• ホーム
  • トレンド
  • 「地デジ」に受信障害の可能性、携帯電話の700MHz帯の利用拡大で

「地デジ」に受信障害の可能性、携帯電話の700MHz帯の利用拡大で

 最近、地上デジタル放送のテレビ番組が受信できなかったり、映像が乱れたりすることはないだろうか。当てはまるなら、携帯電話が利用する電波帯拡大によるテレビ受信障害の可能性がある。NTTドコモやKDDI(au)、ソフトバンクからなる一般社団法人700MHz利用推進協会は、対象地域にチラシを配るなどして周知活動を展開している。コールセンターに連絡すると、同協会の対策員が無料で対策作業を実施してくれる。費用請求や物販することはないので詐欺や悪徳商法に気をつけよう。

700MHz利用推進協会のチラシ

 テレビの地デジ化に伴ってアナログ放送から地上デジタル放送に電波帯を移行した際、700MHz帯が空いた。一方でスマートフォンの普及でデータ通信量が増加したことで、つながりにくくなったり、通信速度が低下したりする懸念が出てきた。これを解消するために携帯電話で700MHz帯の利用が進んでいる。
 
地デジと隣接する700MHz帯で携帯電話の利用が進んでいる

 だが、700MHz帯は地上デジタル放送の電波帯と隣接しているため、一部のエリアでは受信障害が出る可能性があるのだ。とりわけ、弱い電波レベルを増幅するために設置したブースターが、地デジの電波帯を超える帯域にも影響を与えてしまうことが原因で、テレビが受信障害になる可能性がある。なお、ケーブルテレビや光ケーブルで地デジを視聴している場合は、こうした原因とは別のものになるので対象外となる。
 
ブースターの増幅が原因の場合も

 対策としては、ブースターによる増幅が地デジの帯域を超えないためのフィルターを設置したり、710MHzまでの帯域を増幅するブースターに交換する作業を実施する。テレビの受信に影響が出た際は、コールセンター(0120-700-012)まで問い合わせて確認したい。(BCN・細田 立圭志)