• ホーム
  • トレンド
  • 家電量販店系クレジットカードってお得なの? 各社のサービスを一挙紹介

家電量販店系クレジットカードってお得なの? 各社のサービスを一挙紹介

 キャンペーンや機能強化などによって「キャッシュレス化」としてスマートフォン(スマホ)決済サービスが台頭しつつある中、以前からキャッシュレス決済として浸透している「クレジットカード」が再び脚光を浴びる可能性を秘めている。スマホ決済と同様、サービスを強化する動きが出てきているからだ。一例を挙げれば、ヨドバシカメラによるクレジットカード会員向けの最大20%還元。そこで、主要な家電量販店のクレジットカードによるサービスを一挙紹介する。

最大20%還元するヨドバシの「ゴールドポイントカード・プラス」

 ヨドバシカメラは、会員制クレジットカード「ゴールドカードポイントカード・プラス」を利用した支払いの最大20%をポイントとして還元する「ゴールドポイントカード・プラスでキャッシュレス決済キャンペーン」を2019年6月15日にスタートした。期間は30日まで。
 
ゴールドカードポイント・プラス

 具体的には、ヨドバシカメラの商品をゴールドカードポイント・プラスで購入した場合、商品ごとに加算される通常ポイント、クレジット決済ポイントに加えて、キャンペーンポイントとして9%が付与される。

 例えば、ゴールドカードポイント・プラスで20万円の商品を購入すれば「20万円×10%(通常ポイント10%)+20万円×1%(クレジット決済ポイント)+20万円×9%(キャンペーンポイント)=2万ポイント+2000ポイント+1万8000ポイント=4万ポイント」となるわけだ。

PR


 ただし、通常ポイントは購入する商品によって異なる。中には、1%のものも存在する。キャンペーンを最大限活用するためにも、通常ポイントがいくらなのかは事前にチェックしておこう。

実質還元率11.5%の「ビックカメラSuicaカード」

 ビックカメラのクレジットカード「ビックカメラSuicaカード」は、交通系電子マネーのSuicaと一体化。ビックカメラでの利用で10%還元、Suicaへのチャージ時に貯まるポイント「JRE POINT」の活用で+1.5%の還元率というのが特徴だ。
 
ビックカメラSuicaカード

 つまりビックカメラSuicaカードの実質ポイント還元率は、「10%+1.5%=11.5%」。家電量販店系のクレジットカードの中でもトップクラスに高いのだ。しかも現在、最大7000ポイントをプレゼントする「ビックカメラSuicaカード 入会キャンペーン」を実施している(6月30日まで)。

優待加盟店で還元率10%以上の「エディオンカード」

 エディオンカードの「エディオンカード」は、ポイント還元率が、家電やパソコンの場合で1.0%、消耗品などで3.0%、ゲームソフトなどで5.0%と、他の家電量販店系カードと比較すると、ポイント還元率が低く設定されている。
 
エディオンカード

 最高でも5.0%なので、家電量販店系クレジットカードの中ではお得度が低いと思われがちだが、優待加盟店での利用でポイント還元率が10%以上になるケースもあるため、自宅の近くなどにエディオン店舗があれば持っていて損はない。

ポイント還元率が10.5%の「ヤマダLABIカード」

 ヤマダ電機の「ヤマダLABIカード」は、ヤマダ電機の店舗で買い物すれば「お得」なクレジットカード。具体的には、ヤマダ電機での買い物で10%還元、ヤマダポイントの他に永久不滅ポイントが0.5%貯まる。
 
ヤマダLABIカード

 実質のポイント還元率は10.5%。しかも、「ヤマダLABI ANAカード」であれば、ANAマイレージからヤマダポイントに交換することもできる。

キャッシュレス戦略は大きく2種類

 ただ、家電量販店はクレジットカードを提供していることに加えてスマホ決済サービスの導入も盛んに行っている。100億円キャンペーンで一躍有名になったPayPayやLINE Payをはじめに、6月12日からヤマダ電機でOrigami Payが使えるようになったなど、話題が絶えない。

 一方、ヨドバシカメラはスマホ決済をほとんど導入しておらず、クレジットカードを利用した、独自のキャッシュレス路線を突き進んでいる。各家電量販店のキャッシュレス戦略が大きく2種類の方針に分かれているということにもなる。

 クレジットカードなど既存の決済方法をブラッシュアップする方針か、スマホ決済といった新しい決済方法を柔軟に取り入れる方針か、どちらが今後のキャッシュレス市場の主流になっていくか、今後も見守っていきたい。
(フリーライター・平本 良太)