ドンキ文字が踊る! PPIHサイトが“POP”に大変貌
ドン・キホーテなどを運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(以下、PPIH)は7月1日、コーポレートサイトの言語選択に「ドンキ文字」の項目を追加した。
ドンキを象徴する独特の書体によって変貌したPPIHのコーポレートサイト
ドンキ文字は同店舗のPOPに書かれた丸みを帯びた独特の書体で、遊び心を重視するドンキらしさの象徴でもある。社内にはPOPを制作する部隊もあるほどだ。
この施策についてPPIH広報担当者は「弊社は店舗のスタッフ、現場を重視しており、オンラインでもリスペクトの姿勢を表現したかった」とのこと。コーポレートサイトで採用したドンキ文字も、PCで作成したものではなくすべて手書きだという。
トップメッセージやIR情報などのお堅いコンテンツも置き替えられているのはなかなかシュールだ
POP文字に切り替えるとコーポレートロゴの隣にキャラクターが表示される。ドンキのマスコットキャラクターである「ドンペン」は分かるが、逆サイドにいるキャラクターには見覚えがない人も多いだろう。
コーポレートロゴを挟むのは「ドンペン」と「アピタン」
このキャラクターはPPIHグループの傘下に入ったユニーが運営するアピタ・ピアゴの「アピタン」(設定はリス)。今年1月30日に誕生したキャラクターで、今後ドンペンと同様に売り出していく予定だという。

ドンキ文字は同店舗のPOPに書かれた丸みを帯びた独特の書体で、遊び心を重視するドンキらしさの象徴でもある。社内にはPOPを制作する部隊もあるほどだ。
この施策についてPPIH広報担当者は「弊社は店舗のスタッフ、現場を重視しており、オンラインでもリスペクトの姿勢を表現したかった」とのこと。コーポレートサイトで採用したドンキ文字も、PCで作成したものではなくすべて手書きだという。

POP文字に切り替えるとコーポレートロゴの隣にキャラクターが表示される。ドンキのマスコットキャラクターである「ドンペン」は分かるが、逆サイドにいるキャラクターには見覚えがない人も多いだろう。

このキャラクターはPPIHグループの傘下に入ったユニーが運営するアピタ・ピアゴの「アピタン」(設定はリス)。今年1月30日に誕生したキャラクターで、今後ドンペンと同様に売り出していく予定だという。