ゆうちょ銀行、「mijica」の送金機能を停止、約332万円の不正出金被害を受け
ゆうちょ銀行は9月23日、デビットチャージ対応のVisaプリペイドカード「mijica(ミヂカ)」の送金機能を利用した不正送金被害の発生を受け、9月16日20時45分から全てのmijicaの送金機能を停止したと発表した。
mijicaは、世界のVisa加盟店やオンラインショップで使える事前チャージ型のプリペイドカード。チャージ残高や利用明細の確認、各種チャージなどは、ウェブサイトやスマートフォンアプリから可能で、mijica会員間に限り、「おくってmijica」として、チャージ残高の送金が可能だった。不正利用者は、mijica会員になり、不正に送金指示を出して残高を受け取った。
不正送金の被害は、54人で合計332万200円。不正利用者3人に対しては、8月9日、9月7日、9月16日に、それぞれカード利用停止措置を取った。送金には、mijica のウェブサイトにログインするためのID・パスワードに加え、送金時に送金者(被害者)が保有しているカード裏面に記載してあるカードIDの入力が必要。
送金機能を停止しているため、新たな被害は発生しないが、口座直結のデビットカードのように使えるmijica固有のデメリット、口座直結のリスクが明らかになった格好だ。なお、被害分は全額ゆうちょ銀行が補償するとしている。
mijicaは、世界のVisa加盟店やオンラインショップで使える事前チャージ型のプリペイドカード。チャージ残高や利用明細の確認、各種チャージなどは、ウェブサイトやスマートフォンアプリから可能で、mijica会員間に限り、「おくってmijica」として、チャージ残高の送金が可能だった。不正利用者は、mijica会員になり、不正に送金指示を出して残高を受け取った。
不正送金の被害は、54人で合計332万200円。不正利用者3人に対しては、8月9日、9月7日、9月16日に、それぞれカード利用停止措置を取った。送金には、mijica のウェブサイトにログインするためのID・パスワードに加え、送金時に送金者(被害者)が保有しているカード裏面に記載してあるカードIDの入力が必要。
送金機能を停止しているため、新たな被害は発生しないが、口座直結のデビットカードのように使えるmijica固有のデメリット、口座直結のリスクが明らかになった格好だ。なお、被害分は全額ゆうちょ銀行が補償するとしている。