• ホーム
  • トレンド
  • 【スマホライターが惚れた2019年のベストバイ】コスパ抜群3選 2台持ちこそ最強

【スマホライターが惚れた2019年のベストバイ】コスパ抜群3選 2台持ちこそ最強

 すでに年は変わってしまったが、家電ライターの山本敦氏、ライターの平本良太氏に続き、2019年のデジタル製品のベストバイを紹介したい。価格の割にメリットの多い、「コスパ抜群」のアイテム3選となる。

SIMフリー版 AQUOS sense2+純正カバー

 一つは、Androidスマートフォン(スマホ)の「AQUOS sense2 SH-M8」。2019年9月末まで実施されていた「楽天モバイル2回線目以降1円キャンペーン」で購入した。正確には、「楽天モバイルお申し込みで最大6500ポイント」キャンペーンのポイント目当てに1台購入し、あまりにも使い勝手が良かったので、その回線の2回線目として、もう1台、色違いのAQUOS sense2を購入したのだ。
 

 このAQUOS sense2の純正カバーである「AQUOS Frosted Cover シルキーホワイト(XN-K05-W)」は、9月14日から1カ月間にわたって展開されていた「d払い20%還元キャンペーン」期間中に、何かいいものはないかと、「dショッピング」の出店店舗のセールコーナーを見ているうちに発見したもの。独自の「Frosted UI」機能に対応し、便利に使えそうな上に、定価よりだいぶ安かったので試しに買ってみた。

 1回線目に対する特典ポイント(2900ポイント)は、昨年12月にゲット済み。本体価格1円(2回線目のみ)に対して、別途購入した保護フィルム2枚、純正カバーの合計額のほうが高いという、逆転した状態になったが、個人的には満足だ。
 
シルキーホワイトのFrosted Coverと、ホワイトカラーの保護フィルムを装着したAQUOS sense2

 AQUOS sense2を購入した理由は、JCB主催の「JCBでスマホ決済!全員に20%キャッシュバックキャンペーン!」、みずほ銀行の「みずほWalletご利用感謝キャッシュバック」キャンペーンに参加し、計二つのデビットカードをGoogle Payに登録してQUICPay(クイックペイ)で決済して20%還元を得るため。事前にシミュレーションしたところ、いくら端末が1円でも通信料金の支払いが発生するため、元が取れないとわかったものの、どうしても試してみたくなった。
 
19年最大の話題となった20%還元。特に、JCBの「スマホ決済20%キャッシュバック」は、
デビットカードに対する認識が大きく変わるきっかけとなった

 SIMフリー版AQUOS sense2の強みは、非接触決済の「おサイフケータイ」が利用できるFeliCaと、ケータイの定番機能を引き継ぐ「簡易留守録」機能の二つ。シングル仕様のカメラには期待していなかったが、デフォルト設定が動画向けの16:9となっており、動画も静止画もそこそこ撮ることができる。
 
AQUOS Frosted Cover機能は純正カバーと組み合わせた場合のみ有効。
利便性を損なわずにプライバシーを保てる

 後継機種となる「AQUOS sense3」では、デュアルカメラに進化し、SIMフリー版ではDSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)もサポート。価格帯は「2」からさほど変わっておらず、メイン機としてはもちろん、ますますiPhoneとの2台持ちや、複数アカウント/複数番号利用に最適な1台となっている。
 
今ならSIMフリー版「AQUOS sense3」や上位機種の「AQUOS sense3 plus」がおすすめ。
メイン機としても十分に使えそうなハイスペックだ

iPad Pro Wi-Fi + Cellularモデル(11インチ)

 家電量販店・オンラインショップのPOSデータを集計した「BCNランキング」の販売実績をみると、iPadの売れ筋は、安価な第7世代iPadやiPad Air、iPad miniのWi-Fiモデルだ。しかし、Apple Storeや一部の店舗で購入できる、12.9/11インチのSIMフリーのiPad Pro Wi-Fi + Cellularモデルこそ、移動中や外出先でいつでも自由にインターネットを利用したい向きに最適なベストバイとおすすめしたい。
 
SIMフリーのiPadは、最近はビックカメラやヨドバシカメラの一部店舗でも買えるようになった

 増税直前に手に入れた11インチのiPad Proは、発売自体が18年で、最新機種ではないものの、それまで使っていた10.5インチのiPad Pro Wi-Fi + Cellularモデルに比べ、体感的に処理速度がだいぶ速くなった。何といっても接続インターフェースがUSB Type-Cとなり、iPhoneと2台同時充電が可能になったので、使い勝手が良くなった。充電のしやすさを考慮するなら、iPhoneユーザーがType-C搭載iPad Proを、Androidスマホユーザーが従来のLightning搭載iPadを選ぶといいだろう。
 

 実は今回、それまで使っていた10.5インチのiPad Proを下取りに出す想定でApple Storeで注文したが、異なる質感と使い勝手、「2万5000円」という査定額を鑑み、下取りをキャンセルし、継続して使い続けることにした。SIMフリー版iPadは割高なので、まずはキャリア経由でWi-Fi +Cellularモデルを安く購入し、後にSIMロックを解除してMVNOの格安SIMに入れ替えたほうが、通信料金を抑えられるはず。過去の経験上、iPhoneよりiPadのほうが処理性能の不満を感じにくいので、4年以上使い続ける想定で選ぼう。

※ドコモのシンプルプランなどは、契約種別の異なるデバイスに挿入して通信すると、追加料金(指定外デバイス利用料)が発生する。新料金プランのギガホ/ギガライトは対象外

Google Nest WifiのWi-Fiルータ

 Google Nest Wifiの詳細は、掲載済のこちらのレビュー記事(https://www.bcnretail.com/news/detail/20200107_153040.html)をご覧いただきたい。初めてスマホ以外で音声AIアシスタントのGoogle アシスタントを使ってみて、他に比べて特に劣ることはなく、設定アプリのわかりやすさとGoogleアカウントとのスムーズな連携は、さすがGoogleだと感じた。
 
Google Nest Wifi

 ここ1~2年、電子レンジや食器洗い乾燥機の使用中、再生中のYouTube動画が止まるたびに子どもに泣き叫ばれ、「たくさん端末を持っているから悪い」「PCを使っているから悪い」と一方的に配偶者に罵られてきた。

 確かに年々、端末は増える一方だが、よく考えず、買い替え時に最安価格帯のWi-Fi親機を選んだ当人が悪い。つまり、家庭内ネットワークの要となるWi-Fiルータは、できるだけ最新のハイエンド機種を使うべきなのだ。最新規格の「Wi-Fi 6」に対応する製品もすでに市販されている。今年は、従来の「IEEE 802.xx」に代わる、「Wi-Fi 6/5/4」という、新しい呼称も徐々に広がりそうだ。(BCN・嵯峨野 芙美)