ダイキン工業は、コロナ禍での冬のエアコン使用実態に関する調査を実施した。その結果、今冬週3日以上在宅勤務をしていた人の平日のエアコンの使用時間は、昨冬よりも平均4時間以上増え、前年比1.8倍であることが判明した。そこで今回、例年以上に長く使われたエアコンの「冬じまい」として、夏の冷房シーズンを快適に過ごすためのエアコンの掃除やメンテナンスのポイントを紹介する。
同社が全国の男女400人を対象に実施した調査では、今冬の平日のエアコン使用時間は昨冬と比べ、平均で5.8時間から8.5時間と145%に増加していたことがわかった。なかでも、週に3日以上の在宅勤務をした人の平均使用時間は5.15時間から9.28時間と180%に増加しており、在宅勤務をした世帯のエアコンは例年の約2シーズン分に近い運転をしていたことが明らかになった。このことから、室内機内部のエアフィルターへのホコリの堆積や熱交換器への汚れの付着が、例年よりも増えていると予想される。
ホコリや汚れをそのままにして次の夏を迎えると、冷房時、電気代の増加や不快なニオイの発生につながる可能性がある。今回の調査で、夏を迎えてエアコン使用時のトラブルとして「不快なニオイ」が52.7%と最も多かったことからも、今冬のエアコンの冬じまいでは、室内機内部のエアフィルターの清掃や熱交換器の汚れ具合の確認・洗浄などのメンテナンスが例年以上に重要であるといえそうだ。
まず、エアフィルターは、空気中のホコリが室内機の内部に入らないようにするための部品。エアコンを長時間使った分だけ、エアフィルターにはホコリが堆積する。ホコリをそのままにしておくと、風の通りが悪くなり、消費電力の増加につながる。また、エアフィルターのホコリを放置することで、ホコリがエアフィルターの内側に入りやすくなり、熱交換器の汚れやニオイ、ドレン配管の詰まりにつながる場合もある。エアフィルターの自動お掃除機能が搭載されたエアコンは、ダストボックスのお手入れを忘れずに行うことが大切だという。
エアフィルター掃除の手順については、(1)掃除機でエアフィルターについたホコリを吸い取る、(2)汚れがひどいときは、液体中性洗剤を溶かしたぬるま湯で洗う、(3)水洗い後は、軽く水切りして、日陰でよく乾かす──としている。
エアフィルターの奥にある熱交換器は、空気を温めたり冷やしたりするための重要な部品。冷房運転時には冷たくなって結露水が発生する。アルミの薄い板がたくさん並んでいる形状で、そこに汚れが付着していると、カビの発生や嫌なニオイの原因になる場合がある。なお、熱交換器のアルミ板はデリケートで、自分で掃除しようとすると変形してエアコンの能力低下につながることもある。洗浄する場合は専門業者に相談することを推奨している。
また、普段は存在を忘れられがちな室外機だが、室外機の周辺や裏側まで見てみることも重要とのこと。冬じまいの時季は、春一番などの強風による飛来物が室外機の裏側に入り込んでいることがある。飛んできたゴミや洗濯物が挟まっていると、室外機への風の通りが妨げられてエアコンの能力低下につながり、無駄な電気代が発生することがあるという。
同社が全国の男女400人を対象に実施した調査では、今冬の平日のエアコン使用時間は昨冬と比べ、平均で5.8時間から8.5時間と145%に増加していたことがわかった。なかでも、週に3日以上の在宅勤務をした人の平均使用時間は5.15時間から9.28時間と180%に増加しており、在宅勤務をした世帯のエアコンは例年の約2シーズン分に近い運転をしていたことが明らかになった。このことから、室内機内部のエアフィルターへのホコリの堆積や熱交換器への汚れの付着が、例年よりも増えていると予想される。
ホコリや汚れをそのままにして次の夏を迎えると、冷房時、電気代の増加や不快なニオイの発生につながる可能性がある。今回の調査で、夏を迎えてエアコン使用時のトラブルとして「不快なニオイ」が52.7%と最も多かったことからも、今冬のエアコンの冬じまいでは、室内機内部のエアフィルターの清掃や熱交換器の汚れ具合の確認・洗浄などのメンテナンスが例年以上に重要であるといえそうだ。
まず、エアフィルターは、空気中のホコリが室内機の内部に入らないようにするための部品。エアコンを長時間使った分だけ、エアフィルターにはホコリが堆積する。ホコリをそのままにしておくと、風の通りが悪くなり、消費電力の増加につながる。また、エアフィルターのホコリを放置することで、ホコリがエアフィルターの内側に入りやすくなり、熱交換器の汚れやニオイ、ドレン配管の詰まりにつながる場合もある。エアフィルターの自動お掃除機能が搭載されたエアコンは、ダストボックスのお手入れを忘れずに行うことが大切だという。
エアフィルター掃除の手順については、(1)掃除機でエアフィルターについたホコリを吸い取る、(2)汚れがひどいときは、液体中性洗剤を溶かしたぬるま湯で洗う、(3)水洗い後は、軽く水切りして、日陰でよく乾かす──としている。
エアフィルターの奥にある熱交換器は、空気を温めたり冷やしたりするための重要な部品。冷房運転時には冷たくなって結露水が発生する。アルミの薄い板がたくさん並んでいる形状で、そこに汚れが付着していると、カビの発生や嫌なニオイの原因になる場合がある。なお、熱交換器のアルミ板はデリケートで、自分で掃除しようとすると変形してエアコンの能力低下につながることもある。洗浄する場合は専門業者に相談することを推奨している。
また、普段は存在を忘れられがちな室外機だが、室外機の周辺や裏側まで見てみることも重要とのこと。冬じまいの時季は、春一番などの強風による飛来物が室外機の裏側に入り込んでいることがある。飛んできたゴミや洗濯物が挟まっていると、室外機への風の通りが妨げられてエアコンの能力低下につながり、無駄な電気代が発生することがあるという。