ジェーシービー(JCB)とナウキャストは、国内消費動向指数「JCB消費NOW」の5月前半(5月1日~15日)の速報値の一部を6月1日に公開した。
新型コロナの影響で続いていた消費の減少が5月に入って減少幅を縮小
JCB消費NOWは、ジェーシービーとナウキャストが匿名加工されたJCBクレジットカードの取引データを活用して、現金も含む全ての消費動向を捉える国内消費動向指数として提供している。
JCB消費NOWによれば、新型コロナウイルス感染症の影響によってほぼ全ての業種・業態で消費が減少していたが、ミクロ・マクロともに4月後半が底で5月前半は減少幅が縮まり、「全総合」「サービス総合」は約3カ月ぶりに下げ幅が縮小した。
「外食」「旅行」「交通」「娯楽」の下げ幅も5月に縮小傾向
業種別では、「外食」「旅行」「交通」「娯楽」が下げ幅を縮小している。
「スーパー」「コンテンツ配信」は5月に入って減速
新型コロナウイルス感染症の影響で、消費が増加していた「スーパー」「コンテンツ配信」は、4月後半が天井で、5月前半が減速がみられる。
「スーパー」における1人あたりの消費金額は増加傾向
「スーパー」は減速がみられるものの、消費は好調で1人当たりの消費金額は増加傾向にある。
外出自粛によって「EC」「酒屋」「電気・ガス・熱供給・水道業」は上昇傾向
「EC」「酒屋」「電気・ガス・熱供給・水道業」は、5月前半も上昇傾向にあり、外出自粛による消費増が継続している。
消費が好調な「EC」と「コンテンツ配信」は伸び方の中身が異なる
外出自粛に伴い、消費が伸びている「EC」と「コンテンツ配信」は、内容的には「EC」では利用者と消費金額が同時に増えているが、「コンテンツ配信」は利用者数の増加で伸びていることが明らかになった。

JCB消費NOWは、ジェーシービーとナウキャストが匿名加工されたJCBクレジットカードの取引データを活用して、現金も含む全ての消費動向を捉える国内消費動向指数として提供している。
JCB消費NOWによれば、新型コロナウイルス感染症の影響によってほぼ全ての業種・業態で消費が減少していたが、ミクロ・マクロともに4月後半が底で5月前半は減少幅が縮まり、「全総合」「サービス総合」は約3カ月ぶりに下げ幅が縮小した。

業種別では、「外食」「旅行」「交通」「娯楽」が下げ幅を縮小している。

新型コロナウイルス感染症の影響で、消費が増加していた「スーパー」「コンテンツ配信」は、4月後半が天井で、5月前半が減速がみられる。

「スーパー」は減速がみられるものの、消費は好調で1人当たりの消費金額は増加傾向にある。

「EC」「酒屋」「電気・ガス・熱供給・水道業」は、5月前半も上昇傾向にあり、外出自粛による消費増が継続している。

外出自粛に伴い、消費が伸びている「EC」と「コンテンツ配信」は、内容的には「EC」では利用者と消費金額が同時に増えているが、「コンテンツ配信」は利用者数の増加で伸びていることが明らかになった。