国立感染症研究所・感染症疫学センターは4月20日、新型コロナウイルス感染症感染者との「濃厚接触者」の定義を更新した。
改めた項目は、感染者との接触時期、接触距離、接触時間の三つ。接触の時期に関しては、感染者が発症する「2日前から」に更新(旧基準では発症日以降)。接触距離と時間は「手で触れることの出来る距離(目安として1メートル)」以内(旧基準では2メートル)で、マスクなどの必要な感染予防策なしに「15分以上」(旧基準では時間の定義なし)接触があった場合、とした。
同センターの「新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領」によるもの。2月6日に発表した「暫定版」の内容を更新した。「実施要綱」ではこのほか、「新型コロナウイルス感染症を疑う症状」として、「発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐など」と具体例を明記した。(BCN・道越一郎)
改めた項目は、感染者との接触時期、接触距離、接触時間の三つ。接触の時期に関しては、感染者が発症する「2日前から」に更新(旧基準では発症日以降)。接触距離と時間は「手で触れることの出来る距離(目安として1メートル)」以内(旧基準では2メートル)で、マスクなどの必要な感染予防策なしに「15分以上」(旧基準では時間の定義なし)接触があった場合、とした。
同センターの「新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領」によるもの。2月6日に発表した「暫定版」の内容を更新した。「実施要綱」ではこのほか、「新型コロナウイルス感染症を疑う症状」として、「発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐など」と具体例を明記した。(BCN・道越一郎)