【記者のひとこと】生活習慣を変える動機
生活習慣病は、その名の通り生活習慣に起因する病気を指しています。肥満や飲酒・喫煙、睡眠不足などを改善すれば、健康長寿につながるだけでなく、社会全体から見れば医療費の抑制にも役立ちます。
ただ、言うは易しで、生活習慣を改めるにはそれなりの覚悟と動機が必要です。そこで期待がかかるのが、最新のデジタル技術。その人の普段の行動履歴から「生活習慣を変えるに足る強い動機」を見つけ出すことも可能だと言います。
例えば、ゲーム好きな人であればレアアイテム、懸賞好きな人であれば応募券、音楽好きならイベントの抽選券と、個々人の趣味嗜好に紐づけて減量や禁煙に誘導するといった議論が、国の「未来イノベーションワーキング・グループ」では行われているそうです。(安藤章司)
【関連記事はこちら】
<国のIT政策を読む 現実と理想の壁>[第7回]「健康無関心層」が課題に 「心の可視化」で適切な動機づけ
<国のIT政策を読む 現実と理想の壁>[第6回]健康医療のネットワーク化 民間のリソースを取り込み「人生100年」を支える
医療と介護をITでつなぐ 福岡県で広がる高齢者支援の取り組み
SIとサービス商材を両翼と位置付け 相乗効果を最大限に高めていく 富士通九州システムズ 代表取締役社長 石井雄一郎
富士通クラウドで雨量観測システム ビジネスパートナー同士のクロスセルを推進――エコー電子工業
<BCN CONFERENCE 2019 夏>残業上限規制にはMDMで対応 企業の「隠れ残業」を防げ――アイキューブドシステムズ
ただ、言うは易しで、生活習慣を改めるにはそれなりの覚悟と動機が必要です。そこで期待がかかるのが、最新のデジタル技術。その人の普段の行動履歴から「生活習慣を変えるに足る強い動機」を見つけ出すことも可能だと言います。
例えば、ゲーム好きな人であればレアアイテム、懸賞好きな人であれば応募券、音楽好きならイベントの抽選券と、個々人の趣味嗜好に紐づけて減量や禁煙に誘導するといった議論が、国の「未来イノベーションワーキング・グループ」では行われているそうです。(安藤章司)
【関連記事はこちら】
<国のIT政策を読む 現実と理想の壁>[第7回]「健康無関心層」が課題に 「心の可視化」で適切な動機づけ
<国のIT政策を読む 現実と理想の壁>[第6回]健康医療のネットワーク化 民間のリソースを取り込み「人生100年」を支える
医療と介護をITでつなぐ 福岡県で広がる高齢者支援の取り組み
SIとサービス商材を両翼と位置付け 相乗効果を最大限に高めていく 富士通九州システムズ 代表取締役社長 石井雄一郎
富士通クラウドで雨量観測システム ビジネスパートナー同士のクロスセルを推進――エコー電子工業
<BCN CONFERENCE 2019 夏>残業上限規制にはMDMで対応 企業の「隠れ残業」を防げ――アイキューブドシステムズ