もちろん、最も安いのは月額料金無料の「Amazon Music Free」だ。このプランでも、人気のプレイリストや何千ものラジオ番組を聴くことができる。しかしながら、聴きたい曲やアルバムを個別に選ぶことはできない。また、音楽再生の間に広告が再生される。カジュアルに音楽をバックグラウンドミュージックとして聞き流すには十分だが、自分が好きな曲やアルバムをじっくり聴くには少し不便だ。Amazon Musicのインターフェースなど、使い勝手を事前に確認するために利用してみる、というのもありかもしれない。
プライム特典がうれしいAmazon Music Prime
Amazon Music Freeと同様の人気のプレイリストやラジオ番組に加え、約200万曲の楽曲を自由に選択して再生できるのが「Amazon Music Prime」だ。このプランはAmazonプライム会員の特典の一部として提供されており、年額4900円または月額500円のプライム会員になっていれば追加料金不要で利用することができる。プライム会員にはPrime Videoなどさまざまな特典があり、その一部としてお得に使えるのは嬉しいポイントだ。
家族でサブスク型音楽サービスを利用している人にはファミリープランの利用がおすすめだ。最大6人まで音楽聞き放題サービスを楽しむことができるようになる。ファミリープランを利用できるのはAmazon Music UnlimitedとAmazon Music HDの2つのプランのみ。それぞれ、月額1480円と月額2480円となっており、2人以上で利用するならお得だ。
また、Amazon Music PrimeとUnlimitedには学生向けの学割プランも存在する。料金はそれぞれ250円/480円と格安。機能的には通常プランと変わりないため、学生の人はこちらの利用をおすすめしたい。