さ方向の音場も仮想的に再現することができ、より映像や音楽の世界への没入感が増すことだろう。
 
ヤマハ YAS-109

DENON DHT-S216

 DENONのDHT-S216にはサブウーファーが搭載されている。薄型テレビのスピーカーは特に低音域が不足しがちだが、本機に搭載されたサブウーファーは低音域専用のスピーカーであり、映画や音楽などで迫力のある音声を楽しむことが可能だ。

 オーディオメーカーのDENONらしく、Hi-FiコンポーネントやAVアンプと同様の厳格な音質評価とサウンドチューニングが実施されているのも魅力の1つ。原音をストレートに再生するPureモードも搭載し、音楽再生用のスピーカーとして使っても満足度が高い。
 
DENON DHT-S216

Bose Soundbar 500

 BoseのSoundbar 500はBluetoothに加えてWi-Fiにも対応している。このため、iPhoneやiPad、MacのAirPlay2に対応していたり、Spotify、Amazon Music、Apple Musicといった音楽ストリーミング再生サービスにも対応していたりする。より多彩な使い方が可能だ。

 また、オプションとしてサブウーファーやリアサラウンドスピーカーが用意されており、これらをそろえれば本格的なサラウンドシステムを構築できる。リアサラウンドスピーカーとはワイヤレスで接続することができ、手軽に満足度の高い映画視聴環境を整えることができるだろう。
 
Bose Soundbar 500

Sonos Arc

 アメリカで人気のオーディオメーカーであるSonosのサウンドバーがSonos Arcだ。Dolby Atmosに対応しており、包み込まれるような音声体験ができる。また、TruePlayと呼ばれる独自チューニング技術により、設置された部屋に合わせてサウンドを自動で最適化する。

 SonosにはスマートスピーカーであるSonos Oneなどの製品があるが、それらの製品をリアスピーカーとして使い、サラウンドシステムを構築することもできる。普段は独立したスマートスピーカーとして設置しておき、映画などを見るときだけリアスピーカーとして使うことで、省スペースかつ省コストでサラウンド環境を導入できるだろう。
 
Sonos Arc

家で穏やかに楽しむ音楽

 家で“ちょっといい音”を楽しめるサウンドバーは、すでにある薄型テレビの前に置けるので、オーディオのためのスペースを新たに用意する必要がない。テレビと組み合わせても、Bluetoothなどでスマートフォンと組み合わせても使うことができ、応用も多彩。もっと音を楽しみたい、あるいはいまの音に不満を感じている人は、ぜひ自宅に1台導入してみてはいかがだろうか。