8月19日に突如出現したLINEの新機能「オープンチャット」が、サービス開始直後から「わいせつな表現や画像・動画の投稿」「交際相手を募集する投稿」など、日常に広く浸透しているチャットツールから似つかわしくない大荒れの状況になっていて、LINEが対応に追われている。20日23時20分にメイン画面が表示されなくなり、再開時期は未定。21日11時時点で、「トークルーム作成」だけに誘導されるようになっている。
オープンチャットは、19日10時30分にLINEアプリで一般公開された新機能で、グループ機能のような「トークルーム」を開設することで、最大5000人の見知らぬLINEユーザーとチャットできる。トークルームに匿名で参加できるため、いわゆる「匿名掲示板」のようなものになりやすく、トークルームの検索機能も搭載されていることから「出会い系」などの温床になる危険性が早くも指摘されている。
ユーザーが家族や知り合いと日常的にチャットしている「トーク」の右上のアイコンをタップすると表示される「トーク」「グループ」と同列に、新たにオープンチャットが追加されていることが確認できる。
21日11時時点で、画面の右下に緑色のオープンチャットのアイコンが表示されているだけ。タップすると、「オープンチャットを作成」の画面が表示される。オープンチャットルームを作成しなければ使えないサービスになっている。
LINEでは、β版ともいえる「先行利用版」を公募などの先行利用者向けに8月8日から提供して準備していたが、19日の一般公開直後から数々の対応に追われている。
まずは、「重度の違反行為の措置について」とし、不適切な使い方をしているユーザーに対して、投稿の削除や強制退会、オープンチャットの利用停止、LINEアプリ自体の利用停止など、注意喚起をした。
運営側で24時間体制で監視している中で、みだりなスタンプの連打、わいせつな表現や画像・動画の投稿、LINE ID(QRコード含む)の投稿、交際相手を募集する投稿といった違反行為が確認されているという。
20日は、さらにあわただしい対応に追われた。トークルームの検索機能を改善するため、一時的に利用できない状況となったり、トークルームに参加してみたはいいものの退会しにくい状況が発生し、その対処方法としてスマートフォンの「機内モード」に設定するというアナログ的な手法をアナウンスしたりしている。
また、トークルームの通知や未読数が膨大な量になるなど、怖すぎてLINEアプリを開きたくなくなるような状況にもなったようで、これに対してトークルームの通知機能をデフォルトでオフにするよう対処したという。
さらに同日、トークルームの会話を健全に楽しんでもらうためのNGワードの自動削除機能を導入を発表。スタンプの連続投稿については、一定数以上に連続投稿した場合にオープンチャットが一時的に利用できないよう仕様変更した。
こうした一連の五月雨式な対処の中、ついに21日はオープンチャットのメイン画面でLINEおススメのトークルームを紹介する目玉機能だったはずの「ピックアップ」表示を停止。再開時期は未定として、トークルーム作成だけに誘導されるサービスになっている。
LINEでは、想定を上回るユーザーが利用し、トークルームの急激なメンバー増加によって運営が困難になっているというが、中学生から高校生、大人まで幅広い世代に広く使われているツールに、あまりに唐突で不穏な空気が漂うサービスが出現したことに戸惑っているユーザーも多いのではないだろうか。新たな情報は、随時アップしていく。(BCN・細田 立圭志)
オープンチャットは、19日10時30分にLINEアプリで一般公開された新機能で、グループ機能のような「トークルーム」を開設することで、最大5000人の見知らぬLINEユーザーとチャットできる。トークルームに匿名で参加できるため、いわゆる「匿名掲示板」のようなものになりやすく、トークルームの検索機能も搭載されていることから「出会い系」などの温床になる危険性が早くも指摘されている。
ユーザーが家族や知り合いと日常的にチャットしている「トーク」の右上のアイコンをタップすると表示される「トーク」「グループ」と同列に、新たにオープンチャットが追加されていることが確認できる。
21日11時時点で、画面の右下に緑色のオープンチャットのアイコンが表示されているだけ。タップすると、「オープンチャットを作成」の画面が表示される。オープンチャットルームを作成しなければ使えないサービスになっている。
LINEでは、β版ともいえる「先行利用版」を公募などの先行利用者向けに8月8日から提供して準備していたが、19日の一般公開直後から数々の対応に追われている。
まずは、「重度の違反行為の措置について」とし、不適切な使い方をしているユーザーに対して、投稿の削除や強制退会、オープンチャットの利用停止、LINEアプリ自体の利用停止など、注意喚起をした。
運営側で24時間体制で監視している中で、みだりなスタンプの連打、わいせつな表現や画像・動画の投稿、LINE ID(QRコード含む)の投稿、交際相手を募集する投稿といった違反行為が確認されているという。
20日は、さらにあわただしい対応に追われた。トークルームの検索機能を改善するため、一時的に利用できない状況となったり、トークルームに参加してみたはいいものの退会しにくい状況が発生し、その対処方法としてスマートフォンの「機内モード」に設定するというアナログ的な手法をアナウンスしたりしている。
また、トークルームの通知や未読数が膨大な量になるなど、怖すぎてLINEアプリを開きたくなくなるような状況にもなったようで、これに対してトークルームの通知機能をデフォルトでオフにするよう対処したという。
さらに同日、トークルームの会話を健全に楽しんでもらうためのNGワードの自動削除機能を導入を発表。スタンプの連続投稿については、一定数以上に連続投稿した場合にオープンチャットが一時的に利用できないよう仕様変更した。
PR
こうした一連の五月雨式な対処の中、ついに21日はオープンチャットのメイン画面でLINEおススメのトークルームを紹介する目玉機能だったはずの「ピックアップ」表示を停止。再開時期は未定として、トークルーム作成だけに誘導されるサービスになっている。
LINEでは、想定を上回るユーザーが利用し、トークルームの急激なメンバー増加によって運営が困難になっているというが、中学生から高校生、大人まで幅広い世代に広く使われているツールに、あまりに唐突で不穏な空気が漂うサービスが出現したことに戸惑っているユーザーも多いのではないだろうか。新たな情報は、随時アップしていく。(BCN・細田 立圭志)