• ホーム
  • トレンド
  • 「お年玉」で買い物するときに注意、家電量販店の「元旦休業」

「お年玉」で買い物するときに注意、家電量販店の「元旦休業」

 働き方改革の社会的な流れを汲んで家電量販店でも元旦休業の店舗が増えている。お年玉をもらって買い物に行こうとしても閉まっている店があるので注意が必要だ。主要家電量販の元旦休業と営業をまとめた。営業する店でも、特別時間として開店時間や閉店時間が通常と異なり時短になるケースもあるので、店ごとの詳細はホームページで確認してほしい。

ビックカメラは6店舗のみ元旦休業。それ以外は年末年始休まず営業

ビックカメラは6店舗、ヨドバシカメラは2店舗のみ元旦休業

 まず都市型家電量販店のビックカメラとヨドバシカメラから見ていこう。両社とも「年末年始休まず営業」のイメージが強いが、一部店舗は休業する。

 ビックカメラの元旦休業となる店舗は町田店、聖蹟桜ヶ丘店、京王調布店、相模大野駅店、船橋東武店、あべのキューズモール店の6店。それ以外は元旦も休まず営業する。ただし12月31日~1月3日の営業時間は店により異なる。

 ヨドバシカメラは、マルチメディア京急上大岡店とマルチメディア名古屋松坂屋店の2店舗だけ元旦休業だ。12月31日~1月3日まで平常時間で営業するのはアウトレット京急川崎店で、それ以外は特別時間で休まずに営業する。

 ヨドバシカメラでは、初売り需要を狙ってか元旦営業の店はすべて朝8時にオープン。マルチメディア仙台に至っては、1月2日と1月3日は早朝6時からオープンする。
 
ヨドバシカメラは2店舗で元旦休業

 ビックカメラグループのコジマの元旦休業はコジマ×ビックカメラの泉中央店、浮間舟渡店、江北駅前店、港北東急S.C.店の4店舗。コジマアウトレット堺店は1月1日と2日の2日間が休業となる。

 同じくビックカメラグループのソフマップの元旦休業店は仙台駅前店/S.U.P、大宮店、川越店、Re Collection新橋店のほか、アニメガ×ソフマップは仙台駅前店、池袋マルイ店、静岡店、三宮店、高松店の合計9店舗。

ヤマダ電機は全店休業、例外で12店舗だけオープン

 業界最大手のヤマダ電機は、基本的に元旦は全店休業になる。ただし、スーパーやモールなどにテナント出店する次のテックランド12店舗は例外的に営業する。

 テックランド苫小牧駅前店、テックランド小金井店、テックランドイトーヨーカ堂茅ケ崎店、テックランド二俣川店、テックランド溝の口店、テックランドイトーヨーカドー川崎小田栄店、テックランド千城台店、テックランド イオン新浦安店、テックランド イオン所沢店、テックランドイオン和泉府中店、テックランドマルナカ徳島店、テックランド綾川店だ。また、12月31日と1月2日は特別営業時間となり店ごとに異なる。全店舗の初売りセールは1月2日からだ。
 
ヤマダ電機の元旦営業店

 ヤマダ電機グループのベスト電器も基本的には全店休業だが、北海道の川沿店と西篠士別店、BESTOM東神楽店、青森県の金木店、鶴田フッドリバーモール店、栃木県の福田屋宇都宮店、FDKインターパーク店の合計7店舗は営業する。

エディオンは地域によりまちまち

 エディオンは元旦休業と元旦営業の店がまちまちで、県ごとに特徴がある。長野県は大町店と千曲店だけが休業でほか9店舗は営業したり、島根県(7店舗)と岡山県(21店舗)は全店が休業だったりする。中国地方は、比較的元旦休業の店が多いのも特徴だ。

 九州地方は佐賀県(2店舗)と鹿児島県(1店舗)で元旦休業する以外は、最低でも1店舗は営業する。一方で、沖縄県は12店舗全店が元旦休まずに営業する。
 
エディオンの広島本店は元旦も営業する

ケーズデンキは全店休業、4店舗だけ営業

 ケーズホールディングスは基本的に元旦は全店休業だが、モールなどにテナント出店している店は営業する。長野本店、アリオ鳳店、カナートモール和泉府中店、プレ葉ウォーク浜北店の4店舗だ。ECのケーズデンキオンラインショップも元旦の商品発送は休みとなる。
 

上新電機とノジマは休まず営業

 上新電機は元旦休まずに営業するが、12月31日は18時30分まで、1月1日~3日は19時までなど特別時間になっている。ただし、テナント出店しているマザーピア深井店、マザーピア和泉府中店、マザーピア新大宮店、マザーピア寝屋川店、マザーピア津久野店、マザーピア西岩田店の6店舗は元旦休業になる。
 
上新電機とノジマが元旦も営業

 ノジマも基本的に元旦営業だが、モールなどに出店する36店舗が休業する。内訳は神奈川県が13店舗、東京都が10店舗、埼玉県が7店舗、千葉県が6店舗(松戸駅前店は1月2日も休業)となっている。

 一方でノジマの元旦も全店が営業する地域は茨城県と静岡県、山梨県、長野県、新潟県となっている。(BCN・細田 立圭志)