イグアスは、新型コロナウイルスの感染拡大による深刻なマスク不足を受け、自社で販売する3Dプリンタを活用し、繰り返し利用可能な独自のマスク(3Dマスク)を開発した。まずは、3月下旬からイグアス社内で試験的に配布し、社員のフィードバックをもとにさらに改良を重ね、より広範な3Dマスク製作の展開を目指す。
今回の3Dマスクは、3Dスキャナ、モデリングソフトウェア、3Dプリンタを使用して製作。3Dスキャナで人の顔をスキャン、スキャンデータをもとに顔の輪郭に合わせて3Dマスクを設計したうえで試作を繰り返し、人の輪郭と顔の各パーツの形状に沿ったフィット感のある最適な形状を実現した。
柔軟性と耐久性のあるナイロン粉末材料を使用し、軽量で水や洗剤での洗浄もできるため、清潔に繰り返し使用することが可能。また、内部には布、ガーゼ、紙類など、使用者が選んだ素材をセットできる仕様となっている。
マスクの装着は、厚生労働省の新型コロナウイルス対策基本方針「咳チケット」にも記載されており、現在もピークに達した需要に供給が間に合わず、入手困難な状況が続いている。
そこで、イグアスではマスクの製作に適した素材の使用が可能なこと、短時間で製作が完了することなど、自社が製品販売を行っている3Dプリンタの可能性に着目。設計から製作まで、すべての工程を一貫して社内で実施することで、独自の3Dマスクを短期間で開発した。
実際にマスクを装着した社員からは、「一見堅そうに見えるが装着したらフィット感も良く違和感なく使えた」「マスクが入手できなかったので助かった。繰り返し使える点も良い」「家族の分も欲しい」などの声が挙がっているという。
今後は、子供用などバリエーションを増やしていく予定。また、オリジナルで製作したマスクの設計データ(STLデータ)を無償で公開し、3Dマスクの普及を働きかけていく。
今回の3Dマスクは、3Dスキャナ、モデリングソフトウェア、3Dプリンタを使用して製作。3Dスキャナで人の顔をスキャン、スキャンデータをもとに顔の輪郭に合わせて3Dマスクを設計したうえで試作を繰り返し、人の輪郭と顔の各パーツの形状に沿ったフィット感のある最適な形状を実現した。
柔軟性と耐久性のあるナイロン粉末材料を使用し、軽量で水や洗剤での洗浄もできるため、清潔に繰り返し使用することが可能。また、内部には布、ガーゼ、紙類など、使用者が選んだ素材をセットできる仕様となっている。
マスクの装着は、厚生労働省の新型コロナウイルス対策基本方針「咳チケット」にも記載されており、現在もピークに達した需要に供給が間に合わず、入手困難な状況が続いている。
そこで、イグアスではマスクの製作に適した素材の使用が可能なこと、短時間で製作が完了することなど、自社が製品販売を行っている3Dプリンタの可能性に着目。設計から製作まで、すべての工程を一貫して社内で実施することで、独自の3Dマスクを短期間で開発した。
実際にマスクを装着した社員からは、「一見堅そうに見えるが装着したらフィット感も良く違和感なく使えた」「マスクが入手できなかったので助かった。繰り返し使える点も良い」「家族の分も欲しい」などの声が挙がっているという。
今後は、子供用などバリエーションを増やしていく予定。また、オリジナルで製作したマスクの設計データ(STLデータ)を無償で公開し、3Dマスクの普及を働きかけていく。